【ダイヤモンドS予想2018】長距離巧者のベテラン勢が有力も、新興勢力の躍進にも注目17日(土)の東京メインは長距離ハンデ重賞の「ダイヤモンドS」です。東京芝3400mで行われる同競走は、JRAで行われる競走としてはステイヤーズSに次ぐ長距離の競走となっております。当然ですがここへ進めてくる馬はスタミナ...
【ステイヤーズS予想2017】競馬でも「プロは同じミスを二度しない」は通用するのか?真価問われる一戦「プロは同じミスを繰り返さない」というような言葉は野球やテニス、ゴルフなど特に一流と言われるスポーツ選手によく使われるフレーズという印象がありますが、このフレーズは果たして競馬にも当てはまるのか?そういった意味で注目した...
【ダイヤモンドS予想2017】現役引退まで買いたいフェイムゲーム長距離は騎手で買え。昔はよくいわれたものです。最近では距離関係なく外国人から買えという傾向もあり、収支関係なく見ればよく当たります。 大阪杯昇格元年の今年は例年以上に春の天皇賞にメンバーがそろわない可能性もあり、とうとう...
【ジャパンカップ予想2016】フェイムゲームせん馬になって初のGⅠ重賞4勝を誇る、長距離重賞の鬼であり常連のフェイムゲームが、気性難解消のため、今年の7月に去勢手術して騙馬になった。 血を残すことよりも、競走成績の向上を狙った苦渋の決断だ。手術後の始動レースにはジャパンカップ前哨戦のア...
【宝塚記念2016出走馬】生粋のステイヤー・フェイムゲーム。宝塚記念でも通用するか?長距離を主体に活躍している馬も、宝塚記念を狙ってくることがあります。距離的にはやや厳しいところもありますが、ゴール前に急坂があることから、スタミナが要求されているコースでもあるからです。今回紹介するフェイムゲームも、長距...
【天皇賞春2016予想】フェイムゲーム三度目の正直なるか?ボウマン騎手の腕に期待春のG1シーズンも開幕し、高松宮記念、桜花賞、皐月賞とアツいレースが続いておりますね。さて、ついに今週末は春の長距離王者決定戦「第153回天皇賞春」が開催されます。昨年は2番人気のゴールドシップが三度目の天皇賞春挑戦にし...
2016年ダイヤモンドステークス(G3)出走馬情報今年のダイヤモンドステークス(G3)は、フェイムゲームの3連覇なるかに注目が集まっている。その他、菊花賞(G1)4着の実績があるタンタアレグリアや、長距離で結果を残しているカムフィーなども人気を集めそうだ。それでは、今年...
ダイヤモンドステークス(G3)有力馬情報・3連覇目指すフェイムゲームダイヤモンドステークス(G3)3連覇の偉業をかけて、フェイムゲームが出陣する。 2014年、2015年の同レースを勝利しているフェイムゲームにとって、東京3400メートルという舞台と相性が良いことは間違いないが、今回は昨...
【海外競馬】豪G1へフェイムゲーム、ホッコーブレーヴ2頭が挑む!今週末開催されるG1で見るべきは実は秋華賞だけではありません。もちろん日本で開催されるG1は地方交流などコミコミでも秋華賞のみですが、オーストラリアでコーフィールドカップというG1が開催されます。 日本馬と相性がいい海外...
【海外競馬】オーストラリアのG1にフェイムゲームとホッコーブレーヴが挑戦!10月17日(土)にオーストラリアで開催されるコーフィールドC(G1、豪)に2頭の日本馬が出走する予定だ。美浦・宗像厩舎のフェイムゲーム(牡5)と美浦・松永厩舎のホッコーブレーヴ(牡7)である。 両馬は9月18日に出国し...