【JRA】キンシャサノキセキが種牡馬引退、フジキセキの後継種牡馬として活躍2010年と2011年の高松宮記念、阪神カップ連覇などを果たしたキンシャサノキセキ(牡20)が、昨年で種牡馬を引退したことが明らかになった。 社台スタリオンステーションは今月11日、公式ホームページで「繋養種牡馬の202...
【紫菊賞2019予想】チュウワノキセキ、異色の長距離参戦となるか?私たちが競馬予想をするうえで意識せざるを得ないのが競走馬の血統というもの。競馬はブラッド・スポーツといわれますが、連綿と続く父と母の系譜それぞれに歴史もドラマもあります。 現役時代も歴史に残る活躍を続け、種牡馬入りしてか...
【阪神カップ予想2015】有馬記念の裏番組じゃない!次世代を担う出走馬たち2015年12月26日(土)第10回阪神カップ(G2、芝1,400m)が阪神競馬場で開催されますが、この時期の競馬界隈の話題はほぼ99%有馬記念一色。有馬記念は翌日の27日、場所も中山競馬場と環境は全然違えど、売上規模や...
競馬好きのカンが、小倉2歳ステークスでのブンブンブラウの激走を予感!2015年9月6日(日)小倉競馬場11Rで行われる第35回小倉2歳ステークス。一昔前までは、あくまで地方競馬の2歳重賞で、出走馬は早熟傾向で将来的にもそんなに活躍する馬もいないだろう的なレースでした。 ところが、ここ数年...