【三木ホースランドパークJS予想2025】実績馬集結、少頭数でも激戦の様相か?

記事「【三木ホースランドパークJS予想2025】実績馬集結、少頭数でも激戦の様相か?」のサムネイル画像

今週土曜の阪神8レースに組まれているのは、芝3140mで行われる障害4歳以上オープンの別定戦、三木ホースランドパークジャンプステークスです。

過去5年のデータを見ると、1着馬はすべて4番人気以内となっており、比較的上位人気馬が結果を残しています。一方で2着には伏兵の台頭もあり、2022年には11番人気のペガーズ、昨年は5番人気のフィロロッソが食い込んでおり、ヒモ荒れの可能性も考慮する必要がありそうです。

近年の傾向として1番人気馬が2年連続で勝利していることから、本命候補として推奨したいのが、前走で積極的な競馬を見せオープン2着に入ったディナースタと、障害オープン勝ちの実績があり、中山大障害のキャリアも持つテイエムタツマキです。

ディナースタは平地オープンクラスでも上位人気に支持されたことがあり、確かな末脚を持つ素質馬です。血統的にも、兄には大阪杯を制したジャックドールがいる良血で、障害転向後は安定した成績を残しており、これまで連を外していません。ここを勝ち、次の中山グランドジャンプへと繋げることができるか注目の1頭です。障害デビューからコンビを組む高田騎手が引き続き騎乗予定となっています。

一方、テイエムタツマキは前走の小倉ジャンプステークスで9着に敗れており、今回は叩き2戦目となります。これまでの障害オープン勝ちは中京で挙げたもので、中央開催の阪神コースでどこまで戦えるかがポイントとなります。相手関係はこれまでよりもやや手薄なだけに、ここで結果を残せるかが試金石となりそうです。鞍上は前走に続き黒岩騎手が騎乗予定で、巻き返しを狙います。