
府中市在住の競馬好きのおじさんです。競馬歴は今年で10年目になります。 2015年に東京競馬場の近くへ引っ越してきましたが、最近行けておりません。毎週の重賞レースはもちろん、地方もたまに買います。平場もたま~に買います。まだまだ勉強中の身ですので、競馬ファンの皆様と交流することで柔軟に知見を広めていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
【オーシャンS予想2025】最終追い切り・調教内容が高評価の馬3頭をピックアップ高松宮記念の前哨戦となる「オーシャンS」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしてみました。 ステーク...
【チューリップ賞2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬トップ3は?桜花賞への重要ステップレース「チューリップ賞」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしてみました。 ビ...
【JRA中山記念2025予想】最終追い切り・調教内容が高評価の馬3頭をピックアップ中山競馬開幕一発目の重賞「中山記念」へ向けて各馬が最終追い切りを終えてきました。今回は追い切り映像やタイム、1週前の内容などから総合的に好調馬を判断し、とくに評価が高かった馬を3頭ピックアップしました。 ソウルラッシュ(...
JRA中山記念(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!近年はドバイや大阪杯へと向かう実績馬の始動戦としての位置付けが強まっている「中山記念」。G1戦線で活躍してきた強豪馬が集まりやすく、見応えのある一戦です。ということで、今回は過去10年間のデータをもとに中山記念の傾向を探...
【オーシャンステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向中山競馬の土曜メインは高松宮記念へと繋がる一戦「オーシャンS」です。荒れる重賞として名高いレースのひとつではありますが、実際はどのような傾向があるのでしょうか。今回は過去10年間のデータをもとにオーシャンSの傾向を探って...
チューリップ賞(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!阪神競馬の土曜メインは牝馬クラシックの第一弾となる桜花賞へ直結する一戦「チューリップ賞」です。2018年にG2へ格上げされてから有力馬の参戦も多くなってきており、この後の牝馬クラシック戦線やG1戦線を占う上で見逃せない一...
【オーシャンステークス予想2025】G1高松宮記念へのステップ!ママコチャやステークホルダーなど出走予定馬を考察中山競馬の土曜メインは高松宮記念へと繋がる一戦「オーシャンS」です。紛れの多い中山1200mが舞台で、集まるメンバーも混戦となるケースが多く、馬券検討には毎年頭を悩まされる一戦です。今回は出走予定馬の中でも上位人気となり...
【チューリップ賞2025予想】3歳牝馬クラシック戦線の主役候補集結!ビップデイジーやマイエレメントなど出走予定馬を考察今週は牝馬クラシックの第一弾となる桜花賞へ直結する一戦「チューリップ賞」です。昔からクラシックの有力馬が集結するレースで、2018年にG2へ昇格したことで、いっそう注目度の高い一戦となりました。今回は出走予定馬の中でも上...
【フェブラリーS結果2025】コスタノヴァが勝利!2月23日(日)に東京競馬場で開催された第42回フェブラリーステークスは、R.キング騎手が騎乗する2番人気のコスタノヴァが優勝した。勝ちタイムは1:35.5。 3/4馬身差の2着は幸英明騎手が騎乗する5番人気のサンライズ...
【小倉大賞典2025結果】ロングランが優勝!2月23日(日)に小倉1競馬場で開催された第59回小倉大賞典は、丹内祐次騎手が騎乗する4番人気のロングランが優勝した。勝ちタイムは1:46.1。 クビ差の2着は丸山元気騎手が騎乗する7番人気のショウナンアデイブが入着し、...