5歳有馬記念がラストランだった名馬の戦績一般的に2,3歳からずっとトップランナーとして活躍していた馬の場合に全盛期の能力に陰りが出始める5歳シーズン。ラストシーズンと銘打ってラストランを飾るのは容易ではない印象もあり、5歳有馬記念がラストランだった過去の名馬が...
ブエナビスタ産駒の新馬戦は凄い阪神JFに出走するブエナビスタ2頭目の産駒ソシアルクラブの新馬戦はとても届かないだろうという位置から母譲りの見事な末脚で差し切った素晴らしいレースだった。1頭目の産駒コロナシオンも同様に母譲りの素晴らしい末脚で新馬勝ちし...
【阪神JF2017】名牝ブエナビスタの娘、ソシアルクラブ。母の繁殖力を証明できるか?12月10日(日)は阪神競馬場で2歳女王決定戦「阪神ジュベナイルフィリーズ」が開催されます。今年は何と言ってもオルフェーヴル産駒の2頭が注目を集めることになりそうですが、個人的に注目しているのはキングカメハメハ産駒のソシ...
実は今、日本で旬なドイツで生まれた80年前の牝馬の血日本競馬を支えている血統とははたしてどの血統なのか?近年であればディープインパクトを始めとするサンデーサイレンス系、その前であればノーザンテーストでしょうか。牝系で見れば4世代連続でG1ウィナーを出したダイナカール一族も...
あの大物二歳が若手調教師の手にゆだねられた!池添謙一騎手と兄弟である池添学調教師。早くも今年のオークスにロッテンマイヤーを出走させるなど、新進気鋭の調教師のひとりです。お父さんも調教師、ということで武騎手同様競馬一家。そんな若手調教師が受け持つ2歳馬にブエナビスタ...
普段と違う環境で競馬が楽しめる旅打ち普段関東の人は遠征しない関西へ。関西の人は関東へ。夏ならローカルの競馬場までの旅打ちに出るのも、競馬玄人の楽しみ方。以前、私のまわりで秋華賞当日に旅打ちに出たのですが、ルールがあって、馬券代が5万円。東京→京都は新幹線の...