地方競馬のラストG1は「東京大賞典」。正真正銘ここが今年最後のG1となりますが、果たしてどの馬が激動の一年を締めくくるのでしょうか?最後の最後まで競馬を楽しみたいファンが注目する年の瀬のビッグレースです。今回は過去10年間のデータをもとに東京大賞典の傾向を探っていきたいと思います。
■「1番人気」は複勝率90%、上位人気が堅実
人気は「1番人気」が最多の4勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。複勝率は90%と高く、軸としての信頼度は高めです。「2番人気」と「3番人気」はいずれも複勝率70%と高く、「1~3番人気」はかなり堅実です。人気薄は「6番人気以下」が2着1回、3着2回となっており、穴を狙うなら3着までというイメージです。とは言え、3連単の配当で10万円以上は0回、1万円以下だったのは過去10年で6回と堅実決着が多く、波乱決着はほとんどないレースと考えて良いでしょう。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| 2番人気 |
2 |
3 |
2 |
3 |
| 3番人気 |
3 |
2 |
2 |
3 |
| 4番人気 |
0 |
0 |
2 |
8 |
| 5番人気 |
1 |
1 |
0 |
8 |
| 6番人気以下~ |
0 |
1 |
2 |
85 |
馬単/3連単データ
| 年 |
馬単 |
3連単 |
| 2012 |
1,530 円 |
2,940 円 |
| 2013 |
350 円 |
560 円 |
| 2014 |
520 円 |
10,170 円 |
| 2015 |
900 円 |
8,650 円 |
| 2016 |
4,110 円 |
10,780 円 |
| 2017 |
1,950 円 |
4,470 円 |
| 2018 |
770 円 |
1,400 円 |
| 2019 |
5,240 円 |
38,690 円 |
| 2020 |
2,340 円 |
12,530 円 |
| 2021 |
760 円 |
6,590 円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
メイショウハリオ |
2.4 |
| 2 |
ノットゥルノ |
3.6 |
| 3 |
ウシュバテソーロ |
5.1 |
| 4 |
ショウナンナデシコ |
10.1 |
| 5 |
アトミックフォース |
13.8 |
| 6 |
サンライズホープ |
19.3 |
| 7 |
ドスハーツ |
25.5 |
| 8 |
ライトウォーリア |
36.9 |
| 9 |
リンゾウチャネル |
42.1 |
| 10 |
カジノフォンテン |
49.0 |
| 11 |
レッドガラン |
62.3 |
| 12 |
ラッキードリーム |
83.0 |
| 13 |
ミヤギザオウ |
129.4 |
| 14 |
ゴールドホイヤー |
199.0 |
■「最内&大外」は割り引き&脚質はフラットな傾向
コースは大井のダート2000mを使用。枠は「3~7枠」が2勝ずつを挙げており、抜けて好成績を挙げている枠はありません。ただ、「1枠」は連対数が0回で、「2枠」も連対数が1回のみとなっており、内枠が不振傾向にあります。また、「8枠」も連対数が1回と不振で、外々を回らされやすいこともあってか不利になりやすい傾向があるようです。
大井の2000mはスタートして最初のコーナーまでの距離が長いので、内枠の馬がポジションが取りやすいのは当然として、外枠の馬でも自在に動いて良いポジションを取っていけます。内外の有利不利はそこまで発生しにくいコース形態となっていますが、データ的には極端な「最内枠」や「大外枠」は割り引きたいところです。
脚質は「差し」が最多の4勝を挙げていますが、「逃げ」と「先行」も3勝と勝利数は多く、連対数は「逃げ」「先行」「差し」がいずれも同率タイとなっています。脚質的にはそこまで極端な傾向は見られませんので、フラットな目線で予想しても良さそうです。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
0 |
0 |
1 |
13 |
| 2枠 |
0 |
1 |
1 |
13 |
| 3枠 |
2 |
0 |
2 |
12 |
| 4枠 |
2 |
3 |
1 |
12 |
| 5枠 |
2 |
1 |
1 |
15 |
| 6枠 |
2 |
0 |
2 |
15 |
| 7枠 |
2 |
4 |
1 |
13 |
| 8枠 |
0 |
1 |
1 |
18 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
3 |
4 |
2 |
11 |
| 先行 |
3 |
4 |
5 |
25 |
| 差し |
4 |
3 |
2 |
49 |
| 追い込み |
1 |
0 |
2 |
33 |
■「4歳」が好成績、所属は「JRA勢」が中心
年齢は、最多の4勝を挙げ、連対数と3着内が最多の「4歳」に注目です。所属は「JRA」が10勝を挙げており、勝ち馬はまず中央勢で間違いないでしょう。
馬齢データ
| 馬齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 3歳 |
1 |
1 |
0 |
11 |
| 4歳 |
4 |
2 |
2 |
23 |
| 5歳 |
3 |
2 |
2 |
17 |
| 6歳 |
1 |
2 |
4 |
26 |
| 7歳 |
1 |
3 |
0 |
16 |
| 8歳以上 |
0 |
0 |
2 |
15 |
所属データ
| 所属 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| JRA |
10 |
8 |
8 |
38 |
| 大井 |
0 |
1 |
1 |
40 |
| 川崎 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 船橋 |
0 |
1 |
1 |
8 |
| 浦和 |
0 |
0 |
0 |
4 |
| その他の地方馬 |
0 |
0 |
0 |
17 |
■前走レースが「チャンピオンズC」に注目
前走レースは、最多の8勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「チャンピオンズC」が参考レースとしての重要度が高そうです。前走着順は「3着」が最多の3勝を挙げており、「2着」も勝ち馬こそ1回のみですが2着は4回と多く、前走で勝ち切れなかった2・3着馬が好走傾向にあります。
前走レースデータ
| 前走レース |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| チャンピオンズC |
8 |
7 |
6 |
19 |
| JBCクラシック |
2 |
0 |
0 |
4 |
| 勝島王冠 |
0 |
2 |
1 |
21 |
| マイルCS南部杯 |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 浦和記念 |
0 |
0 |
3 |
14 |
| その他 |
0 |
0 |
0 |
53 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
1 |
1 |
3 |
18 |
| 2着 |
2 |
4 |
1 |
13 |
| 3着 |
3 |
0 |
1 |
10 |
| 4着 |
1 |
0 |
2 |
2 |
| 5着 |
2 |
1 |
1 |
12 |
| 6~9着 |
1 |
1 |
1 |
26 |
| 10着以下~ |
0 |
3 |
1 |
30 |
■騎手は「幸英明」に注目
騎手は「M.デムーロ」騎手が最多の4勝を挙げていますが、今年は騎乗予定がありません。今回は次いで勝利数が多い「幸英明」騎手に注目したいと思います。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| M.デムーロ |
4 |
0 |
0 |
6 |
| 幸英明 |
2 |
1 |
0 |
0 |
| 大野拓弥 |
1 |
1 |
1 |
0 |
| 田辺裕信 |
1 |
1 |
0 |
1 |
| 内田博幸 |
1 |
1 |
0 |
1 |
| 岩田康誠 |
1 |
0 |
0 |
6 |
| 武豊 |
0 |
2 |
0 |
3 |
| C.ルメール |
0 |
1 |
0 |
2 |
| 真島大輔 |
0 |
1 |
0 |
4 |
| 川田将雅 |
0 |
1 |
0 |
3 |