【共同通信杯2025予想】中央競馬注目の新星・カラマティアノス、スローの瞬発力戦なら勝ち負け

今年の共同通信杯には、素質馬が集結。中でもデビュー戦を圧勝したネブラディスクや、東京スポーツ杯2歳Sで3着に好走したレッドキングリーなど、すでに実績のある有力馬が名を連ねている。早くから注目を浴びる有力馬がいる一方で、今回ぜひ注目したいのが伏兵・カラマティアノスだ。
カラマティアノスはデビューから2戦続けて3着と惜しいレースが続いたが、3戦目の未勝利戦(東京1800m)では一変。直線で鋭く伸びて勝利を収めると、その勢いのまま中京1600mのこうやまき賞でも連勝した。ここまで4戦すべてで出遅れるという課題はあるものの、逆にそれを補うだけの強烈な末脚を持っているのが特徴だ。広く直線の長いコースでは、末脚を活かしやすく、東京コースはまさにこの馬にとって理想的な舞台と言えるだろう。
特に近3戦はすべて上がり最速を記録。終いの脚の確実性は高く、瞬発力勝負に持ち込めば強みが活きる。2走前の未勝利戦では最後にやや失速したものの、道中の手応えはよく、一定の瞬発力を発揮した。続くこうやまき賞ではスローペースの中、ラスト2Fで11.1-11.1という鋭いラップを刻み、見事な差し切り勝ちを収めた。スローからの瞬発力勝負になれば、十分に勝ち負けを演じられるポテンシャルを持っている。
4戦全てがスローかつ少頭数という競馬ではあるが、今回も頭数は少なく、明確な逃げ馬も不在。持続戦になった場合は苦しいかもしれないが、得意のスローからの瞬発力戦になりそうな今回は持っている力を発揮できるはずだ。初コンビを組む戸崎圭太騎手がこのあたりの条件をうまく活かしてくれれば勝ち負けだろう。