【小倉大賞典2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?

記事「【小倉大賞典2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?」のサムネイル画像

冬の小倉開催唯一の重賞「小倉大賞典」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしました。

エピファニー(牡6、宮田敬介厩舎)

2/19(水)栗東・CW(良)4F53.1-3F36.7-1F11.4(馬なり)

栗東CWコースで単走。馬場の内目をまわって強めに追われ、ラスト2Fは11.4-11.4の好ラップをマークしてゴール。1週前は杉原誠人騎手を背に美浦のWコースで追われ、5F64.2-1F12.4の好時計をマーク。最終は目立って速い時計は出していませんが、しまいの脚は堅実で、輸送後の疲れも全く見られません。昨年の小倉大賞典の時と同様、今回も早めに栗東入りして調整が進められており、ここまでの臨戦過程は順調そのものです。

エアファンディタ(牡8、池添学厩舎)

2/19(水)栗東・坂路(良)4F54.3-3F39.7-2F25.8-1F12.4(馬なり)

栗東坂路で単走。序盤はゆったりと入り、しまいだけ軽く脚を伸ばしてラスト1Fは12秒4をマークしてゴールしました。1週前には酒井学騎手を背にCWコースで3頭併せを行い、6F81.8-1F11.7の好時計をマークして最先着でゴールしました。最後方から追走して良いペースで進めながらもしっかりと脚を溜め、序盤は7馬身ほど先行させていた2頭の僚馬を交わしてと、動きは絶好です。前走の追い切りでは併せ馬に遅れていましたが、今回は休み明けを叩かれた効果もあってかしっかり先着しており、上積みを感じさせる追い切りを消化してきました。

タマモブラックタイ(牡5、角田晃一厩舎)

2/19(水)栗東・CW(良)6F83.4-5F66.4-4F50.6-3F35.6-1F10.7(馬なり)

栗東CWコースで単走。長めから追われ、良いラップを刻みながら脚を溜め、ラスト1Fは10秒7の切れを見せてゴールしました。1週前はCWコースで追われ、6F78.8-1F11.4の好時計をマークして自己ベストを更新。前半から活気よく飛ばして立ち回り、直線は息を入れるタイミングもとって一杯に追われて11秒4マークと動きも文句なしです。普段から時計は出してくるタイプの馬ですが、従来の自己ベストを1秒弱更新しており、ここへ来てもう一段調子を上げてきた印象です。