【新潟大賞典2025予想】春の新潟開催の目玉レース!サブマリーナやレガーロデルシエロなど出走予定馬を考察
新潟競馬の土曜メインはハンデG3の「新潟大賞典」です。春の新潟開催の目玉レースで、サマー2000シリーズなど中距離重賞路線へ向けた出発点となる一戦です。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピックアップしましたので予想の参考にお役立てください。
サブマリーナ(牡4、庄野靖志厩舎)
3勝クラスの難波S・1着から参戦するサブマリーナ。ゲートの出はひと息も、後方でしっかりと折り合って脚を溜めることが出来ていました。直線は内を突いて上り33秒5の脚を繰り出して差し切りVと、強い勝ちっぷりで駒を進めてきました。2着馬のラヴァンダは次走の阪神牝馬Sでタイム差なしの3着に好走しており、レベルは高い一戦。直線の長い新潟コースは持ち味の末脚が生きる舞台で、高速決着にも対応は可能。上昇度の高さや、高い舞台適性が見込める点など好材料が多く、楽しみの方が大きい1頭です。
レガーロデルシエロ(牡4、栗田徹厩舎)
3勝クラスの美浦S・1着から参戦するレガーロデルシエロ。中団追走で上手く折り合い、勝負どころで馬群の中から外へ出して直線は鋭い脚で内を交わして快勝。約5ヶ月ぶりの実戦で手術明け、馬体重14kg増と状態面の懸念があった中で強い決め手を見せてきたのは好感が持てます。追い出されてからの反応も良く、休み明けとしては申し分ない内容。左回りも問題はなく、ひと叩きされた効果も見込めるここはさらに高いはパフォーマンスが期待できそうです。
ディマイザキッド(牡4、清水英克厩舎)
3勝クラスのアメジストS・1着から参戦するディマイザキッド。昨年の共同通信杯では4着と早くから高いポテンシャルを見せていた素質馬で、今年に入ってからは2勝・3勝クラスを連勝と勢いは上位。京都新聞杯では上り最速32秒5というキレを見せており、2走前の2勝クラスでは中山コースでも上り最速の脚で5馬身差の圧勝と、コースを問わずきっちり最後に伸びてくる末脚はここでも大きなアドバンテージとなるでしょう。昨年はクラシック戦線へ乗れませんでしたが、ここを通過点に今後は大舞台でも見てみたい1頭です。