JRA、禁止薬物混入問題の調査結果・改善策を発表
JRAは5日、六本木本部で会見を開き、禁止薬物混入問題の調査結果を発表した。
会見では、6月15日、16日に飼料添加物「グリーンカル」から禁止薬物の「テオブロミン」が検出され、出走予定馬のうち計156頭を競走から除外した事案の経緯や調査結果、改善策について発表された。
また、薬物検査に関する十分な体制が整っておらず、結果として禁止薬物が混入したグリーンカルが流通したことに関しては「検査の申請、受検状況について正確な情報を有する態勢が十分に取れていなかった」と責任を認め、ファンや関係者に謝罪した。
JRAは同日、公式ホームページでも謝罪文や、事案の経緯や調査結果、改善策について掲載した。
混入の経緯について
「グリーンカル」は日本農産工業(株)が生産。同社の工場にて、グリーンカルの原材料である「アルファルファミール」の製造ラインと同じ建屋内にある別の製造ラインで、カカオ豆副産物が粉砕されており、この粉塵がアルファルファミールに混入した結果「グリーンカル」からテオブロミンが検出された。
日本農産工業は、ロット毎の薬物検査について、JRAの定める「飼料添加物等の薬物検査実施要領」に結果として従っておらず、競走馬に関する薬物を検査する公益財団法人である「競走馬理化学研究所(以下「競理研」)」や小売店であるJRAファシリティーズ株式会社(JRAF)についても、JRAの定める「飼料添加物等の薬物検査実施要領」に適合しない製品の流通を未然に防ぐ体制を十分に整えていなかった。
JRAの体制自体にも問題があり、「日本農産工業の薬物検査受検の状況」「競理研への薬物検査申請状況」「JRAF他小売店におけるロット番号の確認状況」について、正確な情報を有する体制が十分にとれていなかった。
その結果、禁止薬物が混入したまま小売店(JRAF、株式会社市原商店、株式会社渡邉商店、日本競馬飼糧株式会社)を通じてトレーニング・センター内に「グリーンカル」が納品されていたことが判明した。
改善策
JRAは、薬物検査申請情報や検査結果情報の常時共有や、ロットの管理方法の対策、小売店の店舗・倉庫等への立入り検査を通じて提出リストと製品との照合を行うなど、新たな体制作りを進めていくとした。
このような事案を二度と起こさないよう再発防止に向けた取組みを徹底していくとして、JRAはJRA・JRAF・競理研・日本農産工業のそれぞれの改善策を発表した。詳しくはJRAの公式ホームページにてご確認ください。
参考:JRA