【天皇賞春2016予想】ゴールドアクターの2つの不安要素いよいよ今週は淀で長距離決戦「第153回天皇賞春」が開催されます。中心となるのは何と言っても昨年の有馬記念を優勝したゴールドアクターでしょう。現在重賞を3連勝中で条件戦も入れると5連勝中、さらに一昨年の菊花賞では3着に入...
【天皇賞(春)2016予想】ゴールドアクターは無尽蔵のスタミナを発揮できるか今年の天皇賞の1週前登録を見ると昨年のグランプリホース・ゴールドアクターの能力が1枚抜けているように見える。父スクリーンヒーローと決して派手な良血馬ではないが、それでもG1を勝つのは競馬の醍醐味と言えるだろう。有馬記念で...
【天皇賞春2016予想】長距離適性が気になる馬4頭春の長距離王座決定戦もいよいよ来週末に迫ってきました。第153回天皇賞・春(5月1日、京都・芝3200m)の登録馬が17日、JRAから発表されました。フルゲート18頭で、現時点ではマドリードカフェが除外対象となっておりま...
【日経賞2016回顧】ゴールドアクター好スタートで天皇賞へ王手!土曜日の中山では天皇賞・春(G1)に向けての前哨戦・日経賞(G2)が行われた。レースは前半1000メートル通過タイムが65.1の流れ。少頭数だからある程度は予測はしていたものの、超がつくスローペース。 コースは違うが、同...
【日経賞2016有力馬】ポン駆け効くゴールドアクター26日の土曜日の中山メインは古馬G2の日経賞が開催される。有馬記念と同じ2500メートル戦での戦い。ここを叩いて本番のG1へという馬もいれば、G1よりもまずはこのレースに全力投球という馬もいるのがこの日経賞の特徴でもある...
珍しく(?)出走馬が豪華な日経賞考察古くはナリタブライアンとマヤノトップガンのデッドヒートがあったり。最近ではオルフェーブル逸走でファンがどよめいたり。いろんな意味で記憶に残るのが春の天皇賞トライアルともいえる阪神大賞典。だいたいの有力メンバーはそちらに集...
【日経賞2016予想】ゴールドアクターの勢いは”ホンモノ”か?26日、土曜日中山のメインレースは「第63回日経賞」だ。昨年の有馬記念の勝馬、ゴールドアクターがターフへ帰ってくる。同馬を管理する中川調教師は有馬記念勝利後に次の展望として天皇賞春を目標に掲げており、宣言通り今年は同競走...
今をときめくスクリーンヒーロー産駒!今後も活躍は期待できる?昨年の年度代表馬に選ばれたモーリス。そして、グランプリ有馬記念を制覇した、ゴールドアクター。昨年は、スクリーンヒーロー産駒の活躍が大変目立った1年でしたね。 今年も、スクリーンヒーロー産駒はどこまで活躍の幅を広げるのでし...
【競馬】ゴールドアクター有馬記念優勝に隠されたドラマとは?昨年の有馬記念を優勝して晴れてG1ホースとなったゴールドアクター。経験の少ない厩舎と騎手だが有馬記念で優勝したことで一躍その名を知らしめた。有馬記念の前走で出世レースと言われるアルゼンチン共和国杯を優勝したこともあってか...
例年よりも低レベル?ならば上がり馬にチャンス大!/有馬記念いよいよ競馬年末の祭典「第60回グランプリ有馬記念」開催まであと2日となりました。毎年恒例でもはや競馬ファンのみならず、一般的にも一年を締めくくるための一大イベントとしてある程度認知されてきているというのは競馬に浸かりき...