【アンドロメダS予想2025】リビアングラス、京都替わりで巻き返す

淀の中距離リステッド「アンドロメダS」に参戦するリビアングラス。
当初はアルゼンチン共和国杯への参戦プランもあったが、「東京2500mというイメージが湧かない。京都の2000mか2200mがベストだと思っている」との担当・甲斐助手の進言により、同レースへの出走が決定。実際、突破した3勝クラスは京都の2200mで、同条件の京都記念でも2着に好走、3歳時にも菊花賞・4着、京都新聞杯・3着に好走しており、京都外回りの実績馬だ。助手の進言通り、適性面でマッチするこちらを選んだのは妥当だろう。
前走のオールカマー・11着は距離こそ合っていたが、息を入れたい場面で捲り勢が激流を作り持久力勝負に。息を入れるところがないレースラップでは仕方のない結果だったとも言えよう。G2戦ほどのレベルとなればどうしても展開の手助けが必要となってくるが、今回はリステッド戦で能力は上位となる。
馬の強みとしては、キレる脚はないがバテない良さがあり、時計や上がりが速過ぎない状況が合うという印象。実績ある京都なら見直せるだろう。京都の2000mは1コーナーまでの距離が短く、先行争いが激しくなりがちだが、下級条件では向正面でペースが緩み、息の入った先行馬が短い直線でなだれ込むというケースが目立つ。先行馬でもコーナーでゴチャいて揉まれるという懸念もあるが、いずれにせよメンバーレベルが落ち、実績のある京都に変わる点は好材料。
鞍上は近2戦で手綱を握ってきた鮫島克也騎手が引き続き騎乗。まだこの馬で目立った好騎乗は見せていないが、近2戦と比べれば格段に馬が走りやすい条件が揃ったレースを走れるここは、結果を出してもらいたい。

