
府中市在住の競馬好きのおじさんです。競馬歴は今年で10年目になります。 2015年に東京競馬場の近くへ引っ越してきましたが、最近行けておりません。毎週の重賞レースはもちろん、地方もたまに買います。平場もたま~に買います。まだまだ勉強中の身ですので、競馬ファンの皆様と交流することで柔軟に知見を広めていきたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
菊花賞2着のへデントールはダイヤモンドSから天皇賞春へ10月20日に京都競馬場で開催された菊花賞で2着だったへデントール(牡4、木村哲也厩舎)が、5月4日に京都競馬場で開催される天皇賞・春(G1、芝3200m)を最大目標として調整されていくことが明らかになった。21日、同馬...
【小倉牝馬ステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去9年のデータから読み解く傾向小倉競馬の土曜メインは新設重賞の「小倉牝馬S」が開催。これまでの愛知杯から距離とハンデの条件を引き継ぎ、開催地を小倉に移して新たな重賞として生まれ変わった重賞です。2015年の愛知杯は開催休止となっているため、今回は愛知...
プロキオンステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!中京競馬の日曜メインはダート1800mで行われるG2「プロキオンステークス」です。昨年までは東海Sの名で行われていたダート重賞でしたが、今年からはプロキオンSに名称を変えて行われることとなりました。今回は条件を重視して東...
【JRAアメリカジョッキークラブカップ2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向中山競馬の最終週を飾るのは古馬の中距離重賞「アメリカJCC(AJCC)」です。コース形状や条件からは底力・持続力を中心とした総合力上位馬が好走しそうな印象ですが、実際はどういった傾向があるのでしょうか?今回は過去10年間...
【小倉牝馬ステークス予想】2025年の新設重賞!クイーンズウォークやオーロラエックスなど出走予定馬を考察愛知杯の距離とハンデ条件を引き継ぎ、小倉で行われる「小倉牝馬S」。見慣れた条件とはいえ、新設重賞という手探りが競馬関係者にもあり、注目度が高い一戦となります。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピック...
【プロキオンS予想2025】フェブラリーSの前哨戦!サンライズジパングやドゥラエレーデなど出走予定馬を考察今週は貴重なダートG2「プロキオンステークス」です。ダート路線で飛躍を期す馬が火花を散らす、ハイレベルなダート重賞です。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有力馬3頭をピックアップしましたので予想の参考にお役立て...
【京成杯2025結果】ニシノエージェントが重賞初勝利!1月19日(日)に中山競馬場で開催された第65回京成杯は、津村明秀騎手が騎乗する11番人気のニシノエージェントが優勝した。勝ちタイムは1:59.9。 クビ差の2着は丹内祐次騎手が騎乗する7番人気のドラゴンブーストが入着し...
【日経新春杯2025結果】ロードデルレイが重賞初勝利!1月19日(日)に中京競馬場で開催された第72回日経新春杯は、西村淳也騎手が騎乗する4番人気のロードデルレイが優勝した。勝ちタイムは2:09.8。 3馬身差の2着は鮫島克駿騎手が騎乗する3番人気のショウナンラプンタが入着...
【アメリカジョッキークラブカップ予想2025】実績馬の始動戦!ダノンデサイルやレーベンスティールなど出走予定馬を考察中山競馬の最終週を飾る重賞は古馬中距離重賞「アメリカジョッキークラブカップ」です。春の古馬G1路線を展望する重要な一戦で、例年レベルの高い一戦が繰り広げられているレースです。今回は出走予定馬の中でも上位人気となりそうな有...
【JRA】2023年のステイヤーズS覇者アイアンバローズが死亡2023年のステイヤーズSの覇者、アイアンバローズ(牡8)が放牧先で病気のため亡くなったことが明らかになった。16日、JRAが発表した。 アイアンバローズは2019年7月にデビュー。2021年のステイヤーズS・2着、20...