【金鯱賞2025予想】2頭の逃げ馬候補が激突!デシエルトかホウオウビスケッツか?

前走の中日新聞杯を制し、重賞初制覇を果たしたデシエルト。これまでダートの1400~1800mあたりで奮闘してきた同馬だったが、昨年11月のアンドロメダSを圧勝し、続く中日新聞杯も勝利して芝2000m路線で一気に頭角を現してきた。
そのいずれもが逃げ切りで、ダートでもある程度の先行力を見せていたが、馬自身の気持ちの強さが芝の中距離路線で活きてきた。今回は武豊騎手との初コンビということで、この馬をどうエスコートしていくかに注目と期待が集まっている。
とは言え、今回のメンバーには同型のホウオウビスケッツがおり、同馬との兼ね合いがカギとなるだろう。しかもそのホウオウビスケッツにはデシエルトの主戦騎手として騎乗していた岩田康誠騎手が騎乗ということで、ライバルの逃げ馬にこちらの手が知られている点は懸念材料となる。
武豊騎手はどちらかと言うとペースを重視の騎手。そしてデシエルトははっきりと行きたい姿勢を示すタイプで、息を入れたい中盤でもペースを落とさずに逃げていけるという特徴があり、あまり小細工は通用しないタイプという印象だ。引っかかってしまうとオーバーペースになるリスクもあり、得意のスロー逃げが同馬では出来ない可能性もある。
2頭のこれまでのレースぶりから予想すると、今回はデシエルトがハナをきってホウオウビスケッツが番手追走というのがイメージしやすいか。上記で挙げたデシエルトの特徴をしっかりと把握している岩田騎手にマークされるとなると、楽に逃げさせてはくれなそうだ。
岩田騎手はホウオウビスケッツの主戦騎手としても立派な戦績を挙げており、乗り方も知っている。金鯱賞は例年スローペースからの末脚勝負になりやすい特徴があるが、レースの傾向から見てもデシエルト向きではない。人気はややデシエルトの方が上回りそうだが、狙うならホウオウビスケッツ岩田コンビの方が面白いというファンも少なくないだろう。
いずれにせよ、開幕週で内前有利になりがちな中京。逃げ・先行馬にアドバンテージがあるここは、無視できない2頭となる。