阪神牝馬ステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!

記事「阪神牝馬ステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!」のサムネイル画像

阪神競馬の土曜メインはヴィクトリアマイルの前哨戦となるマイル重賞のG2「サンケイスポーツ杯阪神牝馬S」です。もともとマイル戦でしたが、2006年から1400mに変更され、2016年に再び1600mに延長されました。マイルに戻ってからは今年で9回目となりますが、今回は1400mだった頃のデータを含めた過去10年間のデータをまとめてみました。

■勝馬は堅実も、ヒモ荒れ警戒

人気は「1番人気」と「4番人気」が3勝ずつを挙げており、連対数と3着内の回数は「1番人気」が最多となっています。勝ち馬は10頭中8頭が「4番人気以内」から出ており、1着馬は堅実に決まる傾向にあります。人気薄を見ますと「10番人気以下」は3着内が4回、「6~9番人気」は3着内が7回と適度に伏兵も絡んでいます。勝ち馬が荒れるケースは少ないですが、2着までは荒れがちで、ヒモ荒れには警戒が必要です。伏兵同士の決着も目立っており、波乱傾向はかなり強めのレースと言って良いでしょう。

人気データ
人気1着2着3着4着以下
1番人気3214
2番人気2116
3番人気0127
4番人気3115
5番人気0019
6~9番人気22333
10番人気以下~03141
オッズデータ
オッズ1着2着3着4着以下
1.0~1.9倍1001
2.0~2.9倍2112
3.0~3.9倍2111
4.0~4.9倍0106
5.0~6.9倍0116
7.0~9.9倍2129
10.0~14.9倍2219
15.0~19.9倍0006
20.0~29.9倍00112
30.0~49.9倍01217
50.0~99.9倍12015
100.0倍以上00121
馬単/3連単データ
馬単3連単
201510,730 円68,950 円
2016700 円3,320 円
20171,340 円6,370 円
201828,330 円82,760 円
201944,990 円727,770 円
20203,300 円145,630 円
20211,240 円16,130 円
202232,030 円109,770 円
202342,910 円1,016,510 円
20241,050 円5,890 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気馬名予想オッズ
1ボンドガール2.1
2アルジーヌ5.2
3タガノエルピーダ7.8
4スウィープフィート9.8
5ソーダズリング10.1
6ビヨンドザヴァレー16.8
7サフィラ19.9
8ドゥアイズ22.6
9ウンブライル26.1
10ラヴァンダ28.8
11イフェイオン38.7
12ジューンオレンジ58.7
13キミノナハマリア65.5
14ヒルノローザンヌ165.7
15ドナベティ208.7

■枠&脚質ともにフラットな傾向

コースは阪神の芝1600mを使用。枠は「7枠」が最多の3勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多となっています。極端な有利不利はありませんので、枠順についてはフラットな目線で予想したいと思います。

脚質は「先行」と「差し」が4勝ずつを挙げており、連対数と3着内は「先行」が最多となっています。「追い込み」も0勝ですが2着は4回と多く、どの脚質もまんべんなく好走しています。脚質についてはフラットな目線で予想したいと思います。 

枠番データ
枠番1着2着3着4着以下
1枠2119
2枠11110
3枠10211
4枠12112
5枠21114
6枠00317
7枠32114
8枠03018
脚質データ
脚質1着2着3着4着以下
逃げ2008
先行45323
差し41437
追い込み04337

■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目

馬体重の増減は、最多の6勝を挙げている「-3~+3kg」が断トツで、連対数と3着内の回数も最多です。

馬体重増減データ
馬体重増減1着2着3着4着以下
-19~-10kg0217
-9~-4kg33228
-3~+3kg62344
+4~+9kg12417
+10~+19kg0104
+20kg~0005
今回減55351
同体重32213
今回増23541

■「4歳」が好成績

年齢は「4歳」が最多の5勝を挙げており、勝利数は断トツです。また、連対数と3着内の回数も断トツで最多となっており、好成績です。所属は「栗東」が9勝を挙げており、関西馬が中心となります。

馬齢データ
馬齢1着2着3着4着以下
4歳58441
5歳42340
6歳10317
7歳0007
所属データ
所属1着2着3着4着以下
美浦12113
栗東98991
地方0001
該当馬 4歳馬
  • イフェイオン
  • サフィラ
  • スウィープフィート
  • タガノエルピーダ
  • ドナベティ
  • ボンドガール
  • ラヴァンダ

■前走レースは「愛知杯」と「東京新聞杯」に注目

前走レースは、2勝ずつを挙げている「京都牝馬S」と「東京新聞杯」が参考レースとしての重要度が高そうです。京都牝馬Sは今年から愛知杯へ改称されており、「愛知杯」と「東京新聞杯」に注目です。

前走着順は、5勝を挙げている「1着」が断トツの勝利数で、連対数と3着内の回数も最多です。とくに勝ち馬は、前走で勝っている馬から出やすい傾向となっています。 

前走レースデータ
前走レース1着2着3着4着以下
京都牝馬ステークス23322
東京新聞杯2115
有馬記念1103
初音ステークス1011
中山牝馬ステークス1008
洛陽ステークス1004
北九州短距離ステークス1001
節分ステークス1000
愛知杯0223
ジャパンカップ0101
前走クラスデータ
前走クラス1着2着3着4着以下
G112012
G20016
G356749
重賞0004
リステッド/オープン20017
3勝クラス22214
海外0002
地方0001
前走着順データ
前走着順1着2着3着4着以下
1着53314
2着0007
3着0132
4着0018
5着1016
6~9着12131
10着以下~34137
該当馬 前走が愛知杯と東京新聞杯だった馬
  • スウィープフィート(愛知杯・6着)
  • イフェイオン(愛知杯・11着)
  • ドナベティ(愛知杯・13着)
  • ボンドガール(東京新聞杯・2着)

■騎手はフラットな傾向

騎手は「川田将雅」と「浜中俊」の2名が2勝ずつを挙げていますが、今年は騎乗予定がなく、連対数が最多の福永騎手も現在は引退しているため、今年は傾向が当てはまりません。騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。

騎手データ
騎手1着2着3着4着以下
川田将雅2124
浜中俊2014
福永祐一1106
鮫島克駿1011
横山典弘1010
M.デムーロ1005
松山弘平1003
J.モレイラ1000
C.ルメール0202
川島信二0111