小倉競馬の日曜メインは冬の小倉の名物競走「小倉大賞典」です。ローカル競馬場のハンデG3ということで、例年混戦となりやすく、馬券的にも高配当が見込める一戦となっております。今回は過去10年間のデータをもとに小倉大賞典の傾向を探っていきたいと思います。
■上位人気不振、波乱傾向は強め
人気は「1番人気」が最多の3勝を挙げており、連対数も最多です。勝ち馬は10頭中8頭が「4番人気以内」から出ており、勝ち馬が荒れるケースは少なめですが、「2番人気」が1勝、「3・4番人気」が2勝ずつと上位人気それぞれの勝率は低めです。下位人気を見ますと「6~9番人気」が2着4回、「10番人気以下」も2着2回、3着3回と連までは穴馬もよく絡みます。上位人気の信頼度が低く、穴馬の好走多めと波乱の気配はたっぷり。3連単の配当も10万馬券以上が5回と多く、波乱傾向はかなり強めの一戦と言ってよいでしょう。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
3 |
2 |
0 |
5 |
| 2番人気 |
1 |
1 |
1 |
7 |
| 3番人気 |
2 |
1 |
0 |
7 |
| 4番人気 |
2 |
0 |
2 |
6 |
| 5番人気 |
0 |
0 |
3 |
7 |
| 6~9番人気 |
1 |
4 |
1 |
34 |
| 10番人気以下~ |
1 |
2 |
3 |
59 |
オッズデータ
| オッズ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1.0~1.9倍 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 2.0~2.9倍 |
2 |
1 |
0 |
0 |
| 3.0~3.9倍 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 4.0~4.9倍 |
1 |
1 |
0 |
4 |
| 5.0~6.9倍 |
3 |
2 |
0 |
7 |
| 7.0~9.9倍 |
1 |
1 |
5 |
15 |
| 10.0~14.9倍 |
1 |
2 |
1 |
13 |
| 15.0~19.9倍 |
1 |
0 |
2 |
20 |
| 20.0~29.9倍 |
1 |
1 |
0 |
16 |
| 30.0~49.9倍 |
0 |
1 |
1 |
17 |
| 50.0~99.9倍 |
0 |
0 |
0 |
18 |
| 100.0倍以上 |
0 |
1 |
1 |
13 |
馬単/3連単データ
| 年 |
馬単 |
3連単 |
| 2013 |
5,700 円 |
52,270 円 |
| 2014 |
3,780 円 |
34,990 円 |
| 2015 |
7,580 円 |
93,800 円 |
| 2016 |
4,910 円 |
45,220 円 |
| 2017 |
14,190 円 |
141,970 円 |
| 2018 |
19,180 円 |
163,430 円 |
| 2019 |
3,540 円 |
379,540 円 |
| 2020 |
53,960 円 |
323,980 円 |
| 2021 |
9,920 円 |
231,750 円 |
| 2022 |
3,030 円 |
39,610 円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
ヒンドゥタイムズ |
2.8 |
| 2 |
ウイングレイテスト |
3.7 |
| 3 |
レッドランメルト |
4.8 |
| 4 |
カテドラル |
7.0 |
| 5 |
レッドベルオーブ |
10.2 |
| 6 |
バジオウ |
18.4 |
| 7 |
ダンディズム |
23.6 |
| 8 |
プリンスリターン |
28.1 |
| 9 |
テイエムスパーダ |
37.2 |
| 10 |
ロングラン |
44.6 |
| 11 |
アルサトワ |
49.1 |
| 12 |
フォワードアゲン |
54.5 |
| 13 |
ホウオウエミーズ |
65.6 |
| 14 |
フォルコメン |
74.1 |
| 15 |
トーホウディアス |
112.0 |
| 16 |
インテンスライト |
140.3 |
| 17 |
サトノエルドール |
188.2 |
| 18 |
プライドランド |
202.5 |
| 19 |
イーサンパンサー |
233.5 |
| 20 |
スーパーフェザー |
265.3 |
| 21 |
ゴールドギア |
301.0 |
| 22 |
ナイママ |
311.7 |
■「内枠」&「逃げ・先行」が好成績
コースは小倉競馬場の芝1800mを使用。枠は「2枠」が最多の3勝を挙げており、「1枠」も1勝のみですが2着4回、3着3回で連対数と3着内は最多。外枠の成績も悪くはありませんが、比較的内枠の好走が目立っています。
脚質は「逃げ」と「先行」が最多の3勝を挙げており、前残りの傾向が顕著です。「差し」も2着は6回と好走はしていますが、勝ち馬については「逃げ・先行」から出やすく、とくに逃げ馬候補には警戒したほうがよいでしょう。小倉の芝1800mは1コーナーまでの距離が272mと短く、2コーナーまで上りが続くため、ラップはさほど速くなりません。平均的な流れになることが多いコースのため、前が残りやすいコースと言えるでしょう。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
1 |
4 |
3 |
10 |
| 2枠 |
3 |
0 |
0 |
15 |
| 3枠 |
2 |
1 |
1 |
16 |
| 4枠 |
1 |
0 |
1 |
18 |
| 5枠 |
0 |
0 |
0 |
19 |
| 6枠 |
0 |
1 |
3 |
16 |
| 7枠 |
2 |
2 |
0 |
16 |
| 8枠 |
1 |
2 |
2 |
15 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
3 |
0 |
1 |
10 |
| 先行 |
3 |
3 |
4 |
26 |
| 差し |
2 |
6 |
3 |
47 |
| 追い込み |
2 |
1 |
2 |
41 |
| その他 |
0 |
0 |
0 |
1 |
■ハンデが「57kg」の馬に注目
ハンデは「57kg」が最多の3勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。馬体重の増減は、最多の4勝を挙げ、連対数と3着内が最多の「-3~+3kg」に注目です。
ハンデデータ
| ハンデ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 51kg |
0 |
0 |
0 |
3 |
| 52kg |
0 |
1 |
0 |
12 |
| 53kg |
0 |
1 |
2 |
5 |
| 54kg |
2 |
1 |
0 |
26 |
| 55kg |
2 |
1 |
4 |
25 |
| 55.5kg |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 56kg |
1 |
1 |
0 |
28 |
| 56.5kg |
1 |
0 |
1 |
3 |
| 57kg |
3 |
3 |
1 |
15 |
| 57.5kg |
0 |
0 |
2 |
5 |
| 58kg |
1 |
1 |
0 |
3 |
馬体重増減データ
| 馬体重増減 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| ~-20kg |
0 |
0 |
0 |
1 |
| -19~-10kg |
0 |
2 |
3 |
14 |
| -9~-4kg |
3 |
2 |
2 |
29 |
| -3~+3kg |
4 |
4 |
1 |
45 |
| +4~+9kg |
2 |
2 |
2 |
29 |
| +10~+19kg |
1 |
0 |
0 |
7 |
| +20kg~ |
0 |
0 |
2 |
0 |
| 今回減 |
4 |
5 |
5 |
62 |
| 同体重 |
2 |
3 |
1 |
13 |
| 今回増 |
4 |
2 |
4 |
50 |
■「4歳」が好成績
年齢は、最多の4勝を挙げている「4歳」に注目です。性別は9勝を挙げている「牡馬」が中心となります。所属は「栗東」が9勝を挙げており、関西馬が優勢です。
馬齢データ
| 馬齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 4歳 |
4 |
1 |
1 |
18 |
| 5歳 |
3 |
2 |
5 |
31 |
| 6歳 |
2 |
3 |
0 |
34 |
| 7歳 |
1 |
2 |
2 |
19 |
| 8歳以上 |
0 |
2 |
2 |
23 |
性別データ
| 性別 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 牡馬 |
9 |
8 |
9 |
104 |
| 牝馬 |
0 |
2 |
1 |
17 |
| セン馬 |
1 |
0 |
0 |
4 |
所属データ
| 所属 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 美浦 |
1 |
2 |
3 |
26 |
| 栗東 |
9 |
8 |
7 |
99 |
■前走レースが「中山金杯」だった馬に注目
前走レースは、最多の3勝を挙げ、連対数と3着内の回数も最多の「中山金杯」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は「1着」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。ただ、「6着以下」も4勝を挙げており、「10着以下」だった馬も9頭と多めです。前走で掲示板外に敗れているような人気薄にも、十分警戒したほうがよいでしょう。
前走レースデータ
| 前走レース |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 日刊スポーツ賞中山金杯 |
3 |
1 |
1 |
21 |
| 福島記念/農林水産省賞典 福島記念 |
1 |
0 |
0 |
5 |
| 寿ステークス |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 有馬記念 |
1 |
0 |
0 |
1 |
| 金鯱賞 |
1 |
0 |
0 |
1 |
| 壇之浦ステークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
| リゲルステークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 松籟ステークス |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 日経新春杯 |
0 |
2 |
1 |
7 |
| 愛知杯 |
0 |
1 |
1 |
9 |
前走クラスデータ
| 前走クラス |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| G1 |
1 |
1 |
1 |
7 |
| G2 |
1 |
3 |
3 |
15 |
| G3 |
4 |
4 |
5 |
69 |
| リステッド/オープン |
1 |
1 |
1 |
22 |
| 3勝クラス |
3 |
0 |
0 |
11 |
| 2勝クラス |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
1 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
4 |
3 |
0 |
18 |
| 2着 |
0 |
0 |
1 |
6 |
| 3着 |
1 |
2 |
0 |
7 |
| 4着 |
0 |
1 |
1 |
5 |
| 5着 |
1 |
0 |
2 |
8 |
| 6~9着 |
1 |
2 |
2 |
30 |
| 10着以下~ |
3 |
2 |
4 |
51 |
-
該当馬
前走が中山金杯だった馬
-
- レッドランメルト(6着)
- フォワードアゲン(8着)
■騎手はフラットな傾向
騎手は「川田将雅」騎手が最多の3勝を挙げており断トツの勝利数ですが、今年は騎乗予定がありません。その他の騎手で2勝以上を挙げている騎手はおらず、特定の騎手が活躍している傾向はありません。騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 川田将雅 |
3 |
1 |
0 |
2 |
| 丸山元気 |
1 |
0 |
0 |
4 |
| 鮫島克駿 |
1 |
0 |
0 |
3 |
| 横山和生 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 秋山真一郎 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 石川裕紀人 |
1 |
0 |
0 |
1 |
| 武士沢友治 |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 大野拓弥 |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 丸田恭介 |
0 |
2 |
1 |
1 |
| 藤岡康太 |
0 |
2 |
0 |
4 |
https://youtu.be/arhqnV7IE5o