【JRA大阪杯2025予想】ハイペース必至?勝利のカギを握るのは“好位差し”

記事「【JRA大阪杯2025予想】ハイペース必至?勝利のカギを握るのは“好位差し”」のサムネイル画像

大阪杯は先行馬が好走しやすい傾向にあるが、今年は暴走気味に逃げるデシエルトの存在があり、レースの流れはハイペースになる可能性が高い。阪神内回り2000mでは、序盤のポジション取りが極めて重要で、たとえペースが速くなったとしても、ある程度の好位につけていないと勝ち負けには加われない。ベラジオオペラやホウオウビスケッツといった先行馬は、スムーズに好位を確保することが予想されるため、前半からペースは引き締まるはずだ。

こうした展開を考慮すると、狙うべきは差し馬だ。ただし、後方からの追い込みでは届かない可能性があり、好位から差す競馬が最も勝ちパターンに適している。その条件に最も合致するのが、中山記念を勝利し参戦するシックスペンスだ。

現在、シックスペンスは中山記念と毎日王冠を連勝中。いずれのレースも前残りの展開ながら、好位から抜け出す競馬で勝ち切っており、今回想定されるレース展開と非常に相性が良い。好位で立ち回りができるうえ、速い脚を使う能力があり、馬群の中でも怯まずに力を発揮できる堅実なタイプだ。

弱点は少ないものの、唯一気になるのは馬場状態だ。これまでシックスペンスは軽い馬場で高いパフォーマンスを見せており、雨の影響を受けたタフな馬場でどこまで対応できるかがポイントとなる。欧州血統の要素が少ないため、現状の力の要る馬場ではパフォーマンスが低下する可能性も否めない。さらに、初めての遠征競馬であることや、横山武史騎手との初コンビも未知数の要素だ。しかし、それらを差し引いても、やはり最大のカギを握るのは“馬場”の状態だろう。

シックスペンスが唯一大きく崩れたレースは日本ダービー・6着だったが、このときは調教で仕上げすぎた影響で、当日のテンションが高くなり力を出し切れなかった。しかし、今回はその経験を踏まえ、さらに初の長距離輸送を考慮した調整がなされており、臨戦態勢は順調そのものだ。

今年の大阪杯は、ハイレベルなメンバーが揃っているものの、素質・適性・展開・状態のすべてを考慮すると、シックスペンスが上位に食い込む可能性は非常に高い。ハイペースで流れる展開が彼の持ち味を最大限に生かす条件となるため、ここはシックスペンスを中心に馬券を組み立てたい。