中山競馬の開幕週を飾るのはJRAの平地競走で最も距離が長い重賞「ステイヤーズS」です。特殊な条件故に同条件を得意とするリピーターの活躍が目立つレースという印象がありますが、実際はどういった傾向があるのでしょうか。今回は過去10年間のデータをもとにステイヤーズSの傾向を探っていきたいと思います。
■「1番人気」が好成績、ヒモ荒れ警戒
人気は「1番人気」が最多の5勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。「1番人気」は好走率が高く信頼度は高めですが、1番人気以外の上位人気の好走率は低めです。下位人気を見ますと「10番人気以下」は3着が2回のみで、大穴はあまり絡まず来ても3着までとなっています。昨年も1番人気は絡んでいますが、他の2頭が人気薄でやや波乱の決着となりました。ヒモ荒れ程度を狙うのが妥当ラインかもしれません。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
5 |
1 |
1 |
3 |
| 2番人気 |
0 |
3 |
2 |
5 |
| 3番人気 |
1 |
1 |
2 |
6 |
| 4番人気 |
1 |
3 |
2 |
4 |
| 5番人気 |
1 |
0 |
0 |
9 |
| 6番人気 |
1 |
1 |
0 |
8 |
| 7番人気 |
0 |
1 |
1 |
8 |
| 8番人気 |
1 |
0 |
0 |
9 |
| 9番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 10番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 11番人気 |
0 |
0 |
1 |
8 |
| 12番人気 |
0 |
0 |
1 |
8 |
| 13番人気 |
0 |
0 |
0 |
9 |
| 14番人気 |
0 |
0 |
0 |
5 |
| 15番人気 |
0 |
0 |
0 |
5 |
| 16番人気 |
0 |
0 |
0 |
2 |
オッズデータ
| オッズ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1.0~1.9倍 |
2 |
0 |
0 |
0 |
| 2.0~2.9倍 |
0 |
0 |
0 |
2 |
| 3.0~3.9倍 |
3 |
1 |
2 |
0 |
| 4.0~4.9倍 |
0 |
3 |
2 |
7 |
| 5.0~6.9倍 |
1 |
0 |
1 |
7 |
| 7.0~9.9倍 |
1 |
3 |
1 |
8 |
| 10.0~14.9倍 |
2 |
1 |
1 |
7 |
| 15.0~19.9倍 |
0 |
2 |
1 |
6 |
| 20.0~29.9倍 |
1 |
0 |
0 |
12 |
| 30.0~49.9倍 |
0 |
0 |
0 |
18 |
| 50.0~99.9倍 |
0 |
0 |
2 |
17 |
| 100.0倍以上 |
0 |
0 |
0 |
25 |
馬単/三連単データ
| 年 |
馬単 |
三連単 |
| 2010 |
7,000円 |
35,920円 |
| 2011 |
11,980円 |
410,950円 |
| 2012 |
33,050円 |
244,500円 |
| 2013 |
1,920円 |
29,950円 |
| 2014 |
3,650円 |
13,910円 |
| 2015 |
4,040円 |
23,390円 |
| 2016 |
960円 |
2,710円 |
| 2017 |
290円 |
830円 |
| 2018 |
1,430円 |
5,760円 |
| 2019 |
6,140円 |
257,890円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
メイショウテンゲン |
2.7 |
| 2 |
ボスジラ |
4.0 |
| 3 |
ポンデザール |
4.8 |
| 4 |
アルバート |
7.1 |
| 5 |
ダンビュライト |
9.4 |
| 6 |
シルヴァンシャー |
14.9 |
| 7 |
タガノディアマンテ |
18.8 |
| 8 |
オセアグレイト |
22.0 |
| 9 |
タイセイトレイル |
26.6 |
| 10 |
ヒュミドール |
38.7 |
| 11 |
アドマイヤアルバ |
45.5 |
| 12 |
リッジマン |
53.6 |
| 13 |
ゴールドギア |
60.1 |
| 14 |
ステイブラビッシモ |
86.9 |
| 15 |
サンデームーティエ |
135.2 |
| 16 |
ヘリファルテ |
213.4 |
| 17 |
オーシャンビュー |
265.9 |
| 18 |
ルミナスウォリアー |
302.7 |
■「外枠」&「先行」がやや有利
コースは中山の芝3600mを使用。枠は「8枠」が最多の3勝を挙げており、連対数は「7枠」と「8枠」、3着内の回数は「7枠」が最多となっています。長距離ということもあり枠番の有利不利は少なめで、やや「外枠」が優勢という程度に考えておきたいと思います。
脚質は「先行」が最多の6勝を挙げており、連対数も最多です。ただ、3着内の回数は「先行」と「差し」が同率タイとなっており、差しも届いています。連までの予想なら先行馬がやや優勢という程度に考えておきたいと思います。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
2 |
0 |
1 |
8 |
| 2枠 |
0 |
2 |
1 |
12 |
| 3枠 |
1 |
0 |
1 |
14 |
| 4枠 |
1 |
1 |
3 |
14 |
| 5枠 |
2 |
2 |
1 |
14 |
| 6枠 |
0 |
1 |
1 |
17 |
| 7枠 |
1 |
3 |
2 |
14 |
| 8枠 |
3 |
1 |
0 |
16 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
0 |
1 |
1 |
12 |
| 先行 |
6 |
5 |
1 |
16 |
| 差し |
4 |
4 |
4 |
41 |
| 追い込み |
0 |
0 |
3 |
39 |
| マクリ |
0 |
0 |
1 |
0 |
-
該当馬
先行馬候補
-
- ダンビュライト
- オセアグレイト
- サンデームーティエ
■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目
馬体重の増減は、最多の6勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「-3~+3kg」に注目です。
馬体重増減データ
| 馬体重増減 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| ~-20kg |
0 |
0 |
0 |
0 |
| -19~-10kg |
0 |
0 |
1 |
6 |
| -9~-4kg |
1 |
4 |
1 |
23 |
| -3~+3kg |
6 |
5 |
6 |
36 |
| +4~+9kg |
3 |
0 |
2 |
31 |
| +10~+19kg |
0 |
1 |
0 |
13 |
| +20kg~ |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 不明・初出走・未更新 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 今回減 |
3 |
6 |
3 |
38 |
| 同体重 |
1 |
1 |
2 |
15 |
| 今回増 |
6 |
3 |
5 |
56 |
■「5歳」に注目
年齢は、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「5歳」に注目です。性別は3着内に入着した30頭全てが「牡馬」となっており、牡馬が中心となります。所属は「美浦」が6勝を挙げていますが、連対数と3着内の回数は「栗東」の方が多く、東西で大きな差はありません。
馬齢データ
| 馬齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 3歳 |
1 |
1 |
0 |
3 |
| 4歳 |
1 |
2 |
3 |
13 |
| 5歳 |
3 |
2 |
2 |
31 |
| 6歳 |
2 |
2 |
2 |
32 |
| 7歳 |
1 |
1 |
1 |
13 |
| 8歳以上 |
2 |
2 |
2 |
17 |
性別データ
| 性別 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 牝馬 |
0 |
0 |
0 |
6 |
| 牡馬 |
10 |
10 |
10 |
103 |
所属データ
| 所属 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 美浦 |
6 |
2 |
5 |
63 |
| 栗東 |
4 |
8 |
5 |
46 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 外国 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-
該当馬
5歳馬
-
- アドマイヤアルバ
- ゴールドギア
- タイセイトレイル
- ポンデザール
■前走レースが「アルゼンチン共和国杯」だった馬が好成績
前走レースは、最多の6勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「アルゼンチン共和国杯」に注目です。前走着順は「6着以下」が4勝を挙げており、前走で掲示板外に敗れた馬の巻き返しが目立っています。前走凡走している馬にも十分警戒する必要がありそうです。
前走レースデータ
| 前走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| アルゼンチン共和国杯(G2) |
6 |
1 |
5 |
36 |
| 丹頂S(OP) |
2 |
0 |
0 |
5 |
| 京都大賞典(G2) |
1 |
3 |
1 |
6 |
| 比叡S(3勝クラス) |
1 |
1 |
1 |
5 |
| アンドロメダS(OP) |
0 |
1 |
0 |
3 |
| 古都S(3勝クラス) |
0 |
1 |
0 |
2 |
| ノベンバーS(3勝クラス) |
0 |
1 |
0 |
1 |
| アイルランドT(OP) |
0 |
1 |
0 |
1 |
| オクトーバーS(3勝クラス) |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 天皇賞秋(G1) |
0 |
0 |
1 |
3 |
前走クラスデータ
| 前走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 2勝クラス |
0 |
0 |
1 |
6 |
| 3勝クラス |
1 |
4 |
2 |
22 |
| オープン特別 |
2 |
2 |
0 |
15 |
| G3 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| G2 |
7 |
4 |
6 |
50 |
| G1 |
0 |
0 |
1 |
6 |
| 海外 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
0 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
2 |
1 |
1 |
5 |
| 2着 |
1 |
2 |
2 |
7 |
| 3着 |
1 |
2 |
0 |
3 |
| 4着 |
1 |
1 |
2 |
3 |
| 5着 |
0 |
1 |
1 |
3 |
| 6~9着 |
4 |
1 |
2 |
25 |
| 10着以下 |
1 |
2 |
2 |
63 |
-
該当馬
前走がアルゼンチン共和国杯だった馬
-
- タイセイトレイル(5着)
- ゴールドギア(9着)
- オセアグレイト(11着)
- メイショウテンゲン(17着)
■騎手は「横山典弘」に注目
騎手は「R.ムーア」が最多の3勝を挙げていますが、今年はムーア騎手の騎乗予定がありません。今回は、次いで勝利数が多く連対数が最多の「横山典弘」に注目したいと思います。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| R.ムーア |
3 |
0 |
0 |
1 |
| 横山典弘 |
2 |
1 |
0 |
2 |
| 蛯名正義 |
1 |
1 |
0 |
4 |
| 三浦皇成 |
1 |
0 |
1 |
5 |
| 北村宏司 |
1 |
0 |
1 |
4 |
| W.ビュイック |
1 |
0 |
1 |
0 |
| 松岡正海 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 田辺裕信 |
0 |
2 |
0 |
4 |
| 吉田豊 |
0 |
1 |
1 |
4 |
| 戸崎圭太 |
0 |
1 |
0 |
4 |
| 川島信二 |
0 |
1 |
0 |
1 |
※現役騎手のみを表示しております。