【読売マイラーズC2022波乱度分析】上位人気馬3頭の取捨をデータから調査

記事「【読売マイラーズC2022波乱度分析】上位人気馬3頭の取捨をデータから調査」のサムネイル画像

始めに、過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走とマイラーズCを比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。

平地重賞
-2020年2021年
人気両立(回・%)35 (27%)30 (23%)
人気着外(回・%)24 (19%)26 (20%)
3連複万馬券(回・%)66 (51%)63 (49%)
ワイド払戻金10,380 (80%)8,070 (63%)
平地重賞:京都金杯~皐月賞
-2022年
人気両立(回・%)11 (25%)
人気着外(回・%)7 (16%)
3連複万馬券(回・%)17 (39%)
ワイド払戻金4,330 (98%)
マイラーズC
-過去10年
人気両立(回・%)4 (40%)
人気着外(回・%)3 (30%)
3連複万馬券(回・%)4 (40%)
ワイド払戻金880 (88%)

※ 人気両立は「1・2番人気ともに馬券圏内」、人気着外は「1・2番人気ともに馬券圏外」、ワイド払戻金は「1・2番人気でワイド馬券を全レース購入したときの回収率」をそれぞれ示す

上記の表を元に考えると、1・2番人気ともに馬券圏内が4度、1・2番人気ともに馬券圏外が3度、3連複の万馬券が4度。1・2番人気が馬券に絡むこともあるが、凡走することもある両極端なレースだ読み取れる。

昨年以外は京都での開催になるが、レースの勝ちタイムとラップタイムから傾向を探ってみた。

2021:1.31.4(55.8ー35.6)2−3−9人気
2020:1.32.4(58.6ー33.8)1−7−2人気
2019:1.32.6(60.3ー32.3)1−5−4人気
2018:1.31.3(57.2ー34.1)4−2−1人気
2017:1.32.2(58.8ー33.4)2−1−7人気
2016:1.32.6(57.9ー34.7)3−5−11人気
2015:1.32.6(59.4ー33.2)8−5−1人気
2014:1.31.4(57.8ー33.6)3−1−2人気
2013:1.32.6(57.3ー35.3)5−8−3人気
2012:1.33.2(57.5ー35.7)3−6−7人気

例年は春の京都開催開幕週に行われるため、勝ちタイムが速いのは明確だ。

上がりタイムも34秒を切ることが5回もあり、前半5Fがスローになるとかなり速いタイムを求められることになる。逆にいうと、前半5Fから速いラップになり、上がりタイムがかかる決着になると人気馬の凡走が目立つ。

今年は昨年同様に阪神開催となり、連続開催の終盤に行われる。同条件だった昨年は、レコードタイムが沢山出るほど馬場状況が良かった。しかし、今年は前2週に同コースで行われた3つの重賞の勝ちタイムは1分32秒後半の決着で上がりタイムが34秒台と安定している。良馬場で、ハイペースにならない限り、1分32秒台での決着を想定して良さそうだ。

ここからは有力馬を深堀してみよう。

エアファンディタ

前走の洛陽Sでは、開幕週であり、時計の出るコンディションだったが、1.31.9の勝ちタイムで勝利。4走前から着用しているブリンカー効果もあるだろう。

末脚が活きる同コースでは常に上がりタイム上位を計測。今年も阪神開催となる同競走は願ってもない条件になるだろう。ここを勝ってG1へ!が青写真ではないだろうか。

エアロロノア

前走の六甲Sでは、中団から末脚を伸ばして勝利。去年のリゲルSに続いて、同コースのOP競走連勝となった。

同馬は昨年の同レースでは、3勝クラスを勝ち上がったばかりの身であったが、1.32.1で同コースのレースを勝利した成績を評価されてか、1番人気に支持された。

レースは勝馬と同じ上がりタイムを計測も0.2秒差の5着。持ちタイムを更新していただけに、惜しい敗戦となった。今年は巻き返しという思いも強いと思われるが、連続で好走しにくい傾向と、人気になると着を落とす傾向にあるのが、気になる点かと。

カラテ

美浦の高橋厩舎で活躍していたが、勇退に伴って、関西に転厩となった。

その為、初めて阪神コースでの出走となる。前走の中山記念では、3年ぶりの1800m戦となったが、2着に好走と充実ぶりを発揮した。戦歴を見ると、1分31秒台での決着よりも少し時計のかかるコンディションの方が歓迎か。例年の京都開催よりはプラス材料になりそうだ。