【スプリングステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

記事「【スプリングステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向」のサムネイル画像

いよいよ牡馬クラシック第一弾となる皐月賞のトライアル「フジテレビ賞スプリングS」が開催。過去の勝ち馬からは、皐月賞馬はもちろん、後のG1戦線で活躍する馬を多く輩出しており、注目度の高い一戦です。今回は過去10年間のデータをもとにスプリングSの傾向を探っていきたいと思います。

■「1番人気」は複勝率高めも勝ちきれない

人気は「5番人気」が最多の3勝を挙げており、連対数と3着内の回数は「1番人気」が最多となっています。1番人気は2勝と勝ち切れない傾向にありますが、2着3回、3着2回で複勝率は70%と好走率自体は高めです。また、勝ち馬は10頭中8頭が「5番人気以内」となっており、勝ち馬はそこまで荒れない傾向にあります。人気薄を見ますと「6~9番人気」が3着5回となっており、ヒモに加える馬として選ぶならこのあたりの人気薄が狙い目となりそうです。

人気データ
人気1着2着3着4着以下
1番人気2323
2番人気1225
3番人気1207
4番人気1018
5番人気3106
6~9番人気12532
10番人気以下~10036
オッズデータ
オッズ1着2着3着4着以下
1.0~1.9倍0110
2.0~2.9倍2110
3.0~3.9倍1114
4.0~4.9倍0112
5.0~6.9倍03011
7.0~9.9倍4118
10.0~14.9倍1028
15.0~19.9倍1028
20.0~29.9倍12112
30.0~49.9倍0009
50.0~99.9倍00010
100.0倍以上00025
馬単/3連単データ
馬単3連単
20153,220 円10,310 円
20167,610 円19,380 円
20173,330 円34,730 円
20181,120 円7,440 円
201923,610 円235,870 円
20209,820 円37,220 円
202113,660 円51,870 円
20223,690 円40,790 円
20231,750 円18,150 円
20247,340 円53,380 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気馬名予想オッズ
1キングスコール2.5
2ピコチャンブラック4.6
3ダノンセンチュリー5.3
4マテンロウバローズ6.2
5フクノブルーレイク15.3
6ジェットマグナム18.4
7レーヴブリリアント27.8
8ニホンピロデヴィン38.9
9スワローシチー56.5
10スナークピカソ87.1
11クモヒトツナイ114.3
12ローレルオーブ198.5

■「枠」&「脚質」ともにフラットな傾向

コースは中山の芝1800mを使用。枠は「1枠」が最多の3勝を挙げており、連対数は「1枠」と「4枠」が最多、3着内の回数は「8枠」が最多となっています。比較的どの枠もまんべんなく好走しており、極端な傾向は見られません。枠についてはフラットな目線で予想しても良さそうです。

脚質は「差し」が最多の5勝を挙げており、連対数と3着内の回数は「先行」が最多となっています。「先行」も4勝を挙げており「差し」と大きな差はありませんので、フラットな目線で予想しても良さそうです。

中山の芝1800mは、4つのコーナーをまわる内回りコースということでペースは落ち着きやすく、先行が有利になりがちです。ただ、最初の短い直線で先行争いが激化し、差し有利な展開となるケースも見られます。メンバーの脚質から予想されるペースや展開によって判断することが重要と言えそうです。 

枠番データ
枠番1着2着3着4着以下
1枠3117
2枠10111
3枠01111
4枠13011
5枠12112
6枠10314
7枠12017
8枠21314
脚質データ
脚質1着2着3着4着以下
逃げ1208
先行45627
差し53325
追い込み00136
その他0001

■馬体重の増減は「-3~+3kg」に注目

馬体重の増減は、3勝を挙げ、連対数と3着内も最多の「-3~+3kg」に注目です。

馬体重増減データ
馬体重増減1着2着3着4着以下
-19~-10kg2005
-9~-4kg32438
-3~+3kg34638
+4~+9kg22015
+10~+19kg0201
今回減54557
同体重12312
今回増44228

■前走レースはフラットな傾向

前走レースは「共同通信杯」が唯一2勝を挙げていますが、今年は該当馬がおりませんので、前走レースについてはフラットな目線で予想したいと思います。

前走着順は「1着」だった馬が最多の6勝を挙げており断トツの勝利数です。連対数と3着内の回数も最多で、3着内は17回と好成績です。また、勝ち馬は10頭中9頭が前走「3着以内」に入着していた馬でした。勝ち馬は前走で馬券圏内に好走している馬から狙うのが基本で、特に前走1着だった馬は馬券に絡む可能性が高い傾向にあります。

前走レースデータ
前走レース1着2着3着4着以下
共同通信杯21010
朝日杯FS1115
若竹賞1114
水仙賞1105
あすなろ賞1103
ひいらぎ賞1101
1勝クラス1016
セントポーリア賞1003
白梅賞1001
フリージア賞0214
前走クラスデータ
前走クラス1着2着3着4着以下
G11228
G20012
G322129
リステッド/オープン0024
1勝クラス76334
新馬・未勝利00117
地方0003
前走着順データ
前走着順1着2着3着4着以下
1着65641
2着22213
3着1007
4着1318
5着0006
6~9着00016
10着以下~0016

■騎手はフラットな傾向

騎手は「C.ルメール」が唯一2勝を挙げていますが、今年は騎乗予定がありませんので、騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。

騎手データ
騎手1着2着3着4着以下
C.ルメール2101
池添謙一1110
横山武史1012
北村宏司1004
岩田康誠1002
石川裕紀人1002
松岡正海1002
A.シュタルケ1001
L.ヒューイットソン1000
横山和生0200