【皐月賞2025予想】牡馬クラシック第一弾!クロワデュノールやサトノシャイニングなど出走予定馬を考察

今年も牡馬クラシック第一弾「皐月賞」がいよいよ始まります。現3歳世代の主役たちが揃うハイレベルな一戦です。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピックアップしましたので予想の参考にお役立てください。

クロワデュノール(牡3、斉藤崇史厩舎)

ホープフルSを快勝したクロワデュノール。中団から緩めのペースを進み、ラスト4F目からは11秒台が連発する4F戦に。早めに動いていった馬たちが軒並み失速する中、唯一最後まで脚を伸ばして2着馬を2馬身突き放して圧勝する強い勝ちっぷりでした。その2着馬のジョバンニはその後若葉Sを快勝、3着馬のファウストラーゼンが弥生賞を制し、2走前の東スポ杯2歳Sで2着に下したサトノシャイニングがきさらぎ賞を快勝するなど、負かした馬たちが次々に結果を出しています。同馬の強さはホンモノと見て良いでしょう。引き続き北村友一騎手とのコンビでG1連勝を狙います。

サトノシャイニング(牡3、杉山晴紀厩舎)

きさらぎ賞・1着から参戦するサトノシャイニング。序盤からしっかり流れてからの末脚勝負となり、これを中団追走から上がり最速の脚で3馬身突き放して圧勝しました。東スポ杯2歳Sではクロワデュノールの2着に敗れましたが、一瞬でギアを上げる脚質は東京よりも中山向き。その東スポ杯2歳Sでは前半かなり行きたがるところを見せており、松山騎手がうまく納めての2着でした。気性面の成長は必要で、道中いかにリラックスさせられるかもカギとなりそうです。東京よりも中山向きとされる瞬発力型の脚質で、展開ひとつで大きく浮上してくる可能性を秘めています。

エリキング(牡3、中内田充厩舎)

京都2歳S・1着から参戦するエリキング。中団追走から外を回って押し上げていき、直線でも外から上がり最速の脚で伸びて快勝。ラスト3Fは11.6-11.5-11.4の加速ラップで突き放しており、末脚は上位。その後骨折が判明し、今回は骨折・休養明けとなる点が気がかりでしたが、1週前は川田騎手を背に栗東CWで6F80秒9-35秒8-10秒9の猛時計をマークしており、状態面の不安はほぼ払拭。前走は3~4コーナーの手応えはそこまでズブさも見せているので、立ち回りの難しい中山コースへの対応が大きな課題となりそうです。素質は一級品だけに、コース適性次第で勝ち負けに加わってくる可能性は十分にあるでしょう。