【弥生賞2025予想】カギを握るのはホープフルS上位組!弥生賞の注目馬4選

記事「【弥生賞2025予想】カギを握るのはホープフルS上位組!弥生賞の注目馬4選」のサムネイル画像

東の報知杯では、皐月賞トライアルの「弥生賞ディープインパクト記念」が開催される。フィリーズレビューと比べると1番人気馬は健闘しているが、現在6連敗中で勝ち切れていない。昨年は3着にも入れず、不振が続いている。

一方で、好調なのは3番人気馬だ。過去5年で2勝、2着・3着がそれぞれ1回ずつあり、安定した成績を残している。全体的には人気馬が上位を占めるレースといえるが、昨年は6番人気と9番人気の馬が1着・3着に入っており、伏兵の台頭も十分に考えられる。ただし、人気薄を軸に据えるには、決め手となる材料がやや乏しいのが現状だ。

レースの傾向として注目すべきは、前走ホープフルSの好走組だ。過去のデータを見ると、前走ホープフルSで5着以内だった馬は毎年馬券に絡んでおり、該当馬が出走している場合は軸に据える価値がある。距離体系が整備されて以降、朝日杯フューチュリティS組が好走するには、ドウデュース級の能力が求められる状況となっている。さらに、重賞以外のレースを経由している馬は、前走でしっかりと勝ち切っていることが最低条件となる。

脚質の傾向としては、前有利の展開になりやすい。後方から差し込んでくる馬もいるが、ここは中山芝2000m。直線一気の競馬は至難の業であり、先行馬を1頭も入れない馬券構成は、的中を遠ざけるリスクが高い。

これらの傾向を踏まえ、狙いたいのは以下の4頭だ。

まず注目したいのはジュタ。ホープフルSでは4着に敗れたが、新馬戦と前走をしっかり勝ち切っており、最有力候補といえる。持続的な脚はないものの、一瞬の加速力が武器であり、中山替わりはプラスに働きそうだ。

次に注目すべきはヴィンセンシオ。ホープフルSには出走していないが、デビューから2戦とも接戦を制している。特に前走の葉牡丹賞では、中山芝2000mのレコード勝ちを達成し、高いパフォーマンスを見せた。内でじっくりと脚をためれば、C.ルメール騎手の手腕で突き抜ける競馬が期待できる。無敗で決戦の場に駒を進めることができるか注目したい。

3頭目はファウストラーゼン。ホープフルSでは後方待機から一気にまくり、最後まで粘りに粘って3着に入線した。これまで見せてこなかった勝負根性が爆発したレースであり、当日は17番人気と低評価だったことを考えると、今後の成長が楽しみな1頭だ。同じ舞台でさらなる上積みを期待したい。

最後にナグルファルにも注目したい。ここまで2戦2勝と無敗で、どちらも人気に応えての勝利。戦ってきた相手のレベルはそこまで高くないものの、まだ底を見せていない点は大きな魅力だ。レースでの安定感も評価でき、ここであっさり勝ち切る可能性も十分にある。

以上の4頭に注目し、皐月賞へとつながる重要な一戦を楽しみたい。