競馬ヘッドラインロゴアイコン

【みやこステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

2025/11/04 17:15
【みやこステークス2025】出走予定馬の予想オッズ&過去10年のデータから読み解く傾向

阪神競馬の日曜メインは1着にチャンピオンズカップの優先出走権が与えられるダートG3「みやこS」です。2010年に新設された比較的新しい重賞ですが、本番で好走する馬も多数出ており、見逃せない一戦です。過去10年間のデータをまとめてありますが、2018年はJBC競走が京都で開催された影響で休止となったため、9回分のデータとなっていますので予めご了承ください。

■上位人気が不振、波乱に要警戒

人気は「1番人気」と「7番人気」が最多タイの2勝ずつを挙げており、連対数は「1番人気」と「6番人気」、3着内の回数は「1番人気」と「6番人気」が最多タイとなっています。上位人気がやや勝ちきれない傾向となっており、勝ち馬はどの人気馬からもまんべんなく出ています。下位人気を見ますと「10番人気以下」は3着内が4回と大穴はそこまで絡みませんが、「6~9番人気」が2・3着が3回ずつと多く、勝利数は少ないまでも2・3着には上位人気以上に絡んできています。とくに「7番人気」は2勝、3着に1回と伏兵馬として好走率が高く、この辺りの人気薄には警戒が必要です。波乱の頻度は多く、ある程度の波乱は想定した馬券で勝負するのが良さそうです。

人気データ
人気 1着 2着 3着 4着以下
1番人気 2 1 1 5
2番人気 1 1 1 6
3番人気 1 0 1 7
4番人気 1 1 1 6
5番人気 1 0 0 8
6~9番人気 2 4 4 26
10番人気以下~ 1 2 1 46
オッズデータ
オッズ 1着 2着 3着 4着以下
2.0~2.9倍 1 0 0 5
3.0~3.9倍 2 1 1 4
4.0~4.9倍 0 1 0 3
5.0~6.9倍 1 0 2 6
7.0~9.9倍 1 2 1 7
10.0~14.9倍 1 1 1 12
15.0~19.9倍 1 1 2 5
20.0~29.9倍 1 0 0 9
30.0~49.9倍 0 2 0 10
50.0~99.9倍 1 1 2 13
100.0倍以上 0 0 0 30
馬単/3連単データ
馬単 3連単
2015 28,740 円 180,390 円
2016 4,030 円 42,390 円
2017 13,360 円 68,120 円
2019 38,350 円 473,050 円
2020 2,000 円 41,220 円
2021 14,370 円 369,130 円
2022 57,110 円 267,560 円
2023 1,830 円 10,800 円
2024 16,470 円 233,450 円

予想オッズ

下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

予想オッズ
人気 馬名 予想オッズ
1 ダブルハートボンド 3.5
2 アウトレンジ 4.7
3 ロードクロンヌ 8.4
4 サイモンザナドゥ 11.2
5 レヴォントゥレット 16.6
6 ドゥラエレーデ 20.6
7 ペリエール 23.6
8 シゲルショウグン 28.8
9 ラムジェット 34.1
10 レイナデアルシーラ 37.8
11 ブライアンセンス 44.3
12 サンデーファンデー 50.1
13 スナークラファエロ 64.7
14 ノースブリッジ 78.8
15 デルマソトガケ 135.7
16 エアロロノア 201.4

■枠は外目の枠が傾向傾向&「先行」が好成績

コースは京都のダート1800mを使用。2020年から2022年は開催がスライドした影響で阪神競馬場での開催となっているため、「枠番」と「脚質」については京都の傾向に焦点を当て、京都で開催された2015年から2019年と2023~2024年を合わせた過去6回分のデータをまとめました。

枠は「8枠」が最多の3勝を挙げており、連対数も最多となっています。3着内の回数は「4枠」が最多となっています。極端な傾向は見られませんが、比較的外枠が好走傾向にあります。

脚質は「先行」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。最初のコーナーまでの距離が長く、コーナーは4つ、さらに3コーナーからの下りで加速して直線も平坦のため、前が残りやすいコース形態となっています。 

枠番データ
枠番1着2着3着4着以下
1枠1018
2枠1108
3枠01010
4枠0227
5枠1109
6枠00111
7枠0129
8枠3009
脚質データ
脚質1着2着3着4着以下
逃げ0007
先行43317
差し01223
追い込み22123
その他0001

■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目

馬体重の増減は、最多の6勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「-3~+3kg」に注目です。

馬体重増減データ
馬体重増減 1着 2着 3着 4着以下
-19~-10kg 0 0 0 5
-9~-4kg 1 1 0 23
-3~+3kg 6 6 8 42
+4~+9kg 2 1 0 20
+10~+19kg 0 1 1 14
今回減 2 2 2 39
同体重 3 2 2 21
今回増 4 5 5 44

■年齢は「4歳」に注目

年齢は、最多の3勝を挙げ、連対数も最多の「4歳」に注目です。性別は3着内に入った27頭全てが「牡馬」または「セン馬」となっており、「牡馬・セン馬」が中心となります。所属は「栗東」が8勝を挙げており、関西馬が優勢です。

馬齢データ
馬齢 1着 2着 3着 4着以下
3歳 2 1 0 13
4歳 3 3 1 26
5歳 2 3 3 33
6歳 2 1 1 17
7歳 0 0 4 8
8歳以上 0 1 0 7
性別データ
性別 1着 2着 3着 4着以下
牡馬 9 8 7 94
牝馬 0 0 0 5
セン馬 0 1 2 5
所属データ
所属 1着 2着 3着 4着以下
美浦 1 2 2 18
栗東 8 7 7 86
該当馬 4歳馬
  • スナークラファエロ
  • ダブルハートボンド
  • ラムジェット
  • レヴォントゥレット
  • ロードクロンヌ

■前走レースはフラットな傾向

前走レースは、最多の3勝を挙げている「太秦S」が参考レースとしての重要度が高そうですが、今年は該当馬がおらず、次いで勝利数が多い「ブラジルC」から来る馬もいないため、前走レースについてはフラットな目線で予想しても良さそうです。

前走着順は「2着」が最多の3勝を挙げており、連対数は「1着」、3着内の回数は「3着」が最多となっています。勝ち馬は9頭中7頭が前走「4着以内」だった馬でした。勝ち馬は前走で4着以内だった馬から狙うのが良さそうです。「10着以下」に敗れた馬は3着内が2回のみとなっているので、前走で二桁着順に敗れた馬は割り引いて考えて良さそうです。 

前走レースデータ
前走レース 1着 2着 3着 4着以下
太秦ステークス 3 2 0 8
ブラジルカップ 2 1 0 8
シリウスステークス 1 1 2 14
エルムステークス 1 1 0 11
JDクラシック(中央交流) Jpn1 1 0 0 0
JRAアニバーサリーステークス 1 0 0 0
ラジオ日本賞 0 1 2 1
白山大賞典(中央交流) Jpn3 0 1 0 9
レパードステークス 0 1 0 4
夏至ステークス 0 1 0 0
前走クラスデータ
前走クラス 1着 2着 3着 4着以下
G1 0 0 0 1
G2 0 0 0 4
G3 2 3 4 36
リステッド/オープン 5 4 3 30
3勝クラス 1 1 0 11
2勝クラス 0 0 0 1
地方 1 1 2 21
前走着順データ
前走着順 1着 2着 3着 4着以下
1着 1 4 1 18
2着 3 0 0 12
3着 1 1 6 6
4着 2 1 1 9
5着 0 2 0 12
6~9着 1 1 0 24
10着以下~ 1 0 1 23

■騎手は「浜中俊」と「幸英明」に注目

騎手は2勝ずつを挙げている「浜中俊」と「幸英明」の2名に注目です。

騎手データ
騎手 1着 2着 3着 4着以下
幸英明 2 2 0 4
浜中俊 2 0 1 2
川田将雅 1 1 0 3
古川吉洋 1 0 0 3
松若風馬 1 0 0 3
M.デムーロ 1 0 0 2
鮫島克駿 1 0 0 1
秋山真一郎 0 2 0 4
横山和生 0 1 1 1
坂井瑠星 0 1 1 1
該当馬 浜中俊騎手と幸英明騎手の騎乗予定馬
  • サンデーファンデー(浜中俊)
  • シゲルショウグン(幸英明)
京都ジャンプステークス(2025)出走予定馬の予想オッズと過去10年のデータから傾向を分析!
新LINEを必ずご確認ください

[SP]アルゼンチン杯の3連単を無料公開

最新のレース情報を配信。3連単の予想を無料でお手伝い。