今週はいよいよ3歳クラシック最終戦「菊花賞」が開催です。3歳馬にとって初の3000mという特殊条件ということも相まって、波乱決着になることもしばしば。果たして今年の菊花賞はどのようなレースになるのでしょうか?今回は過去10年間のデータをもとに菊花賞の傾向を探っていきたいと思います。
■「1番人気」が好成績も、連下モツれる
人気は「1番人気」が最多の6勝を挙げており、連対数と3着内の回数も最多です。複勝率は80%と好走率が高く、軸としての信頼度は高めです。ただ、「2番人気」は0勝、「3番人気」は2勝となっており、「1番人気」以外の上位人気の勝率は低めです。下位人気を見ますと「7番人気」が3着内が3回、「10番人気」が2・3着に1回ずつ、「13番人気」も3着1回と、連下がモツれるケースも少なくありませんので、ハイレベルなG1戦でも伏兵には十分警戒しておいた方が良さそうです。
人気データ
| 人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1番人気 |
6 |
0 |
2 |
2 |
| 2番人気 |
0 |
3 |
0 |
7 |
| 3番人気 |
2 |
0 |
2 |
6 |
| 4番人気 |
0 |
2 |
0 |
8 |
| 5番人気 |
1 |
2 |
1 |
6 |
| 6番人気 |
0 |
0 |
1 |
9 |
| 7番人気 |
1 |
0 |
2 |
7 |
| 8番人気 |
0 |
1 |
0 |
9 |
| 9番人気 |
0 |
1 |
0 |
9 |
| 10番人気 |
0 |
1 |
1 |
8 |
| 11番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 12番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 13番人気 |
0 |
0 |
1 |
9 |
| 14番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 15番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 16番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 17番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
| 18番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
オッズデータ
| オッズ |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1.0~1.9倍 |
4 |
0 |
0 |
0 |
| 2.0~2.9倍 |
1 |
0 |
1 |
1 |
| 3.0~3.9倍 |
0 |
1 |
1 |
2 |
| 4.0~4.9倍 |
1 |
1 |
0 |
1 |
| 5.0~6.9倍 |
2 |
0 |
0 |
5 |
| 7.0~9.9倍 |
0 |
2 |
0 |
3 |
| 10.0~14.9倍 |
2 |
0 |
2 |
15 |
| 15.0~19.9倍 |
0 |
1 |
1 |
12 |
| 20.0~29.9倍 |
0 |
4 |
2 |
16 |
| 30.0~49.9倍 |
0 |
1 |
3 |
17 |
| 50.0~99.9倍 |
0 |
0 |
0 |
34 |
| 100.0倍以上 |
0 |
0 |
0 |
44 |
馬単/三連単データ
| 年 |
馬単 |
三連単 |
| 2011 |
400円 |
2,190円 |
| 2012 |
1,140円 |
12,450円 |
| 2013 |
1,170円 |
11,750円 |
| 2014 |
4,470円 |
59,220円 |
| 2015 |
9,960円 |
38,880円 |
| 2016 |
4,720円 |
69,380円 |
| 2017 |
15,890円 |
559,700円 |
| 2018 |
6,010円 |
100,590円 |
| 2019 |
7,640円 |
23,510円 |
| 2020 |
1,010円 |
8,740円 |
予想オッズ
下記の予想オッズは登録馬の独自予想オッズになります。正式オッズは馬券発売後に随時公開されますので、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。
予想オッズ
| 人気 |
馬名 |
予想オッズ |
| 1 |
ステラヴェローチェ |
2.4 |
| 2 |
オーソクレース |
3.6 |
| 3 |
レッドジェネシス |
6.0 |
| 4 |
タイトルホルダー |
8.9 |
| 5 |
アサマノイタズラ |
11.2 |
| 6 |
ディープモンスター |
18.7 |
| 7 |
ヴィクティファルス |
25.5 |
| 8 |
ヴァイスメテオール |
32.3 |
| 9 |
ディヴァインラヴ |
45.1 |
| 10 |
エアサージュ |
58.4 |
| 11 |
モンテディオ |
63.2 |
| 12 |
アリーヴォ |
69.9 |
| 13 |
グラティアス |
81.0 |
| 14 |
ヴェローチェオロ |
93.5 |
| 15 |
マカオンドール |
112.0 |
| 16 |
ハギノピリナ |
156.7 |
| 17 |
ロードトゥフェイム |
178.2 |
| 18 |
セファーラジエル |
192.7 |
| 19 |
テーオーロイヤル |
205.1 |
| 20 |
シュヴァリエローズ |
211.7 |
| 21 |
ワールドリバイバル |
235.0 |
| 22 |
ノースザワールド |
240.3 |
| 23 |
ゴールドサーベラス |
221.7 |
| 24 |
トーホウバロン |
242.3 |
■「真ん中枠」が不振&「差し」がやや優勢
コースは阪神競馬場の芝3000mを使用。例年京都で行われるレースですが、今年は変則開催の影響で阪神での開催となります。「枠順」と「脚質」は京都競馬場で開催された過去データをまとめてあるため、傾向が当てはまりにくい部分がある点をご了承下さい。(阪神芝3000mの傾向はこちら)
枠は「2枠」が最多の4勝を挙げており、連対数も最多です。3着内の回数は「7枠」が最多となっています。これだけの長丁場なので枠に関してはあまり重要視する必要はなさそうですが、「4枠」は0勝3着1回、「5枠」は0勝2着2回とデータ的には真ん中枠の勝率が低めとなっています。
脚質は「差し」が最多の5勝を挙げていますが、連対数は「先行」と同じで、3着内の回数もほとんど差はありません。「逃げ」や「追い込み」など極端な競馬でなければ、先行でも差しでも決まります。長距離戦ということで徐々にバテた馬が下がっていくこともあり、脚質というよりは内でロスなく走れることがより重要となってきそうです。
枠番データ
| 枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1枠 |
2 |
0 |
1 |
17 |
| 2枠 |
4 |
2 |
0 |
14 |
| 3枠 |
1 |
0 |
0 |
19 |
| 4枠 |
0 |
0 |
1 |
19 |
| 5枠 |
0 |
2 |
3 |
15 |
| 6枠 |
1 |
2 |
0 |
17 |
| 7枠 |
2 |
3 |
4 |
21 |
| 8枠 |
0 |
1 |
1 |
28 |
脚質データ
| 脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 逃げ |
0 |
0 |
1 |
12 |
| 先行 |
4 |
5 |
3 |
26 |
| 差し |
5 |
4 |
5 |
66 |
| 追い込み |
0 |
1 |
1 |
45 |
| マクリ |
1 |
0 |
0 |
1 |
■馬体重の増減が「-3~+3kg」だった馬に注目
馬体重の増減は、最多の6勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「-3~+3kg」に注目です。
馬体重増減データ
| 馬体重増減 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| ~-20kg |
0 |
0 |
0 |
0 |
| -19~-10kg |
0 |
0 |
0 |
6 |
| -9~-4kg |
0 |
2 |
1 |
25 |
| -3~+3kg |
6 |
3 |
7 |
68 |
| +4~+9kg |
3 |
5 |
2 |
43 |
| +10~+19kg |
1 |
0 |
0 |
8 |
| +20kg~ |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 不明・初出走・未更新 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 今回減 |
3 |
2 |
3 |
50 |
| 同体重 |
1 |
0 |
3 |
20 |
| 今回増 |
6 |
8 |
4 |
80 |
■前走レースが「神戸新聞杯」だった馬に注目
前走レースは、最多の8勝を挙げ、連対数と3着内の回数が最多の「神戸新聞杯」が断トツの好成績です。前走着順は「1着」が最多の6勝を挙げています。勝ち馬は10頭全てが前走「3着内」に好走した馬で、3着内に入着した延べ30頭中27頭が前走が「3着内」だった馬でした。前走馬券圏内が取捨の一つの判断基準と考えても良さそうです。
前走レースデータ
| 前走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 神戸新聞杯(G2) |
8 |
5 |
4 |
49 |
| セントライト記念(G2) |
1 |
3 |
2 |
46 |
| ラジオNIKKEI賞(G3) |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 札幌記念(G2) |
0 |
1 |
0 |
2 |
| 小牧特別(2勝クラス) |
0 |
1 |
0 |
0 |
| 阿賀野川特別(2勝クラス) |
0 |
0 |
2 |
1 |
| 兵庫特別(2勝クラス) |
0 |
0 |
1 |
6 |
| 支笏湖特別(2勝クラス) |
0 |
0 |
1 |
0 |
| 新潟記念(G3) |
0 |
0 |
0 |
2 |
前走クラスデータ
| 前走 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1勝クラス |
0 |
0 |
0 |
3 |
| 2勝クラス |
0 |
1 |
4 |
36 |
| 3勝クラス |
0 |
0 |
0 |
6 |
| オープン特別 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| G3 |
1 |
0 |
0 |
4 |
| G2 |
9 |
9 |
6 |
98 |
| G1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
| 海外 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 地方 |
0 |
0 |
0 |
1 |
前走着順データ
| 前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 1着 |
6 |
1 |
5 |
41 |
| 2着 |
2 |
6 |
3 |
15 |
| 3着 |
2 |
2 |
0 |
17 |
| 4着 |
0 |
0 |
1 |
12 |
| 5着 |
0 |
0 |
1 |
15 |
| 6~9着 |
0 |
1 |
0 |
32 |
| 10着以下 |
0 |
0 |
0 |
18 |
-
該当馬
前走が神戸新聞杯だった馬
-
- ステラヴェローチェ(1着)
- レッドジェネシス(2着)
- モンテディオ(3着)
- セファーラジエル(7着)
■騎手は「福永祐一」に注目
騎手は、2勝を挙げ、連対数が最多の「福永祐一」騎手に注目です。
騎手データ
| 騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
| 福永祐一 |
2 |
3 |
0 |
5 |
| C.ルメール |
2 |
1 |
1 |
2 |
| M.デムーロ |
1 |
1 |
0 |
5 |
| 武豊 |
1 |
0 |
2 |
5 |
| 池添謙一 |
1 |
0 |
0 |
8 |
| 北村宏司 |
1 |
0 |
0 |
3 |
| 酒井学 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 内田博幸 |
1 |
0 |
0 |
2 |
| 岩田康誠 |
0 |
1 |
0 |
9 |
| 藤岡佑介 |
0 |
1 |
0 |
3 |
| I.メンディザバル |
0 |
1 |
0 |
0 |
※現役騎手のみを表示しております。