【JRA新潟大賞典2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?

記事「【JRA新潟大賞典2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?」のサムネイル画像

新潟の名物ハンデ重賞「新潟大賞典」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしてみました。

レガーロデルシエロ(牡4、栗田徹厩舎)

5/14(水)美浦・W(良)5F68.1-4F52.4-3F37.3-1F11.2(馬なり)

戸崎圭太騎手を背に美浦のWコースで2頭併せ。古馬3勝クラスの僚馬タンゴバイラリンを追走し、道中はキレイなラップを刻み追走。直線は内からラスト1F11秒2の脚で伸びて併入。1週前はWコースで2頭併せを行い、6F82.0-1F11.7をマークして先着。目の手術明けだった前走をしっかりと勝ちきり、手術&休み明けを使われてしっかりと良化が見られたのは好感が持てます。立て直しに成功し、初の2000mをこなしてオープン入り達成と上昇度は上位。本番の走りが楽しみな1頭です。

ディマイザキッド(牡4、清水英克厩舎)

5/14(水)美浦・W(良)5F68.3-4F52.8-3F37.8-1F11.6(馬なり)

美浦のWコースで2頭併せ。古馬2勝クラスの僚馬ロイヤルダンスを追走し、直線は内に進路を取ってラスト1F11秒6の脚で伸びて先着。1週前はWコースで2頭併せを行い、強めに追われて6F82.4-1F11.7をマークして併入しました。併せ馬を交えてのWコース追いは前走の勝利時と同様のパターンで、今回も調整過程は順調そのもの。しまいの時計は前走時よりも目立っており、併せ馬にもしっかり先着と内容は前走以上。昇級戦の立場ですが、高いパフォーマンスが期待できそうです。

エピファニー(牡6、宮田敬介厩舎)

5/14(水)美浦・W(良)4F50.5-3F35.3-1F11.0(強め)

美浦のWコースで単走。序盤から速いペースで進めていき、しまいもラスト1F11秒0のキレを見せてゴールしました。テンから良いペースを刻みつつ、ラスト2Fも11.4-11.0の加速ラップでまとめてと、時計は優秀です。1週前はWコースで強めに追われ、6F65.3-1F11.7をマーク。気性の難しい面もあり、先週は長めに追われて負荷がかけられ、しっかり折り合えていた点は好感が持てます。主戦の杉原騎手が怪我で負傷のため今回は荻野騎手へと乗り替わりとなりますが、この乗り替わりがどう出るかにも注目です。