【JRAフェブラリーステークス予想2025】いよいよ今年初の中央G1が開催!コスタノヴァやエンペラーワケアなど出走予定馬を考察

ダートマイルで争われる頂上決戦「フェブラリーステークス」がいよいよ開催です。1年で最初のG1レースということで、毎年多くの競馬ファンが沸くレースです。今年もこのレースを目標にダート界の実力馬たちが顔をそろえました。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピックアップしましたので予想の参考にお役立てください。
コスタノヴァ(牡5、木村哲也厩舎)
前走の根岸Sを快勝し、重賞初制覇を果たしたコスタノヴァ。逃げたドンフランキーと引かずに押していったサンライズフレイムが作ったハイペースの中、中団で脚を溜めてと理想的な競馬を展開。前総崩れの差し競馬と展開に恵まれた部分はありますが、4馬身差の圧勝とインパクトの強い勝ちっぷりでした。東京コースは5戦5勝と無敗を誇っており、うち3勝は1600mと距離適性も問題なし。中2週と間隔は短いですが、初戦から動けていた前走のパフォーマンスからも状態面は問題なし。勢いそのままにG1初Vを果たせるかに注目です。
エンペラーワケア(牡5、杉山晴紀厩舎)
前走の武蔵野Sを快勝し、重賞2勝目を果たしたエンペラーワケア。前半33秒8のハイペースからいったん緩み、ラスト2F戦に。好位から途中でややポジションを下げるも、離されすぎない位置で脚を溜め、直線は内目から伸びて快勝しました。勝負どころで強引に進路をこじ開けた川田騎手の手腕と、進路を得てから突き抜けた同馬のポテンシャルの高さが光った一戦でした。ダートでは9戦7勝・2着2回と安定感は抜群で、前走で初のマイルも克服。距離もこなした経験は大きく、上昇度の高さからも無視できない1頭です。
ミッキーファイト(牡4、田中博康厩舎)
前走の名古屋大賞典を快勝したミッキーファイト。昨年はユニコーンS・3着、レパードS・1着、ジャパンダートクラシック・2着、名古屋大賞典・1着と次々に重賞戦線で活躍。世代上位の力を示してくれた1年でした。ジャパンダートクラシックで5馬身差突き放して破った3着馬のサンライズジパングも3歳時点で古馬達とやりあえていることからも、この世代のレベルは相当高そうです。中距離実績においては上位となりますが、初のマイル戦にどこまで対応できるかが好走のカギとなりそうです。