秋の古馬中距離G1路線もそろそろ始まってきました。そのトップを飾ると言ってもいい産経賞オールカマーが今週行われます。かつてはオールカマーという名前の示すように外国産馬も地方馬も参戦できる魅力のあるレースだったものですが、最近は各路線の番組編成の充実化のおかげか、コスモバルクのように地方から芝の重賞路線に挑戦してくるような馬は減ってしまったのは残念なところ。今年も地方馬の挑戦はありませんでした。
血統的には、芝向きの馬も多くなってきていますし、相変わらず賞金格差は埋めがたいものがあるため中央の舞台自体は未だ魅力的なはずです。それなのに挑戦者が減少傾向にあるというのは、何かしらの負担やマイナス要因があるのでしょう。そういうところをなんとか工夫していき、名前通り沢山のバックボーンを持った馬の出走するオールカマーになるようJRAには考えてもらいたいところです。
さて、そんな今年のオールカマーですが、今回注目しているのはダンビュライトです。
ダンビュライトは今年の1月に行われた同競馬場、同距離のAJCCを勝っているようにこの中山2200mという条件は合っているはず。それに加え、今回は同じ4歳馬で昨年のダービー馬レイデオロ、皐月賞馬アルアインのようにダンビュライトよりも実績も人気もある馬が出走してきているのですが、その両馬とも厩舎側のトーンは、いまいち上がっていません。どうみても絶好調とは言えず、あくまでG1への叩き台という印象しか感じられません。
競走馬として一番強い時期であろう4歳世代は、この3頭だけですし、次いで強い時期であろう5歳世代は、ガンコとミライヘノツバサの2頭となるのですが、ガンコは、どちらかというと春の天皇賞で3番人気であったように、さらに長い距離での成績がいいですし、ミライヘノツバサは今回が約1年半ぶりの出走となりますから中心はやはり4歳馬と言ってもいいでしょう。
そう考えると、ダンビュライトが若さと実績で抜けた存在であると言えます。そして、鞍上にはダンビュライトを一番良く知っている武豊騎手を迎えての出走です。大舞台での出番しかなかったためコンビでの成績は未勝利となっていますが、ダンビュライトにとっての重賞二章目、コンビでの初勝利を手にする可能性は高いのではないかと見ています。