【東京新聞杯2025予想】実績上位のブレイディヴェーグ、課題のスタートを克服できるか?
後のG1ウイナーが飛躍の足掛かりとしてきたマイル重賞「東京新聞杯」がいよいよ開催だ。
出世レースとも言われる一戦なだけに集まるメンバーも毎年ハイレベル。今年も重賞馬が多数集まったが、中でもとくに注目したいのがマイルCS・4着から参戦するブレイディヴェーグだ。
前走のマイルCSはキャリア初の馬券圏外に敗れたが、初のマイルと荒れ馬場に戸惑いながら、中団馬群から良く伸びた。スタートが課題の馬だったが、これを難なくあっさりと上手く出していったルメール騎手の手腕も流石だった。初のマイルでスタートを決めてG1マイルの流れに乗れたのは大きな収穫と言って良い。
引き続きマイルでも期待していい馬ではありそうだが、エリザベス女王杯や府中牝馬Sの勝ちっぷりを見る限り、本質的には2000m前後がベストという印象も受ける。さらに前走こそ上手く決まったが、出遅れの常習犯でもある同馬を高い信頼度を持って買えるかと言われるといささか不安だ。位置取りが取れない不安がある中でも上位人気は濃厚なだけに、取捨が難しい1頭となりそうだ。
とは言え、G3としては中々の好メンバーが揃ってはいるが、実力・実績ともに上位なのは明白だ。前走から引き続き56kgの斤量なら追走もそこまでは苦しくならなそうだし、ルメール騎手の継続騎乗も心強い。府中替わりと斤量比を加味すると、簡単に消すこともできない馬だ。
エリザベス女王杯快勝後は骨折が判明して長期休養を余儀なくされたが、復帰戦の府中牝馬Sで鮮やかな差し切りで完全復活を達成。前走マイルCS・4着も負けて強しの内容で、引き続きマイル戦もG3レベルなら地力は上位。マイルは合わないという大衆心理でオッズが美味しくなるなら、今回はむしろ“買い”とも言える1頭ではなかろうか。