【オーシャンステークス2025予想】ビッグアーサー産駒&5歳馬の勢いに期待

記事「【オーシャンステークス2025予想】ビッグアーサー産駒&5歳馬の勢いに期待」のサムネイル画像

土曜の中山メインは芝1200mのG3「オーシャンステークス」が開催。本レースの勝ち馬には高松宮記念への優先出走権が与えられるため、春のスプリント路線を見据える上でも重要な一戦となる。

過去10年の傾向を振り返ると、二桁人気馬が3回連対を果たしているものの、それ以外の7回のうち6回は3連複の配当が1万円以下にとどまっており、波乱と順当が交互に訪れる傾向が見られる。また、8番人気以下の関西馬は過去10年で2着1回のみと苦戦しており、穴馬を狙うのであれば関東馬のほうが妙味がありそうだ。

昨年は、1番人気馬と2番人気馬がそのままワンツーを決めて比較的順当な決着となったが、その1・2着馬はいずれもビッグアーサー産駒だった。今年もビッグアーサー産駒の馬たちは注目すべき存在となる。その中でも、ビッグアーサー産駒の6歳牡馬・ウインモナークは、前走のラピスラズリステークスで3着に入り、今回が4か月ぶりの実戦となるが、好走の期待がかかる。

世代別の成績では5歳馬が過去10年で6勝を挙げており、特に好成績を残している。今年の5歳馬の中では、ハービンジャー産駒の5歳牡馬・ステークホルダーが注目の一頭だ。勢いのある戸崎騎手を鞍上に迎え、重賞初挑戦での勝利を狙う。母は芝短距離で活躍したワンスインザムーンで、1勝クラスを卒業するのに時間を要したものの、ここ2戦は連勝中。さらに、中山芝コースでは3戦3勝と相性の良さも光る。相手関係は強化されるものの、十分に勝負できる存在といえるだろう。

また、オーシャンステークスは前走で二桁着順に沈んでいた馬の巻き返しが目立つレースでもある。この傾向から、前走の阪神カップで16着と大敗しているレッドモンレーヴも穴馬として注目したい。昨年の中山記念以来となる中山芝コースへの出走となるが、これまでの5勝のうち2勝をこの舞台で挙げており、適性は十分。展開次第では一発があってもおかしくないだろう。

今年のオーシャンステークスは、実績馬と新鋭が入り混じる難解な一戦となる。高松宮記念に向けた重要な前哨戦として、どの馬が結果を出すのか注目したい。