今週から阪神競馬が開催。開幕週を飾る重賞は1着馬に天皇賞(秋)への優先出走権が与えられる一戦「京都大賞典」です。秋の中長距離G1を目指す実績馬たちがそのステップとして利用するレースということで、秋のG1戦線を占う上でも見逃せない一戦となります。今回は過去10年間のデータをもとに京都大賞典の傾向を探っていきます。
■上位人気はまずまずも、伏兵の一発に注意
人気は「1番人気」と「3番人気」が2勝ずつ、「2番人気」が1勝を挙げており、上位人気の勝率はそこまで高くありません。ただ、「1・2番人気」は複勝率60%と好走率自体はまずまずです。人気薄を見ますと「6~9番人気」は2着が6回と多く、中でも「6番人気」は2着4回となっており、人気薄で狙うなら「6番人気」がデータ的には狙い目と言えそうです。「10番人気以下」ですと「11番人気」が2勝を挙げており、人気薄が上位に食い込むこともしばしばあります。波乱の頻度もそこそこ多く、3連単で361万、181万と100万馬券以上の超高額配当がここ10年で二度も飛び出していることからも、伏兵の一発には十分注意した方が良さそうです。買い目は増えますが、網を広めに仕掛けて勝負するのも良さそうです。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
2 |
2 |
2 |
4 |
| 2番人気 |
1 |
1 |
4 |
4 |
| 3番人気 |
2 |
0 |
1 |
7 |
| 4番人気 |
1 |
1 |
1 |
7 |
| 5番人気 |
1 |
0 |
2 |
7 |
| 6~9番人気 |
1 |
6 |
0 |
33 |
| 10番人気以下~ |
2 |
0 |
0 |
40 |
オッズデータ
| オッズ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1.0~1.9倍 |
1 |
0 |
0 |
1 |
| 2.0~2.9倍 |
1 |
0 |
2 |
3 |
| 3.0~3.9倍 |
1 |
3 |
1 |
1 |
| 4.0~4.9倍 |
0 |
0 |
1 |
5 |
| 5.0~6.9倍 |
2 |
0 |
2 |
4 |
| 7.0~9.9倍 |
1 |
0 |
2 |
9 |
| 10.0~14.9倍 |
0 |
3 |
2 |
11 |
| 15.0~19.9倍 |
1 |
2 |
0 |
0 |
| 20.0~29.9倍 |
0 |
1 |
0 |
7 |
| 30.0~49.9倍 |
1 |
0 |
0 |
18 |
| 50.0~99.9倍 |
1 |
1 |
0 |
16 |
| 100.0倍以上 |
1 |
0 |
0 |
27 |
馬単/3連単データ
| 年 |
馬単 |
3連単 |
| 2012 |
33,880 円 |
128,790 円 |
| 2013 |
434,070 円 |
3,619,290 円 |
| 2014 |
5,090 円 |
17,470 円 |
| 2015 |
1,370 円 |
6,540 円 |
| 2016 |
1,970 円 |
7,400 円 |
| 2017 |
9,600 円 |
31,790 円 |
| 2018 |
2,400 円 |
19,420 円 |
| 2019 |
118,010 円 |
1,811,410 円 |
| 2020 |
2,590 円 |
17,470 円 |
| 2021 |
28,430 円 |
180,510 円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
ボッケリーニ |
2.3 |
| 2 |
アリストテレス |
5.8 |
| 3 |
アイアンバローズ |
7.7 |
| 4 |
マイネルファンロン |
9.9 |
| 5 |
ディアスティマ |
13.3 |
| 6 |
ウインマイティー |
19.7 |
| 7 |
ユニコーンライオン |
22.0 |
| 8 |
アフリカンゴールド |
30.1 |
| 9 |
ヴェラアズール |
36.5 |
| 10 |
ディアマンミノル |
41.7 |
| 11 |
ヒンドゥタイムズ |
58.9 |
| 12 |
レッドガラン |
88.4 |
| 13 |
ディバインフォース |
112.5 |
| 14 |
キングオブドラゴン |
184.5 |
■「内枠」&「先行」がやや優勢
コースは阪神競馬場の芝2400mを使用。例年京都の芝2400mで行われていますが、今年は変則開催の影響で、阪神コースでの開催となります。「枠」と「脚質」についてはコースに依存するところも大きいデータとなるため、今年は傾向が当てはまりにくいところがある点をあらかじめご注意ください。(京都・芝2200mの傾向はこちら)
枠は全ての枠が1勝以上を挙げており勝ち馬は比較的どの枠からもまんべんなく出ていますが、「1枠」と「2枠」が2勝ずつを挙げており、勝ち馬は内目から出やすい傾向となっています。
脚質は「先行」と「差し」が4勝ずつを挙げており、勝ち馬の脚質に極端な傾向は見られません。連対数と3着内の回数は「先行」が最多となっており、先行がやや有利という程度に考えておきたいと思います。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
2 |
2 |
0 |
8 |
| 2枠 |
2 |
0 |
2 |
9 |
| 3枠 |
1 |
1 |
1 |
12 |
| 4枠 |
1 |
1 |
1 |
13 |
| 5枠 |
1 |
1 |
1 |
14 |
| 6枠 |
1 |
2 |
0 |
14 |
| 7枠 |
1 |
2 |
3 |
14 |
| 8枠 |
1 |
1 |
2 |
18 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
0 |
1 |
0 |
10 |
| 先行 |
4 |
5 |
4 |
24 |
| 差し |
4 |
2 |
5 |
33 |
| 追い込み |
2 |
2 |
1 |
34 |
| その他 |
0 |
0 |
0 |
1 |
■馬体重の増減が「-9~-4kg」だった馬に注目
馬体重の増減は、最多の4勝を挙げている「-9~-4kg」に注目です。
馬体重増減データ
| 馬体重増減 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| -19~-10kg |
1 |
0 |
0 |
8 |
| -9~-4kg |
4 |
0 |
0 |
19 |
| -3~+3kg |
3 |
6 |
8 |
38 |
| +4~+9kg |
2 |
3 |
2 |
19 |
| +10~+19kg |
0 |
1 |
0 |
16 |
| +20kg~ |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 不明・初出走・未更新 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 今回減 |
5 |
1 |
2 |
35 |
| 同体重 |
0 |
3 |
3 |
13 |
| 今回増 |
5 |
6 |
5 |
54 |
■「5歳」に注目
年齢は、最多の5勝を挙げている「5歳」に注目です。性別は8勝を挙げている「牡馬」が中心となります。所属は「栗東」が9勝を挙げており、関西馬が中心となります。
馬齢データ
| 馬齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 3歳 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 4歳 |
2 |
5 |
3 |
20 |
| 5歳 |
5 |
3 |
2 |
29 |
| 6歳 |
1 |
1 |
2 |
27 |
| 7歳 |
1 |
1 |
3 |
13 |
| 8歳以上 |
1 |
0 |
0 |
12 |
性別データ
| 性別 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 牡馬 |
8 |
9 |
9 |
80 |
| 牝馬 |
1 |
1 |
0 |
14 |
| セン馬 |
1 |
0 |
1 |
8 |
所属データ
| 所属 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 美浦 |
1 |
1 |
1 |
13 |
| 栗東 |
9 |
9 |
9 |
87 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
2 |
-
該当馬
5歳馬
-
- アイアンバローズ
- アリストテレス
- ウインマイティー
- キングオブドラゴン
- ディアスティマ
- ディアマンミノル
- ヴェラアズール
■前走レースが「宝塚記念」だった馬に注目
前走レースは、最多の5勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「宝塚記念」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は、どの着順からもまんべんなく勝ち馬が出ており、3着内に入った延べ30頭中15頭が「6着以下」だった馬でした。秋の始動戦ということで前走からの間隔があいていることも多く、前走の内容が反映されにくい部分がありそうです。前走着順については、フラットな目線で予想したいと思います。
前走レースデータ
| 前走レース |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 宝塚記念 |
5 |
2 |
6 |
11 |
| 天皇賞(春) |
1 |
2 |
1 |
8 |
| 農林水産省賞典 新潟記念 |
1 |
1 |
0 |
8 |
| 丹頂ステークス |
1 |
1 |
0 |
8 |
| 産経賞オールカマー |
1 |
0 |
0 |
5 |
| 鳴尾記念 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 札幌記念 |
0 |
1 |
0 |
6 |
| 大阪杯 |
0 |
1 |
0 |
1 |
| ワールドオールスタージョッキーズ第2戦 |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 阪神大賞典 |
0 |
1 |
0 |
0 |
前走クラスデータ
| 前走クラス |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| G1 |
6 |
5 |
8 |
24 |
| G2 |
1 |
2 |
1 |
25 |
| G3 |
2 |
1 |
0 |
25 |
| リステッド/オープン |
1 |
1 |
0 |
17 |
| 3勝クラス |
0 |
1 |
1 |
5 |
| 2勝クラス |
0 |
0 |
0 |
2 |
| 1勝クラス |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 海外 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
2 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
1 |
2 |
2 |
14 |
| 2着 |
1 |
1 |
0 |
10 |
| 3着 |
2 |
1 |
0 |
7 |
| 4着 |
0 |
0 |
1 |
4 |
| 5着 |
1 |
0 |
3 |
9 |
| 6~9着 |
3 |
6 |
1 |
26 |
| 10着以下~ |
2 |
0 |
3 |
32 |
-
該当馬
前走が宝塚記念だった馬
-
- マイネルファンロン(5着)
- アイアンバローズ(15着)
- アフリカンゴールド(16着)
■騎手はフラットな傾向
騎手は「川田将雅」騎手が最多の4勝を挙げていますが、今年は騎乗予定がなく、次いで勝利数の多い「武豊」騎手も騎乗予定がありません。その他の騎手には傾向らしい傾向が見られませんので、騎手についてはフラットな目線で予想しても良さそうです。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 川田将雅 |
4 |
0 |
0 |
1 |
| 武豊 |
2 |
0 |
1 |
1 |
| 池添謙一 |
1 |
1 |
0 |
8 |
| 北村友一 |
1 |
0 |
0 |
5 |
| 藤岡康太 |
1 |
0 |
0 |
4 |
| 坂井瑠星 |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 浜中俊 |
0 |
3 |
1 |
3 |
| 岩田康誠 |
0 |
2 |
1 |
4 |
| M.デムーロ |
0 |
1 |
1 |
3 |
| 松若風馬 |
0 |
1 |
0 |
3 |
https://youtu.be/TgURWMwJEE0