【アンタレスステークス予想2025】古馬ダート戦線の登竜門!ミッキーファイトやヤマニンウルスなど出走予定馬を考察

記事「【アンタレスステークス予想2025】古馬ダート戦線の登竜門!ミッキーファイトやヤマニンウルスなど出走予定馬を考察」のサムネイル画像

阪神の土曜メインは古馬ダート重賞の「アンタレスS」です。数少ないダート1800mの重賞で、帝王賞へ向けたステップレースとして使う馬も多く、古馬のダート中距離路線を展望する上で見逃せない一戦です。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピックアップしましたので予想の参考にお役立てください。

ミッキーファイト(牡4、田中博康厩舎)

前走のフェブラリーS・3着から参戦するミッキーファイト。中団外目で脚を溜めながら、直線では大外に回して脚をじりじり伸ばしての3着入線。緩みのないペースから4コーナーで後続が上がっていき、直線は地力勝負の追い比べと東京のダートマイル適性が問われたレースで、一気の距離短縮という条件を考えれば善戦したと言って良いでしょう。メンバー最年少ですが重賞は2勝、G1のフェブラリーSでも3着という実績はメンバー随一。中距離の1800mに戻るのも間違いなくプラスに働くはずで、巻き返しの期待は十分でしょう。

ヤマニンウルス(牡5、斉藤崇史厩舎)

前走のコーラルS・3着から参戦するヤマニンウルス。近3戦は勝利から遠ざかっていますが、3走前の名古屋大賞典・6着は約5ヶ月の休み明けで乾いた地方の馬場も合わず、2走前の小倉大賞典・10着も芝初挑戦でしたし、前走のコーラルS・3着も初の1400mで59kgのトップハンデと、いずれも敗因は明確。実績ある1800mに戻って58kgの斤量、叩き3戦目のここはパフォーマンスも上がってくるでしょう。メンバーレベルは上がりますが、昨年のプロキオンSを快勝した時のような強い競馬が出来れば勝ち負けでしょう。

オメガギネス(牡5、安田翔伍厩舎)

前走のプロキオンS・7着から参戦するオメガギネス。落ち着いた流れからの立ち回り戦となり、前が有利な展開を番手から追走と良い条件で走れていましたが、最後は離されて7着に敗退。スタートで躓いた後のリカバリーや、枠の差で生まれた1~2コーナーでのロスなどが影響した可能性がありそうで、見限るのは早計でしょう。ゲートと気性面に課題が残っている点は気がかりですが、キャリア11戦は【4-3-1-3】と崩れることは少なく、重賞勝ちはなくとも常に上位争いが出来る1頭ということで注目度は高い1頭です。