競馬ヘッドラインロゴアイコン

競馬コラム」一覧

サイン (142)
近藤英子×ミルコ・デムーロ再集結。昨年のやり残しを回収できるか?
2018/04/21 16:00
デムーロ騎手とルメール騎手、同じ外国人ジョッキー同士で勝ちを量産しているという点から一括りにされることの多い彼らですが、レイデオロ、ソウルスターリング、メジャーエンブレムといった自身が育ててきたとも言える馬たちとG1制覇...
プロミストリープ移籍から考える中央・地方とも「Win-Win」な関係とは?
2018/04/17 12:35
今年もいよいよ3歳クラシックが牡馬牝馬ともに開幕しましたが、JRAに先立ち南関東の桜花賞は先月21日に行われており、勝ったのはJRAから転入初戦となったプロミストリープでした。季節外れの雪により泥濘んだ馬場の中おこなわれ...
アーリントンカップ、条件変更なしでも番組改変でガラリと性格の違うレースになるか?
2018/04/13 20:52
今週開催されるアーリントンカップ、2月末のイメージが強いレースのため私個人としては違和感の強い開催となります。距離や開催場所などの条件は変わらず、NHKマイルカップトライアルの役割を与えられての編成になりますが、ニュージ...
キングカメハメハ系が着実に根付いてきている
2018/04/09 12:56
ロードカナロアがファーストクロップから桜花賞を制し、皐月賞へも有力馬を送り込み、ルーラーシップも桜花賞で3着、そしてわずか2世代でサイアーランキングトップ10入りし既にGⅠ菊花賞のタイトルも獲得した。2頭の産駒ともキング...
偉大なる父を超えられるか?芝ダート兼用で晩成馬も出せる注目種牡馬
2018/04/04 20:12
肩書に「世界の」とつく馬と言えば、最近ならロードカナロアやモーリスあたりが思い浮かびます。単純に海外で結果を出すだけではなく、そのカテゴリで世界トップクラスであるという説得力が必要ですが皆さんは元祖といえば誰を思い浮かべ...
レッドファルクス、種牡馬として成功するか?指標となるのはアノ馬
2018/03/27 13:00
競馬好きなら少なくとも一度は耳にしたことがあるだろうゲーム、ダービースタリオン。所謂ダビスタと呼ばれるこのゲームがキッカケで競馬にハマった方も少なくないことでしょう。ダビスタの醍醐味といえばオーナーブリーダーとなって世代...
コスパの良い種牡馬とは?
2018/03/24 12:00
資金の限られた生産者の立場から見た時、日本広しと言えども“鉄板”と言える種牡馬は中々いるものではありません。ディープインパクト、キングカメハメハ辺りは成績だけを見ればそういう事もできるかもしれませんが、活躍馬が目立つ半面...
サウスヴィグラスがいなくなった影響は非常に大きいだろう
2018/03/07 22:29
ダート短距離種牡馬の雄、地方競馬でも大活躍していたサウスヴィグラスが死んだ。ダートに特化した種牡馬で地方競馬では距離も不問で活躍馬を排出していただけに替えが利かないほどの損失という印象を受ける。 また、すでに地盤沈下気味...
今後乗り替わりなしで走り抜ける名馬は生まれるだろうか?
2018/03/07 22:22
デビューから引退まで乗り替わることなく騎乗しつづけるというのは難しいものです。オルフェーヴルも国内では全て池添騎手が騎乗出来ましたが、凱旋門賞出走に伴う遠征では4走ともにスミヨン騎手が手綱を取りました。これが特例というこ...
藤沢調教師、レイデオロ以外も海外遠征を計画中
2018/03/03 10:00
藤沢と言われると、カズオじゃなくてサツキを思い浮かべると言われても「そだねー」と返してしまうほどの盛り上がりをみせたカーリングも無事、銅メダルを獲得して平昌オリンピックに幕を下ろしました。これからは皐月賞を控えたシーズン...
新LINEを必ずご確認ください

[SP]エリザベス女王杯の3連単を無料公開

最新のレース情報を配信。3連単の予想を無料でお手伝い。