【オーシャンステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

中山競馬の土曜メインは高松宮記念へと繋がる一戦「オーシャンS」です。荒れる重賞として名高いレースのひとつではありますが、実際はどのような傾向があるのでしょうか。今回は過去10年間のデータをもとにオーシャンSの傾向を探っていきたいと思います。

■穴馬の激走多し、波乱傾向強め

人気は「1番人気」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。ただ、「2番人気」は2勝、「3番人気」は0勝となっており、1番人気意外の上位人気はそこまで勝率が高くありません。下位人気を見ますと「6~9番人気」は連対数こそ1回のみと少ないですが、3着は3回となっており、このあたりの人気薄が3着に絡むケースが目立っています。「10番人気以下」も2勝を挙げており、伏兵の台頭にも警戒したい一戦です。

3連単の配当は10万馬券以上が4回と多く、データからは大波乱の可能性も十分あると見て良いでしょう。とくに3着に穴馬が食い込むケースが目立っており、3連系の馬券で勝負するなら穴馬の選定は必須と言えます。

人気データ
人気 1着 2着 3着 4着以下
1番人気 4 2 1 3
2番人気 2 3 1 4
3番人気 0 2 1 7
4番人気 0 2 2 6
5番人気 1 0 2 7
6~9番人気 1 0 3 36
10番人気以下~ 2 1 0 66
オッズデータ
オッズ 1着 2着 3着 4着以下
2.0~2.9倍 2 1 1 2
3.0~3.9倍 2 1 0 1
4.0~4.9倍 1 2 0 1
5.0~6.9倍 1 2 1 9
7.0~9.9倍 0 3 5 6
10.0~14.9倍 2 0 0 14
15.0~19.9倍 0 0 2 10
20.0~29.9倍 0 0 1 18
30.0~49.9倍 2 0 0 24
50.0~99.9倍 0 0 0 12
100.0倍以上 0 1 0 32
馬単/3連単データ
馬単 3連単
2015 7,090 円 59,500 円
2016 10,160 円 146,540 円
2017 1,160 円 5,350 円
2018 18,140 円 134,890 円
2019 1,010 円 10,140 円
2020 860 円 1,990 円
2021 16,050 円 168,680 円
2022 5,030 円 38,290 円
2023 48,790 円 580,400 円
2024 1,490 円 7,720 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気 馬名 予想オッズ
1 ママコチャ 2.4
2 ステークホルダー 5.7
3 ペアポルックス 9.8
4 オフトレイル 11.8
5 ヴェントヴォーチェ 16.7
6 レッドモンレーヴ 22.5
7 ウイングレイテスト 28.4
8 ウインモナーク 36.6
9 オーキッドロマンス 40.6
10 プルパレイ 43.3
11 スリーアイランド 49.1
12 サウザンサニー 70.1
13 テイエムスパーダ 95.7
14 ショウナンハクラク 116.7
15 カルロヴェローチェ 132.4
16 クムシラコ 182.4

■「枠」&「脚質」ともにフラットな傾向

コースは中山競馬場の芝1200mを使用。枠は「4枠」が最多の3勝を挙げており、連対数は「1・5・6枠」が最多タイ、3着内の回数は「1枠」が最多となっています。内外の有利不利は少なく、どの枠もまんべんなく好走しています。枠についてはフラットな目線で予想しても良さそうです。

脚質は「先行」が最多の5勝を挙げており、連対数も最多です。ただ、「差し」も4勝、「逃げ」も3着内5回で複勝率50%と好走率は高く、どの脚質も好走しています。先行が有利になりやすい中山の1200mですが、上がりの要する冬の馬場では「差し・追い込み」もよく突っ込んできます。どの脚質の馬にもチャンスはあると考えたほうがよさそうです。

枠番データ
枠番 1着 2着 3着 4着以下
1枠 1 3 2 13
2枠 0 2 2 16
3枠 0 0 1 19
4枠 3 0 1 16
5枠 2 2 1 15
6枠 2 2 0 16
7枠 1 1 2 16
8枠 1 0 1 18
脚質データ
脚質 1着 2着 3着 4着以下
逃げ 1 2 2 5
先行 5 4 0 29
差し 4 3 6 49
追い込み 0 1 2 46

■馬体重の増減が「-19~-10kg」だった馬は割り引き

馬体重の増減は「-3~+3kg」と「-9~-4kg」が3勝ずつを挙げており好成績です。また、「-19~-10kg」は連対数が0回と不振で、割り引いても良さそうです。

馬体重増減データ
馬体重増減 1着 2着 3着 4着以下
-19~-10kg 0 0 2 14
-9~-4kg 3 2 5 43
-3~+3kg 2 6 1 43
+4~+9kg 3 2 1 17
+10~+19kg 2 0 1 10
+20kg~ 0 0 0 2
今回減 4 4 8 76
同体重 0 2 0 13
今回増 6 4 2 40

■「5歳」が好成績

年齢は、最多の6勝を挙げ、連対数と3着内の回数も最多の「5歳」が断トツの好成績です。性別は、7勝を挙げている「牡馬」がやや優勢ですが、「牝馬」も2着は5回と多く、2021年は牝馬のワン・ツーで決着し、その前は牝馬が2着、その前もワン・ツーフィニッシュを決めており、侮れません。所属は「栗東」が6勝を挙げており、関西馬がやや優勢です。

馬齢データ
馬齢 1着 2着 3着 4着以下
4歳 1 2 4 21
5歳 6 2 4 32
6歳 1 4 1 27
7歳 2 2 0 20
8歳以上 0 0 1 29
性別データ
性別 1着 2着 3着 4着以下
牡馬 7 5 6 76
牝馬 3 5 2 47
セン馬 0 0 2 6
所属データ
所属 1着 2着 3着 4着以下
美浦 4 5 4 55
栗東 6 5 6 68
地方 0 0 0 6

[該当馬] 5歳馬

  • カルロヴェローチェ
  • サウザンサニー
  • ステークホルダー
  • スリーアイランド

■前走レースは「シルクロードS」に注目

前走レースは、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「シルクロードS」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は「1着」が最多の3勝を挙げており、連対数は「2着」、3着内の回数は「1着」が最多となっています。前走で馬券圏内に好走している馬は連続好走する可能性が高そうです。ただ、「10着以下」も3着内が8頭と多め。前走で二桁着順に敗れた馬にも十分警戒しておく必要がありそうです。

前走レースデータ
前走レース 1着 2着 3着 4着以下
シルクロードステークス 3 2 3 29
ラピスラズリステークス 2 0 0 6
カーバンクルステークス 1 2 1 15
スプリンターズステークス 1 1 2 3
京阪杯 1 1 0 4
香港スプリント 1 0 1 1
洛陽ステークス 1 0 0 1
阪神カップ 0 1 0 9
淀短距離ステークス 0 1 0 5
京都牝馬ステークス 0 1 0 4
前走クラスデータ
前走クラス 1着 2着 3着 4着以下
G1 1 1 2 5
G2 0 1 0 9
G3 4 4 4 47
リステッド/オープン 4 4 1 52
3勝クラス 0 0 2 10
2勝クラス 0 0 0 1
海外 1 0 1 1
地方 0 0 0 4
前走着順データ
前走着順 1着 2着 3着 4着以下
1着 3 1 3 23
2着 2 3 0 10
3着 0 1 0 5
4着 0 0 2 7
5着 0 1 0 7
6~9着 2 1 3 21
10着以下~ 3 3 2 56

[該当馬] 前走がシルクロードSだった馬

  • プルパレイ(6着)
  • スリーアイランド(8着)
  • ペアポルックス(14着)

■騎手は「C.ルメール」と「戸崎圭太」に注目

騎手は2勝ずつを挙げている「C.ルメール」と「戸崎圭太」の2名に注目したいと思います。

騎手データ
騎手 1着 2着 3着 4着以下
C.ルメール 2 0 1 2
戸崎圭太 2 0 0 3
石橋脩 1 0 0 4
北村宏司 1 0 0 3
丸山元気 1 0 0 2
横山武史 1 0 0 1
荻野極 1 0 0 0
川田将雅 1 0 0 0
横山典弘 0 2 0 4
酒井学 0 2 0 0

[該当馬] C.ルメール騎手と戸崎圭太騎手の騎乗予定馬

  • ヴェントヴォーチェ(C.ルメール)
  • ステークホルダー(戸崎圭太)