【札幌2歳S予想2020】5頭のゴールドシップ産駒が参戦、今年も好走期待!長期離脱から復帰してきた戸崎圭太騎手が夏の新潟開催で流石の手綱さばきを見せています。関屋記念のサトノアーサー、そして新潟2歳ステークスのショックアクションと立て続けに重賞を2勝しており、リーディング争いは厳しいながらも秋...
ステイゴールド後継争い、オルフェーヴル一歩リードも熾烈化か初年度産駒から2歳女王ラッキーライラックと皐月賞馬エポカドーロを輩出したステイゴールド産駒で三冠馬のオルフェーヴル。2歳G1を勝てる仕上がりの早さや、クラシックまで狙える産駒を牡馬・牝馬ともに1頭ずつ出しており前途洋々に...
ゴールドシップの全弟でポイントフラッグ最後の仔”ゴールドフラッグ”がついに今週函館でデビュー!今週末は開催される重賞が函館記念のみとなっておりますが、個人的に注目しているレースがもう1つあります。同日の函館5Rで行われる2歳新馬戦です。 気になっているのはこの2歳戦がデビューとなるゴールドフラッグ(牡2、須貝尚介...
祝ゴールドシップ、記念すべき産駒第1号誕生17日火曜日、ゴールドシップの初仔が無事に誕生し,記念すべき第1号が無事に誕生いたしました。おめでとうございます。 母はマイネフェニーチェ。初仔は女の子です。 昨日17:25分、ゴールドシップの初仔♀(母マイネフェニーチ...
注目の新馬戦!名馬の妹たちが東西で今週デビュー!やんちゃぶりを発揮した現役時代を終え種牡馬入りし、強敵オルフェーヴルと同配合といえるゴールドシップ。さらなる飛躍を期待されながら無念の引退となった今年のオークス馬シンハライト。その両馬の妹たちが今週末、それぞれ東京・京都...
ゴールドシップにも会える?新ひだか観光協会実施のバスツアー日本人はなぜか芦毛が大好き。女性なら「かわいいから」の一言かもしれませんが、男性はなんで魅了されるのか、わたしも不思議でなりません。過去にもメジロマックイーン、タマモクロス、オグリキャップなど数々の名馬が生まれました。引...
過去10年で一番レベルが高いダービーとは?以前、過去10年で一番レベルが高いオークスについてお話しましたが今回はダービー。たとえばディープインパクトの世代は層が厚かったかというと、違うと思います。ディープインパクト自身は古馬になってからもご存知の通り勝ちに勝ちを...
ゴールドシップ種牡馬展示会へ、「本業」は順調の様子北海道新冠町のビッグレッドファームで種牡馬生活を過ごすゴールドシップ。故郷へ帰ってきてから約2ヶ月が経つが、種付けシーズンに向けての準備は順調に進んでいるだろうか? ビッグレッドファームは今月16日に種牡馬展示会&公開調...
宝塚記念で見せたゴールドシップの姿から競馬ファンの位置付けを考えてみる最近の競馬を見ていて、競馬ファンとはどのような位置付けにいるのかと考えることが多くなりました。そう思うようになったキッカケとも言えるレースが、2015年の宝塚記念。単勝オッズ1.9倍のゴールドシップが大出遅れをやらかした...
ゴールドシップ、順調にいけば2019年夏には初年度産駒デビュー!昨年の有馬記念を最後に引退したゴールドシップは6日(水)の早朝に北海道新冠町のビッグレッドファームに無事到着し、いよいよ北海道での種牡馬生活がスタートした。 通算成績28戦13勝、G1・6勝という輝かしい戦績だけでなく、...