【JRAスプリングS予想2025】“勝ち馬の条件”に当てはまった注目馬4頭

春の訪れとともに迫る「スプリングS」は、皐月賞への重要な一戦。気温も上がり、いよいよ春のG1シーズンが近づいてきた。本番と同距離の弥生賞に注目が集まりがちだが、スプリングSも今後を占う上で重要な一戦であることに変わりはない。
1番人気は過去10年で【2-3-2-3】となかなか勝てない傾向は弥生賞と同様。昨年、6年ぶりに1番人気が勝利したものの、鞍上はそのときと同じC.ルメール騎手だった。ルメール騎手は3年前にも2着に好走している実績があり、信頼度は高い騎手であることを覚えておきたい。また、横山一家が2年連続で馬券に絡んだり、岩田親子が1着・3着を分け合ったりと、騎手の系譜にも注目したいポイントがある。
6番人気以下からは2頭の勝ち馬が出ているが、他8頭は5番人気以内。さらに、1・2番人気がそろって馬券圏外になった年はない。ここ4年の勝ち馬も最低5番人気と、基本的には人気馬を中心に組み立てるのがベターだ。
前走に関してはどのレースでも悪くはないが、特に条件戦で勝ち負けしている馬が好走している。巻き返しが期待できるのは前走4着まで。重賞を使っていない場合でも、中山のレースを走っていた馬なら十分に狙える。
キャリアの傾向を見ると、スプリングSを勝つ馬のキャリアは2戦が最有力。ただ、3〜4戦でも十分通用している。脚質は、中山1800mの舞台だけに先行有利。後方一気は決まりにくいので、ある程度前につけられる馬を選びたい。
以上のデータを踏まえて、注目すべき4頭を紹介する。
1頭目はマテンロウバローズ。キャリア2戦2勝で無敗の勢い。いずれもマイル戦だが、まだまだ余裕はありそうで、1Fの距離延長なら問題なし。デビュー戦から手綱を握る横山典弘騎手とのコンビ相性も抜群。ここでも主役を張れる存在だ。
2頭目はレーヴブリリアント。マイル戦で実績を積んできたが、中山に限れば2戦2勝のコース巧者。控える競馬で結果を出している点と連闘が気になるところだが、ルメール騎手の手綱捌きに期待したい。
3頭目はピコチャンブラック。東京1800mのリステッド・アイビーSで2着の実績を持つ。前走ホープフルSでは13着と大敗したが、能力の高さは確か。スムーズに前に付けられる脚質は魅力で、小頭数の外枠なら巻き返しの可能性は十分ある。
そして最後はニホンピロデヴィン。前走の1勝クラス・あすなろ賞では果敢に逃げて2着に好走。実績を考えればここは伏兵的な立場での参戦が濃厚で、穴馬として推奨できる1頭。ただ、自分の形に持ち込めたときの爆発力は見逃せない。展開次第では上位進出の可能性も大いにあると見て良いだろう。