【宝塚記念予想2025】レガレイラ好条件!“春秋グランプリ連覇”へ視界良好
宝塚記念で注目を集める1頭が、4歳牝馬のレガレイラだ。
昨年末の有馬記念でトップクラスの実力馬を相手に完勝。2歳時にホープフルSを制して以降、長らく勝利から遠ざかっていたが、大舞台で鮮やかな復活を遂げた。
有馬記念では、これまで課題とされてきたスタートを決め、好枠を活かした先行策を敢行。スローペースをしっかり我慢し、直線で持ち味の鋭い末脚を爆発させての快勝だった。展開や位置取り、軽斤量、冬場の好調傾向など、条件が重なった面もあったが、それらを活かしきる強さと完成度を示した一戦だった。
特筆すべきは古馬との初対戦でいきなり結果を出した点だ。中山内回り2500mという舞台設定も決して楽ではなく、加えてスローでの瞬発力勝負という展開は、正攻法で勝ち切るには難しさもあった。その中での勝利は成長力と地力の証明である。
一方で、今回の宝塚記念は条件が一変する。阪神芝2200mは中山よりもパワーと基礎スピードが問われる舞台で、しかも梅雨時期の開催だけに馬場悪化のリスクもある。さらに、大外枠に入ったことで序盤のポジショニングにも工夫が必要となる。骨折明けの一戦であり、初の阪神コース、斤量も56kgと、決して楽な条件ではない。
それでもレガレイラにはこの舞台に合う武器が揃っている。小回りで活きるコーナー加速性能は阪神内回りでも有効で、道悪にも強い走法を持つ。外からでも伸びてこられるタイプで、展開次第では差し届くシーンも十分に考えられる。有馬記念よりもメンバーのレベルはやや手薄な印象で、状態さえ整っていれば再びG1制覇のチャンスはある。
鞍上には現在リーディング争いを展開している戸崎圭太騎手を迎える。前走からコンビ継続ということで乗り慣れた手綱で、グランプリ制覇へと導く可能性は十分。4歳世代の代表格として、そして牝馬としての意地を見せる走りが期待される一戦だ。