
愛知県在住で会社員をしている28歳、父親が競馬好きのために学生の頃から競馬が身近なものとしてあり、学生時代にはゲームセンターの競馬ゲームにどっぷりハマり、20歳を過ぎてからは毎週、馬券を買っている日々。会社員の立場であり、競馬で大きな配当を当てて、美味しいものを食べたり物を買ったり、旅行したりするのが目標。3連単を当ててこそ美学だと思って予想に励んでいる。レースを予想する上でのポイントや気にしていた方が良い点を執筆していきたい。また、2年前から集計している独自データに関しても広めていきたい。
【NHKマイルC2022波乱度分析】セリフォスとダノンスコーピオンの取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走とNHKマイルCを比較し、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 平地重賞 - 2020年 2021年 人気両立(回・%) 35 (27%)...
【天皇賞(春)2022波乱度分析】上位人気馬3頭の取捨をデータから調査 ~ディープボンド、タイトルホルダー、テーオーロイヤル~始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走と天皇賞・春を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 平地重賞 - 2020年 2021年 人気両立(回・%) 35 (27%) ...
【読売マイラーズC2022波乱度分析】上位人気馬3頭の取捨をデータから調査始めに、過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走とマイラーズCを比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 平地重賞 - 2020年 2021年 人気両立(回・%) 35 (27%...
【皐月賞2022波乱度分析】上位人気馬4頭の取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、G1競走、本年の先週までの重賞競走と皐月賞を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 下記の表を元に考えると、1・2番人気ともに馬券圏内が2度、ワイド回収率...
【桜花賞2022波乱度分析】ナミュールとサークルオブライフの取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、G1競走、本年の先週までの重賞競走と桜花賞の比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 下記の表を元に考えると、1・2番人気ともに馬券圏内が4度、ワイド回収率...
【大阪杯2022波乱度分析】ジャックドールとエフフォーリアの取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、G1競走、本年の先週までの重賞競走と大阪杯を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断する。 下記の表を元に考えると、1・2番人気ともに馬券圏内が5度、2016年以...
【マーチS2022波乱度分析】オメガレインボーとブルベアイリーデの取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走とマーチSを比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断します。 下記の表を元に考えますと、1・2番人気ともに馬券圏内が1度、ワイド馬券を買い...
【日経賞2022波乱度分析】タイトルホルダーとアサマノイタズラの取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走と日経賞を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断します。 下記の表を元に考えますと、1・2番人気ともに馬券圏内が4度、ワイド馬券を買い続...
【川崎貴博のレース回顧】スプリングS・阪神大賞典の振り返り先週、日曜日にはスプリングSと阪神大賞典が行われました。ここでは、実際のレースがどのような結果になったか振り返ってみます。 初めにスプリングSから。過去10年のデータから、1・2番人気がどちらも馬券圏外になったことがない...
【毎日杯2022波乱度分析】1番人気と2番人気の取捨をデータから調査始めに過去2年の重賞競走、本年の先週までの重賞競走と毎日杯を比較をし、人気サイドで決まりやすいのか、または波乱が起きやすいのかを判断します。 下記の表を元に考えますと、1・2番人気ともに馬券圏内が6度、ワイド馬券を買い続...