競馬ヘッドラインロゴアイコン

【朝日杯フューチュリティステークス2023】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

2023/12/12 12:49
2023/12/14 13:15
【朝日杯フューチュリティステークス2023】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

阪神の日曜メインは2歳マイル王決定戦「朝日杯FS」が開催です。2014年に中山競馬場から阪神競馬場へと舞台を移してから、今年で10回目の開催となります。今回は中山開催だった頃のレースを含めた過去10年間のデータをもとに朝日杯フューチュリティステークスの傾向を探っていきたいと思います。

■「1番人気」は堅実も、ヒモ荒れ警戒

人気は「1番人気」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。複勝率は80%と堅実で、軸としての信頼度は高めです。ただ、「6~9番人気」は連対が5回、「10番人気以下」も4頭が絡むなど人気薄の好走も少なくありません。「1番人気」の成績は良いので、相手が混戦なら人気馬を軸にヒモ荒れを警戒するなど手広く散らして狙うのが良さそうです。

人気データ
人気 1着 2着 3着 4着以下
1番人気 4 2 2 2
2番人気 2 3 1 4
3番人気 1 1 2 6
4番人気 1 0 1 8
5番人気 0 0 1 9
6~9番人気 2 3 0 35
10番人気以下~ 0 1 3 69
オッズデータ
オッズ 1着 2着 3着 4着以下
1.0~1.9倍 0 1 1 0
2.0~2.9倍 2 1 1 2
3.0~3.9倍 1 1 1 2
4.0~4.9倍 2 0 0 1
5.0~6.9倍 1 3 2 5
7.0~9.9倍 2 0 1 7
10.0~14.9倍 1 0 1 10
15.0~19.9倍 1 2 0 7
20.0~29.9倍 0 0 0 14
30.0~49.9倍 0 0 0 20
50.0~99.9倍 0 2 2 20
100.0倍以上 0 0 1 45
馬単/3連単データ
馬単 3連単
2013 13,000 円 162,960 円
2014 20,260 円 133,570 円
2015 1,340 円 38,560 円
2016 11,430 円 221,200 円
2017 840 円 2,630 円
2018 14,240 円 45,180 円
2019 950 円 90,260 円
2020 14,610 円 51,360 円
2021 3,000 円 14,840 円
2022 1,070 円 4,570 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気馬名予想オッズ
1ダノンマッキンリー3.3
2ジャンタルマンタル4.5
3シュトラウス5.3
4セットアップ11.2
5エコロヴァルツ14.3
6エンヤラヴフェイス17.8
7ナムラフッカー23.4
8タガノエルピーダ28.8
9オーサムストローク31.2
10ジューンテイク35.5
11ナイトスラッガー38.9
12ミルテンベルク47.6
13サトミノキラリ50.1
14タイキヴァンクール56.9
15バンドシェル64.3
16クリーンエア74.5
17タガノデュード109.6
18アスクワンタイム136.6
19スウィープフィート187.9

■「内枠」がやや優勢&脚質はフラットな傾向

コースは阪神の芝1600mを使用。「枠番」と「脚質」については阪神で行われた過去9年のデータをまとめました。

枠は、「1枠」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。勝ち馬は9頭中6頭が「4枠」よりも内から出ており、勝ち馬に関しては内目の枠から出やすい傾向となっています。

脚質は「先行」が最多の5勝を挙げていますが、差しが3勝、追い込みも1勝を挙げており、連対数と3着内の回数は「差し」が最多となっています。「逃げ」は3着1回で不振ですが、先行・差しで極端な差はありません。例年外伸び馬場という印象が強く、今週は雨も多いので更に外差し傾向が強まる可能性もありそうです。レースの当日や前日の馬場傾向を見て判断したいと思います。

枠番データ
枠番 1着 2着 3着 4着以下
1枠 4 1 0 13
2枠 0 0 3 17
3枠 2 2 0 16
4枠 1 2 2 15
5枠 1 2 1 16
6枠 0 3 0 17
7枠 0 0 4 18
8枠 2 0 0 21
脚質データ
脚質 1着 2着 3着 4着以下
逃げ 0 0 1 9
先行 5 2 2 29
差し 4 7 6 50
追い込み 1 1 1 45

■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目

馬体重の増減は、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「-3~+3kg」に注目です。

馬体重増減データ
馬体重増減1着2着3着4着以下
-19~-10kg1003
-9~-4kg20421
-3~+3kg48257
+4~+9kg32341
+10~+19kg00111
今回減51444
同体重03117
今回増56572

■「牡馬」が中心

性別は全10勝を挙げている「牡馬」が中心となります。所属は「栗東」が最多の6勝を挙げており、関西馬がやや優勢です。

性別データ
性別1着2着3着4着以下
牡馬10109127
牝馬0016
所属データ
所属1着2着3着4着以下
美浦42332
栗東687100
地方0001

■前走レースは「ベゴニア賞」に注目

前走レースは、「サウジアラビアRC」が最多の3勝を挙げていますが、今年は同レースから来る馬がおりません。今回は次いで勝利数が多い「ベゴニア賞」を重要な参考レースとして注目したいと思います。

前走着順は、勝ち馬10頭全てが前走「1着」だった馬でした。3着内に入った30頭中24頭が、前走「1着」だった馬となっており、前走勝っていることがまずは絶対条件と言えそうです。

前走レースデータ
前走レース1着2着3着4着以下
サウジアラビアRC/いちょうS3226
ベゴニア賞2003
デイリー杯2歳ステークス14218
未勝利10112
新馬1014
アイビーステークス1003
オキザリス賞1000
京王杯2歳ステークス02224
東京スポーツ杯2歳ステークス0108
からまつ賞0100
前走クラスデータ
前走クラス1着2着3着4着以下
G216443
G333119
重賞0012
リステッド/オープン10120
1勝クラス31129
新馬・未勝利20216
地方0004
前走着順データ
前走着順1着2着3着4着以下
1着106863
2着02123
3着00110
4着0106
5着0007
6~9着01018
10着以下~0006
該当馬 前走がベゴニア賞だった馬
  • オーサムストローク(1着)

■騎手は「川田将雅」と「M.デムーロ」に注目

騎手は、「川田将雅」「M.デムーロ」「R.ムーア」の3名が2勝を挙げていますが、今年はムーア騎手の騎乗予定がありません。今年は騎乗予定がある川田騎手とデムーロ騎手に注目したいと思います。

騎手データ
騎手1着2着3着4着以下
川田将雅2105
M.デムーロ2004
R.ムーア2001
武豊1207
四位洋文1003
坂井瑠星1002
蛯名正義1001
C.デムーロ0201
藤岡佑介0104
横山典弘0101
該当馬 川田将雅騎手とM.デムーロ騎手の騎乗予定馬
  • ジャンタルマンタル(川田将雅)
  • ジューンテイク(M.デムーロ)
JRAターコイズステークス(2023)出走予定馬の予想オッズと過去8年のデータから傾向を分析!
新LINEを必ずご確認ください

[SP]アルゼンチン杯の3連単を無料公開

最新のレース情報を配信。3連単の予想を無料でお手伝い。

【朝日杯フューチュリティステークス2023】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向 | 競馬ヘッドライン