【小倉大賞典2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

記事「【小倉大賞典2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向」のサムネイル画像

小倉競馬の日曜メインは冬の小倉の名物競走「小倉大賞典」です。ローカル競馬場のハンデG3ということで、例年混戦となりやすく、馬券的にも高配当が見込める一戦となっております。今回は過去10年間のデータをもとに小倉大賞典の傾向を探っていきたいと思います。

■2着以下が荒れがち

人気は「3番人気」が最多の3勝を挙げており、連対数も最多です。勝ち馬は10頭中9頭が「4番人気以内」から出ており、勝ち馬が荒れるケースは少なめです。下位人気を見ますと「6~9番人気」が2着4回、「10番人気以下」も2着2回、3着5回と連までは穴馬もよく絡みます。勝ち馬が大きく荒れることはありませんが、2着以下の波乱度は高め。3連単の配当も10万馬券以上が7回と多く、波乱傾向はかなり強めの一戦と言ってよいでしょう。

人気データ
人気1着2着3着4着以下
1番人気2206
2番人気2017
3番人気3106
4番人気2116
5番人気0028
6~9番人気04135
10番人気以下~12557
オッズデータ
オッズ1着2着3着4着以下
1.0~1.9倍0001
2.0~2.9倍1100
4.0~4.9倍2107
5.0~6.9倍4207
7.0~9.9倍11415
10.0~14.9倍02011
15.0~19.9倍11423
20.0~29.9倍10014
30.0~49.9倍01114
50.0~99.9倍00020
100.0倍以上01113
馬単/3連単データ
馬単3連単
20157,580 円93,800 円
20164,910 円45,220 円
201714,190 円141,970 円
201819,180 円163,430 円
20193,540 円379,540 円
202053,960 円323,980 円
20219,920 円231,750 円
20223,030 円39,610 円
20236,560 円101,440 円
20244,420 円106,630 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気馬名予想オッズ
1ヤマニンウルス2.4
2シルトホルン5.3
3エピファニー6.4
4コスモブッドレア8.9
5ロングラン11.3
6ショウナンアデイブ18.5
7グランドカリナン22.1
8エアファンディタ28.9
9セルバーグ33.6
10ギャラクシーナイト38.8
11ホウオウプロサンゲ45.7
12マテンロウオリオン66.7
13ラケマーダ115.7
14タマモブラックタイ198.6

■枠はフラットな傾向&「逃げ・先行」が好成績

コースは小倉の芝1800mを使用。枠は「2・3・7枠」が最多タイの2勝ずつを挙げており、連対数は「1枠」と「7枠」が最多、3着内は「1枠」が最多となっています。どの枠もまんべんなく好走しており、フラットな傾向となっています。

脚質は「先行」が最多の5勝を挙げており、連対数は「差し」、3着内の回数は「先行」と「差し」が最多タイとなっています。差し馬の成績も悪くありませんが、勝ち馬は10頭中7頭が「先行」または「逃げ」となっており、勝ち馬については「逃げ・先行」から出やすい傾向となっています。逃げ馬候補に警戒しつつ、勝ち馬は強い先行力がある馬から狙うのが良さそうです。小倉の芝1800mは1コーナーまでの距離が272mと短く、2コーナーまで上りが続くため、ラップはさほど速くなりません。平均的な流れになることが多いコースのため、前が残りやすいコースと言えるでしょう。

枠番データ
枠番1着2着3着4着以下
1枠13310
2枠20016
3枠21017
4枠10217
5枠00119
6枠12215
7枠22016
8枠12215
脚質データ
脚質1着2着3着4着以下
逃げ2028
先行52426
差し27246
追い込み11243
その他0002

■ハンデが「57kg」の馬に注目

ハンデは最多の3勝を挙げ、連対数と3着内も最多の「57kg」に注目です。馬体重の増減は、4勝ずつを挙げている「-9~-4kg」と「-3~+3kg」が好成績です。馬体減の馬が5勝を挙げており、馬体を減らしている馬が好成績です。

ハンデデータ
ハンデ1着2着3着4着以下
51kg0003
52kg0108
53kg0126
54kg21022
55kg10323
55.5kg0101
56kg11029
56.5kg1013
57kg33216
57.5kg1028
58kg1205
58.5kg0001
馬体重増減データ
馬体重増減1着2着3着4着以下
~-20kg0001
-19~-10kg02211
-9~-4kg42231
-3~+3kg44246
+4~+9kg12228
+10~+19kg1008
+20kg~0020
今回減55461
同体重23117
今回増32547
該当馬 ハンデが57kgの馬
  • シルトホルン
  • セルバーグ
  • ロングラン

■年齢はフラットな傾向

年齢は、「4歳」と「5歳」が最多タイの3勝を挙げており、連対数は「6歳」と「7歳」、3着内は「5歳」が最多となっています。どの年齢馬も好走しており、年齢についてはフラットな目線で予想したいと思います。

性別は8勝を挙げている「牡馬」が中心となります。所属は「栗東」が8勝を挙げており、関西馬が優勢です。

馬齢データ
馬齢1着2着3着4着以下
4歳31015
5歳31628
6歳23035
7歳23223
8歳以上02224
性別データ
性別1着2着3着4着以下
牡馬87999
牝馬02116
セン馬21010
所属データ
所属1着2着3着4着以下
美浦23434
栗東87691

■前走レースが「中山金杯」だった馬に注目

前走レースは、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数も最多の「中山金杯」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は「1着」が最多の3勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。ただ、「6着以下」も5勝を挙げており、「10着以下」だった馬も9頭と多めです。前走で掲示板外に敗れているような人気薄にも、十分警戒したほうがよいでしょう。

前走レースデータ
前走レース1着2着3着4着以下
日刊スポーツ賞中山金杯31125
チャレンジカップ1119
福島記念1104
寿ステークス1002
有馬記念1001
リゲルステークス1001
金鯱賞1001
壇之浦ステークス1000
愛知杯0116
日経新春杯0115
前走クラスデータ
前走クラス1着2着3着4着以下
G11117
G211311
G355467
リステッド/オープン12230
3勝クラス2009
2勝クラス0100
地方0001
前走着順データ
前走着順1着2着3着4着以下
1着34018
2着0016
3着1108
4着0115
5着10210
6~9着22231
10着以下~32447
該当馬 前走が中山金杯だった馬
  • ショウナンアデイブ(7着)
  • エアファンディタ(8着)

■騎手はフラットな傾向

騎手は「川田将雅」騎手が唯一2勝を挙げていますが、今年は騎乗予定がありません。その他に傾向は見られませんので、騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。

騎手データ
騎手1着2着3着4着以下
川田将雅2101
丸山元気1004
鮫島克駿1004
横山和生1002
秋山真一郎1002
杉原誠人1001
石川裕紀人1001
B.ムルザバエフ1000
武士沢友治1000
丹内祐次0204