【大阪―ハンブルクC予想2024】伝統の長距離オープン、近年は“追い込み”がトレンドか?今週土曜阪神10レースは、芝2600mで行われる4歳以上ハンデオープン戦「大阪―ハンブルクカップ」です。フルゲート18頭に登録15頭となっており、今年は登録全馬が出走可能となっています。 歴史の深い長距離オープンですが、...
【大阪-ハンブルクC予想2023】距離延長はプラスのククナ!OPクラスでさらなる前進あるか?競馬において400mで割り切れるコース設定を「根幹距離」、その反対に1400mや1800mなど根幹距離以外を「非根幹距離」と呼ぶことがあります。スプリント・マイル・中距離・長距離といった根幹距離の間を埋めるように設定され...
【大阪―ハンブルクC予想2022】ディープモンスター、勝って春の天皇賞へ夢を繋げられるか?芝長距離の牡馬・牝馬混合戦では牡馬に分がある印象が強いですが、過去5年のデータを見ると牝馬が互角以上に渡り合っているレースが日曜阪神10レースに組まれている4歳以上オープンのハンデ戦の大阪―ハンブルクカップです。 芝26...
【大阪-ハンブルクカップ予想2017】大荒れ期待の大穴レース!9日(日)の阪神10Rは大阪-ハンブルグカップが開催。このレースは中距離のオープン競走として有名だったが、今年は1400mで争われる。大阪杯がG1に昇格した事も多少なりとも影響はありそうだ。 短距離のオープン馬で重賞には...
今年の春の天皇賞はゴールドアクター、シュヴァルグラン、キタサンブラック、サウンドオブアースの4強オッズが予想されます。過去の4強と目された春の天皇賞といえば、大波乱だったことを覚えているでしょうか? 2004年開催の第1...