コスパの良い種牡馬とは?資金の限られた生産者の立場から見た時、日本広しと言えども“鉄板”と言える種牡馬は中々いるものではありません。ディープインパクト、キングカメハメハ辺りは成績だけを見ればそういう事もできるかもしれませんが、活躍馬が目立つ半面...
サウスヴィグラスがいなくなった影響は非常に大きいだろうダート短距離種牡馬の雄、地方競馬でも大活躍していたサウスヴィグラスが死んだ。ダートに特化した種牡馬で地方競馬では距離も不問で活躍馬を排出していただけに替えが利かないほどの損失という印象を受ける。 また、すでに地盤沈下気味...
2年連続タイトル防衛中の21歳のチャンピオンホースとは?21歳といえば人間でいえば大学3年生になる年齢。今のシーズンになれば就職活動もそろそろと言ったところでしょうか。一方、馬の世界で21歳と言えば年金生活のご隠居とまではいかないまでも立派な功労馬のお年寄りと言ってよい年齢。...
ダート短距離路線で穴馬券連発の産駒とは?サウスヴィグラス産駒はダートの短距離適性が非常に高いので、人気が落ちたサウスヴィグラス産駒は買いと言うのが競馬ファンの間でもセオリーになっています。 そんな中、ある1頭の伏兵種牡馬の産駒がダートの短距離界で大暴れしていま...
ダート短距離なら種牡馬ならこの2頭。ダートの短距離で一際種牡馬成績の良い馬が2頭いる。サウスヴィグラスと、パイロである。サウスヴィグラスは皆さんも納得いくと思うが、パイロに関してはあまり感じないと思う。ここで上げるダートの短距離の定義とはダート1400M以...
2015年JBCスプリント覇者コーリンベリーの可能性を占うJBCスプリントを見事逃げ切ったコーリンベリー。馬はもちろんのこと、美浦・小野次郎調教師、そして松山騎手ともにG1初制覇のおまけもついてきました。もともとは栗東・柴田政見厩舎所属でしたが、解散にともない小野厩舎に転厩とな...