【毎日杯2022波乱度分析】1番人気と2番人気の取捨をデータから調査

始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走と毎日杯を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断します。

下記の表を元に考えますと、1・2番人気ともに馬券圏内が6度、ワイド馬券を買い続けた際の回収率が131%となります。さらに、1・2番人気ともに馬券圏外が1度しかなく、3連複の万馬券が1度もないレースとなります。堅いレースと言えます。

平地重賞(全129レース)
-2020年2021年
人気両立(回・%)35 (27%)30 (23%)
人気着外(回・%)24 (19%)26 (20%)
3連複万馬券(回・%)66 (51%)63 (49%)
ワイド払戻金10,380 (80%)8,070 (63%)
平地重賞:京都金杯〜フラワーC(全32レース)
-2022年
人気両立(回・%)7 (22%)
人気着外(回・%)4 (13%)
3連複万馬券(回・%)12 (38%)
ワイド払戻金2,860 (89%)
毎日杯過去データ
-過去10年
人気両立(回・%)6 (60%)
人気着外(回・%)1 (10%)
3連複万馬券(回・%)0 (0%)
ワイド払戻金1,310 (131%)

※ 人気両立は「1・2番人気ともに馬券圏内」、人気着外は「1・2番人気ともに馬券圏外」、ワイド払戻金は「1・2番人気でワイド馬券を全レース購入したときの回収率」をそれぞれ示す

なぜ堅い決着になるのか、過去10年間の勝ちタイム、前半5F・上がり3Fのタイム、1・2番人気の単勝オッズと着順の関連性から調べてみます。

開催年勝ちタイム
(前半5F-上がり3F)
1番人気2番人気
20211:43.9(57.6-34.4)1.9倍(2着)2.9倍(1着)
20201:47.9(59.6-36.2)2.1倍(2着)2.9倍(1着)
20191:47.2(60.7-34.3)3.2倍(3着)4.6倍(2着)
20181:46.5(60.3-34.1)2.5倍(1着)3.9倍(2着)
20171:46.5(60.1-34.4)1.2倍(2着)7.7倍(1着)
20161:47.3(61.6-33.3)1.7倍(1着)4.6倍(3着)
20151:47.2(60.5-34.7)3.6倍(3着)4.8倍(着外)
20141:46.7(59.7-35.0)3.7倍(着外)4.4倍(着外)
20131:46.2(58.6-35.8)1.5倍(1着)5.5倍(着外)
20121:49.6(61.3-36.0)2.8倍(1着)4.6倍(着外)

1番人気が着外になったのが2014年の1度のみで、単勝3.0倍以下に限りますと4勝、2着3回とパーフェクト連対になります。

一方で3.1倍以上になりますと、3着が最高で、2番人気が勝ててないレースになります。1番人気の単勝オッズに注目するべきレースと言えます。

ここからは、今年の1番人気はどの馬になるのか?ドゥラドーレスとコマンドラインの2頭が候補になると思われます。

初めに、ドゥラドーレスについて。新馬戦では1.48.9のレースを33.4の上がりで勝利し、次走では1.45.7のレースを35.0の上がりで勝利と2走ともに東京1800mでしたが、タイムを3.2秒も短縮。

昨年も同様に東京1800mで連勝してきたグレートマジシャンが同レース2着に好走。次走のダービーでも4着と善戦。ドゥラドーレスのパフォーマンスはグレートマジシャンに勝るものがあると思えても良いかと思います。当日の走りには注目したいです。

次にコマンドラインについて。新馬戦では単勝1.1倍の人気に応えて勝利し、サウジアラビアRCに参戦し、勝利。

デビュー2連勝で一躍、クラシック候補の名が立ち、ホープフルSでG1挑戦したものの1番人気で12着と大敗。勝馬に1.2秒も離されてしまい、今年の活躍に雲行きが怪しくなってしまいました。

2022年の始動戦は毎日杯を選択、直線が長く、ゆったりと走れる阪神外回りコースの1800mで巻き返しをし、日本ダービーを目指す思惑ではないでしょうか。

その他、同コースの1勝クラスのレースを勝ったのテンダンス・ピースオブエイトや高額馬として注目のリヤドも参戦予定であり、1番人気の単勝オッズがどのくらいになるのかに注目しつつ、ダービーに向けた1戦として好レースになりそうな要素は沢山ありますので、見逃せない1戦になりそうです。