【富士S予想2019】前残り?差し有利?東京の馬場傾向を脚質別・枠順別で分析

■稍重でも意外に「差し」が決まる馬場
脚質は、「先行」が最多の4勝を挙げており、連対数も最多です。好走率ベースでは、頻度の少ない「マクリ」を除けば「先行」が連対率(24.2%)と複勝率(30.3%)がトップとなっております。 ただ、「差し」も3勝、連対数も「先行」とはほとんど差はなく、3着内の回数に至っては「差し」の方が多くなっております。時計のかかる馬場なら逃げ・先行が有利になると思われがちですが、データ上では「差し」・「先行」に大きな差はなく、「追い込み」も決まっているので、速い上がりの脚を持つ馬なら後方からでも届きます。元々が超高速馬場なので、稍重でも速い時計が出ると考えておいた方が良さそうです。| 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 2 | 0 | 0 | 9 |
| 先行 | 4 | 4 | 2 | 23 |
| 差し | 3 | 4 | 6 | 39 |
| 追い込み | 2 | 3 | 2 | 36 |
| マクリ | 0 | 0 | 1 | 1 |
■内外の有利不利が少ないフラットな馬場
枠番は、「3枠」と「7枠」が最多タイの3勝ずつを挙げており、「3枠」は連対数も最多です。好走率ベースでは、「3枠」が勝率(17.6%)と連対率(29.4%)がトップで、「1枠」が複勝率(37.5%)でトップとなっております。 勝ち馬は内~真ん中枠が出やすいですが、「6枠」が2着3回、「8枠」が3着4回といったように、外枠も2,3着は多く、複勝率ベースで見れば外枠の成績も良いです。枠の内外で極端な有利不利は見られず、基本的にはフラットと考えて良さそうです。| 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 2 | 1 | 3 | 10 |
| 2枠 | 1 | 1 | 1 | 14 |
| 3枠 | 3 | 2 | 0 | 12 |
| 4枠 | 1 | 0 | 2 | 15 |
| 5枠 | 1 | 1 | 0 | 15 |
| 6枠 | 0 | 3 | 1 | 13 |
| 7枠 | 3 | 1 | 0 | 15 |
| 8枠 | 0 | 2 | 4 | 14 |

