【伏竜ステークス2025予想】人気馬苦戦の難解レース!注目すべき伏兵馬は?

今週土曜日の中山10レースは、ダート1800mで行われる3歳オープンの伏竜ステークス。
過去5年のデータを見ると、上位人気馬の不振が目立つレースとなっている。昨年も11番人気のアンバードールが3着に入るなど、伏兵馬が馬券に絡むケースが多く、波乱の傾向が続く。3番人気以内の馬が複勝圏内に入れなかった年が2回あり、軸馬は人気薄から選ぶのが得策といえる。
所属別の成績では、関西馬が4勝、関東馬が1勝と関西勢が圧倒的に優勢。今年はカフェファラオの全弟・ルクソールカフェがモレイラ騎手との新コンビで挑む予定だが、関東馬が苦戦する傾向の中でどこまで戦えるかが注目される。
前走ローテーションでは、1勝クラスを勝ち上がった馬が3勝・2着5回と好成績を残している。関西馬で人気薄が想定される中では、ベルベルコンパスが面白い存在だ。2か月半ぶりの実戦となるが、祖母にピンクカメオを持つ血統で、新馬戦は逃げて2着、以降は先行・差しと自在性のある競馬を見せており、展開次第では好勝負が期待できる。
同じく人気薄が予想されるシュラザックも穴馬として注目の1頭。1勝クラスでは二桁着順に大敗したものの、前走はクビ差で勝ち上がりを決めた。ローカル戦から中山競馬場の坂のあるコースへ転戦するのは楽ではないが、波乱傾向が強いレースだけに、一発の可能性は十分にある。展開を見極めながら、人気薄の台頭に備えたい一戦だ。