【NHKマイルC2022波乱度分析】セリフォスとダノンスコーピオンの取捨をデータから調査
始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走とNHKマイルCを比較し、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。
- | 2020年 | 2021年 |
---|---|---|
人気両立(回・%) | 35 (27%) | 30 (23%) |
人気着外(回・%) | 24 (19%) | 26 (20%) |
3連複万馬券(回・%) | 66 (51%) | 63 (49%) |
ワイド払戻金 | 10,380 (80%) | 8,070 (63%) |
- | 2022年 |
---|---|
人気両立(回・%) | 12 (24%) |
人気着外(回・%) | 9 (18%) |
3連複万馬券(回・%) | 19 (39%) |
ワイド払戻金 | 4,600 (94%) |
- | 過去10年 |
---|---|
人気両立(回・%) | 2 (20%) |
人気着外(回・%) | 1 (10%) |
3連複万馬券(回・%) | 8 (80%) |
ワイド払戻金 | 730 (73%) |
※ 人気両立は「1・2番人気ともに馬券圏内」、人気着外は「1・2番人気ともに馬券圏外」、ワイド払戻金は「1・2番人気でワイド馬券を全レース購入したときの回収率」をそれぞれ示す
上記の表を元に考えると、1・2番人気ともに馬券圏内が2度、1・2番人気ともに馬券圏外が1度で、1・2番人気が馬券に絡むことが多いと判断できる。
しかし、3連複の万馬券が8度もあり、波乱要素は大いにあるレースと言える。レースの勝ちタイムとラップタイムから傾向を探ってみた。
2021: 1:31.6(56.9-34.7)2-7-1人気
2020: 1:32.5(58.0-34.5)9-1-6人気
2019: 1:32.4(57.8-34.6)2-14-7人気
2018: 1:32.8(58.0-34.8)6-2-9人気
2017: 1:32.3(57.9-34.4)2-13-6人気
2016: 1:32.8(57.7-35.1)1-2-12人気
2015: 1:33.5(59.3-34.2)3-4-2人気
2014: 1:33.2(58.4-34.8)1-17-12人気
2013: 1:32.7(57.8-34.9)10-6-8人気
2012: 1:34.5(59.9-34.6)1-3-15人気
まず、上がりタイムが34秒台が9回であった。スローペースになることはないと言えるだろう。
また、勝ちタイムの平均を求めると1:32.8だった。
一見すると人気馬が好走しやすい条件に思えるが、9番人気以下の絡みが9頭もあった。
共通点がないか調べてみた。
まず、4コーナーの位置取りからだ。
2・14・12・9・9・7・11・14・10番手となり、中団から後方が目立つ。
また、14年の3着馬以外はマイル経験もあり、重賞勝ちも3頭いた。
傾向として、1分32秒台のレースを経験してない状況で当レースに出走となる。
対戦成績で劣ると必然的に評価が下がる。そこが、人気の盲点になると思われる。
今週は好天が続くと予報が出ており、良馬場で行われる可能性が高い。そうなれば、過去の傾向のように伏兵馬の激走は少なからず想定しておくべきだろう。
ここからは、有力馬を深堀してみよう。
昨年のG1は惜敗、リベンジへ!このローテーションがどう出るか?セリフォス
新馬、G3、G2と3連勝し、暮れの朝日杯FSで1番人気に支持された。
末脚を活かすレースではなく、強気の先行で抜け出しを狙ったが、最後に甘くなってしまい、勝馬の決めてに屈した形になった。
デビュー2戦目の新潟2歳Sでは上がり32.8で勝利の経験もある。どんなレースでもできそうなのが同馬の強みと言えるだろう。
しかし、今回、同馬は、安田記念の参戦を見据えて5ヶ月ぶりのレースとなる。適した前哨戦がなかったといえば、正しいかもしれないが、本気度判定は難しい。
だが、休み明けの仕上げ方に定評がある中内田厩舎。心配する必要はないかもしれない。
アーリントンCの勝ちタイムは優秀!G1制覇目指してダノンスコーピオン
新馬戦を勝ち上がった後に参戦した萩Sでは、後のホープフルSを勝つキラーアビリティに勝利と高いポテンシャルは見せつけた。次走の朝日杯では3着となったが、上がりタイム2位の末脚を発揮していた。休み明けとなったアーリントンCでは重賞初制覇をし、1:32.7で走破。過去10年で唯一1分33秒台を切ったタイムはかなり優秀と言えるだろう。
唯一、気になる点があるとしたら前走時川田騎手が、状態が戻り切っていないとコメントしていたことだ。さらに、速いタイムのレースを好走した後の中2週での参戦となる。状態面の見極めは重要なポイントになりそうだ。
今回有力馬を2頭ピックアップしたが、重賞勝馬が他にも4頭参戦となる。
東京競馬場連続G1の開幕戦としては、大いに注目度の高いレースになるだろう。
波乱要素も高いレースでもあり、どんな決着になるのか楽しみだ。