中山競馬の開幕週を飾るのはJRAの平地競走で最も距離が長い重賞「ステイヤーズS」です。特殊な条件故に同条件を得意とするリピーターの活躍が目立つレースという印象がありますが、実際はどういった傾向があるのでしょうか。今回は過去10年間のデータをもとにステイヤーズSの傾向を探っていきたいと思います。
■「1番人気」が好成績、ヒモ荒れ警戒
人気は「1番人気」が最多の5勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。「1番人気」は勝率50%、複勝率も80%と好走率が高く信頼度は高めですが、「2番人気」は0勝、「3番人気」は2勝と、1番人気以外の上位人気の好走率は低めです。下位人気を見ますと「10番人気以下」は3着が1回のみで、大穴はほとんど絡んでいません。「6~9番人気」が3勝と人気薄が勝ち切るケースも目立っていますので、伏兵の台頭で狙うならこのあたりの人気薄が良さそうです。好走率の高い1番人気を中心にヒモ荒れを狙うのが妥当ラインかもしれません。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
5 |
1 |
2 |
2 |
| 2番人気 |
0 |
2 |
1 |
7 |
| 3番人気 |
2 |
1 |
1 |
6 |
| 4番人気 |
0 |
3 |
3 |
4 |
| 5番人気 |
0 |
1 |
1 |
8 |
| 6~9番人気 |
3 |
2 |
1 |
34 |
| 10番人気以下~ |
0 |
0 |
1 |
44 |
オッズデータ
| オッズ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1.0~1.9倍 |
2 |
0 |
0 |
0 |
| 3.0~3.9倍 |
3 |
1 |
3 |
1 |
| 4.0~4.9倍 |
0 |
2 |
1 |
6 |
| 5.0~6.9倍 |
2 |
1 |
2 |
9 |
| 7.0~9.9倍 |
1 |
3 |
1 |
8 |
| 10.0~14.9倍 |
2 |
0 |
1 |
7 |
| 15.0~19.9倍 |
0 |
3 |
1 |
6 |
| 20.0~29.9倍 |
0 |
0 |
0 |
15 |
| 30.0~49.9倍 |
0 |
0 |
0 |
14 |
| 50.0~99.9倍 |
0 |
0 |
1 |
16 |
| 100.0倍以上 |
0 |
0 |
0 |
23 |
馬単/3連単データ
| 年 |
馬単 |
3連単 |
| 2013 |
1,920 円 |
29,950 円 |
| 2014 |
3,650 円 |
13,910 円 |
| 2015 |
4,040 円 |
23,390 円 |
| 2016 |
960 円 |
2,710 円 |
| 2017 |
290 円 |
830 円 |
| 2018 |
1,430 円 |
5,760 円 |
| 2019 |
6,140 円 |
257,890 円 |
| 2020 |
22,550 円 |
121,150 円 |
| 2021 |
4,110 円 |
25,870 円 |
| 2022 |
4,630 円 |
30,240 円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
キングズレイン |
4.6 |
| 2 |
マイネルウィルトス |
5.2 |
| 3 |
テーオーロイヤル |
6.1 |
| 4 |
ワープスピード |
8.3 |
| 5 |
シルブロン |
11.2 |
| 6 |
アケルナルスター |
16.7 |
| 7 |
アイアンバローズ |
23.4 |
| 8 |
セファーラジエル |
29.9 |
| 9 |
ダンディズム |
34.4 |
| 10 |
アフリカンゴールド |
43.1 |
| 11 |
グランオフィシエ |
47.6 |
| 12 |
ジェットモーション |
56.8 |
| 13 |
ゴールドハイアー |
64.3 |
| 14 |
ヒュミドール |
71.3 |
| 15 |
メロディーレーン |
77.8 |
| 16 |
フジマサインパクト |
124.6 |
| 17 |
レッドジェネシス |
176.6 |
■「外枠」&「逃げ」が好成績
コースは中山の芝3600mを使用。枠は「5・7・8枠」が2勝ずつを挙げており、連対数と3着内の回数は「7枠」が最多となっています。長距離ということもあり枠番の有利不利は少なめですが、データ的には「外枠」がやや好走傾向にあります。
脚質は「先行」と「差し」が5勝ずつを挙げており、連対数と3着内の回数も全くの同数となっています。先行・差しで差はありませんが、「逃げ」も0勝ながら、2着3回、3着1回と連までは絡んでおり、逃げた馬が逃げ粘るシーンは多々見られます。逃げ馬候補には警戒しておきたいところです。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
1 |
0 |
1 |
8 |
| 2枠 |
0 |
1 |
2 |
10 |
| 3枠 |
1 |
0 |
1 |
13 |
| 4枠 |
1 |
2 |
2 |
14 |
| 5枠 |
2 |
1 |
0 |
16 |
| 6枠 |
1 |
0 |
2 |
16 |
| 7枠 |
2 |
5 |
1 |
12 |
| 8枠 |
2 |
1 |
1 |
16 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
0 |
3 |
1 |
11 |
| 先行 |
5 |
3 |
3 |
19 |
| 差し |
5 |
3 |
3 |
35 |
| 追い込み |
0 |
1 |
3 |
40 |
■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目
馬体重の増減は、最多の7勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「-3~+3kg」に注目です。
馬体重増減データ
| 馬体重増減 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| -19~-10kg |
0 |
0 |
1 |
7 |
| -9~-4kg |
1 |
3 |
2 |
18 |
| -3~+3kg |
7 |
5 |
5 |
40 |
| +4~+9kg |
2 |
1 |
2 |
29 |
| +10~+19kg |
0 |
1 |
0 |
11 |
| 今回減 |
4 |
6 |
4 |
34 |
| 同体重 |
1 |
0 |
2 |
18 |
| 今回増 |
5 |
4 |
4 |
53 |
■「5歳」に注目
年齢は、最多の4勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「5歳」に注目です。性別は3着内に入着した30頭中25頭が「牡馬」となっており、牡馬が中心となります。所属は「美浦」と「栗東」がそれぞれ5勝を挙げており、東西で大きな差はありません。
馬齢データ
| 馬齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 3歳 |
0 |
0 |
0 |
2 |
| 4歳 |
2 |
3 |
2 |
11 |
| 5歳 |
4 |
2 |
4 |
36 |
| 6歳 |
3 |
2 |
3 |
25 |
| 7歳 |
1 |
1 |
0 |
16 |
| 8歳以上 |
0 |
2 |
1 |
15 |
性別データ
| 性別 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 牡馬 |
10 |
6 |
9 |
82 |
| 牝馬 |
0 |
1 |
1 |
7 |
| セン馬 |
0 |
3 |
0 |
16 |
所属データ
| 所属 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 美浦 |
5 |
2 |
5 |
62 |
| 栗東 |
5 |
8 |
5 |
43 |
-
該当馬
5歳馬
-
- グランオフィシエ
- ゴールドハイアー
- シルブロン
- セファーラジエル
- テーオーロイヤル
- フジマサインパクト
- レッドジェネシス
■前走レースは「アルゼンチン共和国杯」が中心
前走レースは、最多の5勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「アルゼンチン共和国杯」が断トツの好成績で、参考レースとしての重要度は一番高そうです。前走着順は「6着以下」が5勝を挙げており、前走で掲示板外に敗れた馬の巻き返しが目立っています。前走凡走している馬でも、巻き返してくる可能性は十分と考えたほうがよさそうです。
前走レースデータ
| 前走レース |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| アルゼンチン共和国杯 |
5 |
1 |
4 |
32 |
| 丹頂ステークス |
2 |
0 |
0 |
8 |
| 古都ステークス |
1 |
2 |
0 |
4 |
| 比叡ステークス |
1 |
0 |
1 |
4 |
| 天皇賞(春) |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 京都大賞典 |
0 |
3 |
2 |
9 |
| ダイヤモンドステークス |
0 |
1 |
0 |
2 |
| ノベンバーステークス |
0 |
1 |
0 |
2 |
| アンドロメダステークス |
0 |
1 |
0 |
1 |
| アイルランドトロフィー |
0 |
1 |
0 |
0 |
前走クラスデータ
| 前走クラス |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| G1 |
1 |
0 |
0 |
4 |
| G2 |
5 |
4 |
7 |
48 |
| G3 |
0 |
1 |
0 |
8 |
| リステッド/オープン |
2 |
2 |
1 |
18 |
| 3勝クラス |
2 |
3 |
1 |
22 |
| 2勝クラス |
0 |
0 |
1 |
5 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
2 |
2 |
0 |
6 |
| 2着 |
1 |
1 |
2 |
4 |
| 3着 |
0 |
1 |
0 |
4 |
| 4着 |
2 |
1 |
3 |
4 |
| 5着 |
0 |
0 |
1 |
3 |
| 6~9着 |
3 |
3 |
3 |
27 |
| 10着以下~ |
2 |
2 |
1 |
57 |
-
該当馬
前走がアルゼンチン共和国杯だった馬
-
- マイネルウィルトス(2着)
- セファーラジエル(5着)
- アフリカンゴールド(8着)
- テーオーロイヤル(10着)
- ヒュミドール(14着)
- グランオフィシエ(15着)
■騎手はフラットな傾向
騎手は「R.ムーア」と「横山典弘」の2名の騎手が3勝ずつを挙げていますが、今年はいずれも騎乗予定がありません。極端な傾向は見られませんので、騎手についてはフラットな目線で予想したいと思います。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 横山典弘 |
3 |
1 |
0 |
1 |
| R.ムーア |
3 |
0 |
0 |
0 |
| 田辺裕信 |
1 |
2 |
0 |
5 |
| 蛯名正義 |
1 |
1 |
0 |
2 |
| W.ビュイック |
1 |
0 |
1 |
0 |
| D.レーン |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 戸崎圭太 |
0 |
1 |
1 |
6 |
| 津村明秀 |
0 |
1 |
1 |
4 |
| 石橋脩 |
0 |
1 |
0 |
4 |
| 横山武史 |
0 |
1 |
0 |
2 |