ダイヤモンドステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!

記事「ダイヤモンドステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!」のサムネイル画像

東京競馬の土曜メインは長距離ハンデ重賞の「ダイヤモンドS」です。平地重賞ではステイヤーズSに次ぐ長距離戦で、当然レース巧者・長距離巧者というのが活躍しやすい舞台ではありますが、果たしてどのような傾向があるのでしょうか。今回は過去10年間のデータをもとにダイヤモンドSの傾向を探っていきたいと思います。

■「1・2番人気」は堅実も、伏兵にも十分に警戒

「1番人気」が最多の4勝を挙げており、連対数も最多です。複勝率は70%と好走率が高く、信頼度は高めです。また、3着内の回数は「2番人気」が最多となっており、こちらは複勝率が80%とさらに信頼度は高めです。下位人気馬の勝利数は少ないですが、「6~9番人気」は2着2回、3着3回、「10番人気以下」も2着2回など、2・3着には絡みます。2020年は3連単355万馬券の大荒れ、2022年は31万馬券、一昨年は12万と近年はとくに波乱決着が目立っています。「1・2番人気」は堅実ですが、人気薄の激走も多く、波乱を見越した予想で馬券を組み立てるのが良いかも知れません。

人気データ
人気1着2着3着4着以下
1番人気4213
2番人気3232
3番人気0127
4番人気1009
5番人気0118
6~9番人気12334
10番人気以下~12050
オッズデータ
オッズ1着2着3着4着以下
1.0~1.9倍1000
2.0~2.9倍2201
3.0~3.9倍3032
4.0~4.9倍1113
5.0~6.9倍1117
7.0~9.9倍0216
10.0~14.9倍00313
15.0~19.9倍10114
20.0~29.9倍01013
30.0~49.9倍00015
50.0~99.9倍03017
100.0倍以上10022
馬単/3連単データ
馬単3連単
20151,670 円26,090 円
20166,000 円58,400 円
20172,660 円9,850 円
20181,630 円12,630 円
20196,920 円40,420 円
2020351,880 円3,555,600 円
20217,360 円28,150 円
202223,130 円317,940 円
202326,040 円121,000 円
20241,140 円3,670 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気馬名予想オッズ
1ヘデントール2.1
2ワープスピード3.8
3シュトルーヴェ8.9
4ハヤテノフクノスケ10.3
5ショウナンバシット15.4
6ダンディズム21.2
7シルブロン27.8
8メイショウブレゲ32.7
9ヴェルミセル36.8
10ホウオウプロサンゲ40.1
11コパノサントス47.8
12サスツルギ54.3
13グリューネグリーン59.8
14マイネルケレリウス67.3
15ビップスコーピオン76.7
16セイウンプラチナ87.8
17ジャンカズマ110.7
18フタイテンロック143.7
19オーロイプラータ187.8
20トウセツ207.6

■「外枠」&「差し」が好成績

コースは東京の芝3400mを使用。枠は「8枠」が最多の5勝を挙げており勝利数は断トツで、連対数と3着内の回数も最多で好成績です。「7枠」も3着内は5回と多く、外枠有利の傾向が顕著に見られます。

脚質は「差し」が最多の6勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。東京の芝3400mはその長い距離からもスローペースになりがちで、前からの粘り込みは困難。最後の直線も約530mと長く、途中に高低差2mの急坂もあり、差し馬が好走しやすいコース形態となっております。中心は「差し馬」と見て良いでしょう。

枠番データ
枠番1着2着3着4着以下
1枠01212
2枠11212
3枠02016
4枠00315
5枠20214
6枠10017
7枠13115
8枠53012
脚質データ
脚質1着2着3着4着以下
逃げ01010
先行24328
差し63435
追い込み22338
その他0002

■ハンデが「54kg」の馬が好成績

ハンデは、「54kg」が最多の5勝を挙げ、連対数と3着内の回数も最多です。馬体重の増減は、最多の4勝を挙げ、連対数も最多の「-3~+3kg」に注目です。

ハンデデータ
ハンデ1着2着3着4着以下
~50kg0109
51kg0116
52kg0105
53kg00017
54kg51527
55kg01221
55.5kg0100
56kg13220
57kg0005
57.5kg0002
58kg2001
58.5kg2100
馬体重増減データ
馬体重増減1着2着3着4着以下
~-20kg0002
-19~-10kg1104
-9~-4kg34527
-3~+3kg41546
+4~+9kg12024
+10~+19kg1107
不明・初出走・未更新0103
今回減65648
同体重11123
今回増34342
該当馬 ハンデが54kgの馬
  • ジャンカズマ
  • セイウンプラチナ
  • フタイテンロック

■年齢はフラットな傾向

年齢は「4歳」と「6歳」が最多の3勝ずつを挙げており、連対数は「4・5・6歳」、3着内は「6歳」が最多となっています。どの年齢の馬もまんべんなく好走しており、年齢についてはフラットな目線で予想しても良さそうです。

性別は3着内に入った30頭中28頭が「牡馬」または「せん馬」となっており、牡馬・せん馬が中心となります。所属は「美浦」と「栗東」が5勝ずつを挙げており、東西で差はありません。

馬齢データ
馬齢1着2着3着4着以下
4歳32215
5歳23223
6歳32528
7歳12024
8歳以上11123
性別データ
性別1着2着3着4着以下
牡馬95890
牝馬01110
セン馬14113
所属データ
所属1着2着3着4着以下
美浦56753
栗東54360

■前走レースが「万葉ステークス」だった馬に注目

前走レースは、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数も最多の「万葉ステークス」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は「6着以下」だった馬が3勝を挙げており、3着内も11頭と多めです。前走で掲示板外に敗れた馬の巻き返しが目立っているため、前走着順については大敗馬でも警戒しておく必要がありそうです。

前走レースデータ
前走レース1着2着3着4着以下
万葉ステークス32123
ステイヤーズステークス22417
白富士ステークス1105
有馬記念1102
アメリカジョッキークラブカップ1006
中日新聞杯1002
尼崎ステークス1000
日刊スポーツ賞中山金杯0104
箱根特別0101
エリザベス女王杯0101
前走クラスデータ
前走クラス1着2着3着4着以下
G112011
G232633
G311010
リステッド/オープン43134
3勝クラス10316
2勝クラス0104
1勝クラス0001
海外0103
地方0001
前走着順データ
前走着順1着2着3着4着以下
1着20213
2着3307
3着0019
4着0147
5着2018
6~9着22128
10着以下~14141
該当馬 前走が万葉Sだった馬
  • ジャンカズマ(4着)
  • メイショウブレゲ(9着)
  • サスツルギ(17着)

■騎手はフラットな傾向

騎手は「菱田裕二」が唯一2勝を挙げていますが、今年は騎乗予定がありません。その他に傾向は見られませんので、騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。

騎手データ
騎手1着2着3着4着以下
菱田裕二2000
C.ルメール1120
三浦皇成1104
北村宏司1005
木幡巧也1001
西村淳也1000
岩田康誠1000
R.ムーア1000
勝浦正樹1000
蛯名正義0113