【桜花賞2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?

記事「【桜花賞2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?」のサムネイル画像

女王を決める一戦「桜花賞」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしてみました。

エリカエクスプレス(牝3、杉山晴紀厩舎)

4/9(水)栗東・坂路(良)4F54.6-3F38.6-2F24.0-1F11.7(馬なり)

栗東坂路で単走。ゆったりと入ってしまいだけ軽く追われるだけの微調整でしたが、手前替えはスムーズで追えばいつでも出し切れる態勢は整っている印象。1週前はCWコースで一杯に追われ、6F78.3-1F11.2の好時計をマーク。4Fは48秒5とスピードを落とすことなく進め、ラスト2Fも11秒1-11秒2の好ラップでまとめて自己ベストを更新と、時計面は優秀です。やや行きたがる面があるものの、コーナーの動きもキビキビと鋭い立ち回りで、直線も好反応を見せて大きなストライドで長く良い脚を使って鋭伸と、動きも良好。前走時から大きく成長を感じる追い切りを消化できています。

アルマヴェローチェ(牝3、上村洋行厩舎)

4/9(水)栗東・CW(良)6F81.2-5F66.6-4F52.1-3F36.7-1F11.4(馬なり)

栗東CWコースで3頭併せ。馬なりでゆったりと進めていき、直線は真ん中で両サイドからプレッシャーを受けながらも動じずに並走し、手応えに余裕を残したままの馬なりでクビ差抜け出して最先着でゴールしました。1週前は岩田望来騎手を背にCWコースで2頭併せを行い、7F96.8-1F11.4の好時計をマークして最先着でゴール。時計は自己ベスト更新で、しまいは11秒4-11秒4の好ラップ、併せ馬にもしっかり先着を果たしてと強度のある調整。持続力ある末脚は健在で、4ヶ月の休み明けでも力は出せる好状態に仕上げられていると見て良さそうです。

クリノメイ(牝3、須貝尚介厩舎)

4/9(水)栗東・坂路(良)4F53.7-3F38.0-2F24.2-1F11.9(馬なり)

栗東坂路で単走。序盤はゆったりと入り、しまい重点に追われてラスト1Fは11秒9の脚で伸びてゴール。1週前は酒井学騎手を背に坂路で2頭併せを行い、4F51.5-1F12.0をマークして併入しました。時計は自己ベスト更新で、3馬身半先行させた相手にしっかり取り付いて併入に持ち込めており、時計・動きともに良好。3ヶ月の休み明けだった前走のチューリップ賞も好状態を印象付けていましたが、快勝して弾みを付け、さらに大きな上積みが見込めそうです。