今年は日本馬が席巻となるか!?有力馬多数出走の香港国際競走古くはエイシンプレストンやアグネスデジタル、そしてステイゴールド。さらに遡るとフジヤマケンザンやミッドナイトベットなども活躍した香港の国際競走。海外の競馬と言えば日本でおなじみなのがフランスの凱旋門賞。今年は凱旋門賞こそ...
活躍した馬はすぐに引退すべきなのか?日本と海外、価値観の違いアメリカンファラオにゴールデンホーン。海外の競走馬ですが日本の競馬ファンでも今年何度も耳にしたことがある馬名だと思います。アメリカンファラオはいわずとしれた3冠馬。ブリーダーズカップを制し、まだ11月ですがアメリカの年度...
MRビーンにそっくり!?初来日のアンドレア・アッゼニ騎手のお手並みを拝見今年の秋は外国人騎手が大挙来日してきました。その中で今回とりあげるのは初来日となるアンドレア・アッゼニ(アンドレア・アツェーニ)騎手。戦績を見てみるとキングジョージ6世&クイーンエリザベスSをポストポンドで制覇と...
血統に注目していれば最低人気馬の的中も容易に予想できたメルボルンC先日行われたG1といえば、まず思い浮かぶのが秋の天皇賞、そして地方競馬に目を向けるとJBCがありまが、それ以外にも注目したいのが、日本馬2頭が出走したオーストラリアのG1メルボルンカップです。 デルタブルース、ポップロッ...
アンドレアシュ・シュタルケ騎手短期免許で来日ドイツのアンドレアシュ・シュタルケ騎手が短期免許で来日することが決まりました。ドイツといえば、日本に多大な影響を与えている国のひとつです。1995年ジャパンカップを制したランドもドイツ出身。そして種牡馬入りして非サンデー...
米G1ソードダンサー招待S勝ち馬フリントシャーがジャパンカップ参戦へ2014年の凱旋門賞といえば日本馬が3頭出走し、地上波でも中継が入るなど日本ではこれまでに類を見ないほどに盛り上がった凱旋門賞だったのではないでしょうか。結果としては不調続きのトレヴが連覇により復活劇を遂げたレースとなり...
【競馬】なぜ日本の競馬はもっと世界へ目を向けないのか?11月15日に京都で開催される「第40回エリザベス女王杯」に外国馬4頭が選出されていたが、23日にJRAは全ての外国馬が出走を辞退したことを発表した。辞退した外国馬はシークレットジェスチャー(英国、牝5)、ジャックネイラ...
【海外競馬】シンガポール国際レース役目終わり2つが廃止に突然ですがコスモバルク、シャドウゲイトといえば、どんなレースが浮かびますか?どちらも先行して押し切るのが身上といえる馬でハマると本当に強く、そしてとにかく粘る、そんなイメージです。それぞれの父馬ザグレブ、ホワイトマズルと...
【海外競馬】オーストラリアのG1にフェイムゲームとホッコーブレーヴが挑戦!10月17日(土)にオーストラリアで開催されるコーフィールドC(G1、豪)に2頭の日本馬が出走する予定だ。美浦・宗像厩舎のフェイムゲーム(牡5)と美浦・松永厩舎のホッコーブレーヴ(牡7)である。 両馬は9月18日に出国し...
トレヴ凱旋門賞3連覇へ!前哨戦完勝し王手待ったなしフランス・ロンシャン競馬場で開催される凱旋門賞。海外で開催されるレースの中でも日本においては一番知名度が高いのではないでしょうか? このレースに2013年、2014年の2年連続優勝を遂げたトレヴが、先日同競馬場で開催され...