【洛陽ステークス2025予想】昇級初戦馬が好調な一戦、今年は波乱の可能性も?

土曜の京都メインは芝1600mで行われる4歳以上オープンのハンデリステッド「洛陽S」です。

過去5年のデータを見ると、2021年から2023年は阪神競馬場での開催だったため参考程度となりますが、昇級初戦の馬が好成績を収める傾向がありました。一方で、前走重賞組は2着1回が最高と、勢いのある馬が結果を残しやすいレースです。

今年の出走予定馬の中で、唯一の昇級初戦馬となるのがヒルノローザンヌ(6歳牝馬・キズナ産駒)です。前走の新春Sでは10番人気の低評価ながら勝利を収めました。京都芝コースでは3戦してすべて着外と苦戦していますが、今回も人気薄が予想されるため、穴馬として一考の余地があります。

前走重賞組では、アスクコンナモンダ(6歳牡馬・ダイワメジャー産駒)が前走の京都金杯で4着。鞍上は引き続きルメートル騎手が騎乗予定です。ルメートル騎手は昨年このレースをドゥアイズで制しており連勝なるか注目ですが、データ的には重賞組が苦戦している点が気がかりです。

また同じく京都金杯組のロジリオン(4歳牡馬・リオンディーズ産駒)は前走3着。安定した成績を残しており、今回も上位人気が予想されますが、勝ち切れないレースが続いている点が懸念材料。4歳馬は過去5年で3勝を挙げるなど相性の良いレースではありますが、取捨選択が難しい一頭です。

その他、過去の傾向としてリゲルステークスで5着以内だった馬が2勝を挙げていることも注目ポイント。今年はその条件に該当するセッション(5歳牡馬・シルバーステート産駒)が登録しています。京都芝コースでは3戦して2着2回と連対率が高く、休み明けとなるものの、人気が落ちるようなら馬券的に妙味がありそうです。

勢いのある馬が好走しやすい洛陽S。今年もデータ通りの結果となるのか、それとも波乱が起こるのか、注目の一戦です。